dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちのガスコンロなのですが、3冬越しましたが冬になると火が点かなくなるんです。
正確に言うと点いたり点かなかったりなんですが、点かないほうが多いです。
何度もカチッカチッとやるのですが、シュ~と言うだけで火が点きません。
あきらめて何時間か後にもう一度カチッとやると点いたりします。
故障かな?と思って修理に出そうと思っていたのですが、暇がなく放っておいたら春になって直っていました。
でもやはり、最近また点きが悪いのです。

そのうち修理に出そうと思っていますが、なかなか時間が取れないのでいっそのこと新しいガスコンロを買おうかと思っていますが、買って直らなかったらいやなの先にここで聞いておこうと思いまして。

ちなみに湯沸かし器は家の外にあり、お風呂の給湯器のほうは正常に動いています。
アパートです。

こんな症状に何かお心当たりのある方、アドバイスください。

A 回答 (3件)

単に電池が消耗しているだけのような気もします



ガス機器の上手なご使用方法 ~ガスコンロ~
http://home.tokyo-gas.co.jp/kiki/kiki_17.html

参考URL:http://home.tokyo-gas.co.jp/kiki/kiki_17.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
電池、さっそく買ってきます。

お礼日時:2004/01/04 11:47

ガスコンロと書かれていますが、文面から屋外型のガス給湯器ですよね?


それであれば、うちも同じような症状で悩まされれています。
使い始めてすでに10年以上たっていますが、最初の3-4年目に1回目、
その後、同様の間隔で修理してもらっています。

屋外給湯器は電源はコンセントから取っているので電池は関係ないと思います。

部品名は忘れましたが、種火の着火をコントロールしている安全装置の一部です。
修理に来られたサービスマンが「デリケートな部品で他でも時々故障があります」
と、言われていましたし、同じ部品ばかりやられるので欠陥商品とは言わないまでも
信頼性に欠ける部品と思います。

修理費は1.5ー2万円位かかったと思います。
ちなみにメーカーはP社です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
点きが悪いのは屋外給湯器ではなく、キッチンにあるガステーブルです。
屋外給湯器はお風呂に使用してますが、こっちは普通に動いています。
もしこちらが故障した時には参考にさせていただきます!

お礼日時:2004/01/04 15:02

     SUNNYAFTERNOONさんこんにちは。


乾電池はある程度電圧を自己復旧する機能があるので、ちょっと点火が悪くても、暫く使わないで置いておくとまた点火できるようになります。でも再びすぐ点火しようとしても、電圧降下で点火しにくくなります。

 乾電池を新品に換えると正常に点火すると思います。もし、乾電池を変えても点火しにくいようでしたら、買った店に点検依頼をした方が良いと思います。保証期間であれば無償修理対象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
電池は復活するんですね。さっそく替えてみようと思います。

お礼日時:2004/01/04 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!