dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝一番は我が家のLP用ビルトインガスコンロがの点火が1回で点火しないことが多いです。
コンロ近くに設置の家庭用ガス漏れ警報機やボンベ近くにあるマイコンメータは反応していないです。

しかし何か気になって調べたところガス器具に以下のような記述があることを発見しました。

「長時間使用していなかったり、朝一番などはじめて点火するときは、ガス管内に空気が入っていて点火しにくいことがあります。」

ガス管内に空気が入って?
空気が入るということは、ガスが漏れているということではないでしょうか??
確かガスは大気圧プラスα程度の低圧ガスですから、空気が入るということはそれ以上にガスも漏れているということでは?

しかし取扱説明書に堂々と記述されているので特に問題はないのでしょうか?
どうもスッキリしません。詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

取扱説明書の注意書きは微量の空気のことを言っています。

確かにガスは大気圧より高圧でタンクから送られていますが、温度変化により管やガス器具の中は伸び縮みします。また、ガスには水分が多く含まれています。ですから、完全に密閉された空間でも微量の空気・水があり使用していない場合は溜まってきますので、朝一に着火する場合などには、これらの物質が悪さをして着火ができないことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タンク内の液化ガスが圧力調整器を通して管内にガスとして供給される。この過程で水分が発生して管内に溜まる。

ガスが管内に滞留している間にこの水分が蒸気になってガスに混ざり着火しにくい状態になるということでしょうか?

なるほどです。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/15 15:48

以前使用していた リンナイ製が そうでした パロマにしてから 一発で着火します 製品が悪いのです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のはパロマです。以前のもパロマでした。その頃からこうだったかは覚えていません。

確かに着火性能でカバーできるかもしれませんね。
実体験にもとづくご回答ありがとうございます。

私の調べたところでは「長時間使用していなかったり、朝一番などはじめて点火するときは、ガス管内に空気が入っていて点火しにくいことがあります。」というような記述は、パロマ、リンナイの両製品に見られました。

お礼日時:2013/02/15 16:02

ガス器具の掃除はこまめにやっていますか?



まず、点火用の電池を新品に換えてから、点火部分をワイヤーブラシで掃除してきれいにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

済みません。掃除はまめというほどではありませんが、そこそこ綺麗です。

新品の時からこの様です。ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/15 15:56

最初っからですか?それとも最近からですか?



私でしたら、まず点火用の電池を交換してみます。また、バーナー周りにある鉛筆の先のような物が汚れていないか点検し、掃除します。
ここまでして同じなら、そんなものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新品の最初からです。そして日中使用時は着火しにくいことはありません。

掃除はまめというほどではありませんが、そこそこ綺麗です。ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/15 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!