
現在、ライブドアブログでブログを制作中です。
↓をトップページなど各ページに挿入したいのですが、
<div class="article-title-outer">
<h2 class="article-title entry-title"><a href="<$ArticlePermalink$>" title="個別記事ページへ" rel="bookmark"><$ArticleTitle ESCAPE$></a><IfArticleRating><span class="rating"><$ArticleRatingIcon$></span></IfArticleRating></h2>
<IfArticleAllowComment><span class="article-comment-count"><a href="<$ArticlePermalink$>#comments" title="コメント一覧へ">Comment(<$ArticleCommentCount$>)</a></span>
</div>
どこに挿入したら良いか分かりませんでした。
記事タイトルのところに挿入して、保存しようとしたら文法上の誤りがありますと出ました。
テンプレートは現在↓を使っています。
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/51796778. …
↓は自分のブログのCSSです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3942917 …
↓はブログのトップページです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3942922 …
解決策が分かる方いましたら、力を貸してください。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1です。
<div class="article-title-outer">
<h2 class="article-title entry-title">
<a href="<$ArticlePermalink$>" title="個別記事ページへ" rel="bookmark"><$ArticleTitle ESCAPE$></a>
<!--↑記事タイトル-->
<IfArticleCommentCount><span class="comment-count"><$ArticleCommentCount$></span></IfArticleCommentCount>
<!--↑記事にコメントがあればコメント数を表示-->
<IfArticleRating><span class="rating"><$ArticleRatingIcon$></span></IfArticleRating>
<!--↑記事に評価があれば評価アイコンを表示-->
</h2>
<IfArticleAllowComment><span class="article-comment-count"><a href="<$ArticlePermalink$>#comments" title="コメント一覧へ">Comment(<$ArticleCommentCount$>)</a></span></IfArticleAllowComment>
<!--↑コメント可の設定ならコメント一覧へ-->
</div>
の間違いでした
No.1
- 回答日時:
実際にライブドアブログで検証したわけではないですが、参考URLを参照してください。
おそらく
<div class="article-title-outer">
<h2 class="article-title entry-title">
<a href="<$ArticlePermalink$>" title="個別記事ページへ" rel="bookmark"><$ArticleTitle ESCAPE$></a>
↑記事タイトル
<IfArticleRating><span class="rating"><$ArticleRatingIcon$></span></IfArticleRating>
↑記事に評価があれば評価アイコンを表示
</h2>
<IfArticleAllowComment><span class="article-comment-count"><a href="<$ArticlePermalink$>#comments" title="コメント一覧へ">Comment(<$ArticleCommentCount$>)</a></span>
↑コメント可の設定ならコメント一覧へ
</div>
という内容のはずです。
(<IfArticleAllowComment>の閉じタグもあるはずですが。。。)
私であれば
<div class="article-title-outer">
<h2 class="article-title entry-title">
<a href="<$ArticlePermalink$>" title="個別記事ページへ" rel="bookmark"><$ArticleTitle ESCAPE$></a>
↑記事タイトル
<IfArticleCommentCount><span class="comment-count"><$AArticleCommentCount$></span></IfArticleCommentCount>
↑記事にコメントがあればコメント数を表示
<IfArticleRating><span class="rating"><$ArticleRatingIcon$></span></IfArticleRating>
↑記事に評価があれば評価アイコンを表示
</h2>
<IfArticleAllowComment><span class="article-comment-count"><a href="<$ArticlePermalink$>#comments" title="コメント一覧へ">Comment(<$ArticleCommentCount$>)</a></span></IfArticleAllowComment>
↑コメント可の設定ならコメント一覧へ
</div>
のようにすると思います。
参考URL:http://wiki.livedoor.jp/staff/d/DesignTemplate/T …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
idの中のid指定
-
ulタグやliタグの中でbrタグ...
-
表示倍率を変えるとレイアウト...
-
含む含まないという概念自体の...
-
カラープレーンってなんですか?
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
<ul>~</ul>が二つ続くと間に改...
-
input type="hidden"で取得した...
-
ワードにコピペ、画像が表示さ...
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
CSSのみで作る横ドロップダウン...
-
<ul><li></li></ul>にするメリ...
-
HTML属性での「""」 「''」違い
-
htmlの<ol>タグで、数字などを...
-
display:table;を多段表示させたい
-
li タグ全体をリンクに。
-
このサイトのカテゴリのチェッ...
-
双方向リストのソート方法につ...
-
<form <input type="text"の枠...
-
CSS min-height の使いどころ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個別にリンクの色を変える方法
-
CSSのクラス名・ID名の指定でワ...
-
idの中のid指定
-
liリストタグの背景色に色がつ...
-
CSSが効かずどのように指定すれ...
-
HTML要素のid/class名の長さに...
-
<span>で2重にかけているものを...
-
brにクラスをつけてcssでdispla...
-
CSSのホバーエフェクト
-
[HTML] selectの線を非表示に...
-
特定の見出しのみ前後の空白を...
-
最近、HTMLのヘッダーをIDで定...
-
CSSに同じclass名がいっぱい‥。...
-
レシポンシブデザインをBootstr...
-
リンクの文字の色の反転につい...
-
「目次」と「サブ目次」のスタ...
-
htmlのid属性って必要なの?
-
blockquoteにclassとciteを記述...
-
dreamweaverのコード画面で波線。
-
外部スタイルシートで定義した...
おすすめ情報