No.1ベストアンサー
- 回答日時:
弦高とチョーキングのし易さは、あまり関係ないと思いますが、
オールドタイプのストラト指板だと、指板Rが、7.25Rなどキツイものもありますので、
1弦チョーキング時の音詰まりを気にして、
2,3弦よりも、1弦を少し高めにしてる人も、よく見ますね。
私個人的には、かなり低い派なんで、
7.25Rでも、1弦12フレット1.2mmくらい、6弦12フレット2mmくらい、
1弦~6弦にかけて、だんだん高くする感じにセッティングしてます、
1弦21フレットに1円玉(約1.5mm)挟んでも落ちないくらい低いです。
ただし、低いセッティングは、ネック調整前提ですので、
1.2mmを維持するには、それなりに自分でネック調整出来ないと無理だと思います。
余談かもしれませんが、
弦高や、弦テンションについて、悩んでおられるようですが、
ブリッジは、どうセッティングされてるんでしょう??
フローティングですか?、ベタ付けですか?、スプリングは何本掛かってますか??
チョーキング時に、少し浮く程度にスプリング調整すると、
随分テンションは楽になると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
反りちん
-
ギター 音が変なんです。
-
トラスロッドをまわし過ぎは ...
-
ベース,三弦だけビビる
-
3弦だけが広範囲にビビるのです...
-
エレキギターの音が小さい原因...
-
「サミック」というメーカーの...
-
アコギでカポを使うといい音鳴...
-
トラスロッドがない・・・
-
ギターのトラストロッドの余裕...
-
ギターのスペック詳細の見方で、
-
アコギのビビリについて
-
フレット数の多いベースの短所
-
アコースティックギターでジー...
-
ベースのネックの取り外しについて
-
テレキャスの弦高の変えかた
-
アコギで右手タッピングするん...
-
ベースの4弦6フレットだけ音が...
-
スティングレイのベース(買収前...
-
ギター変な音
おすすめ情報