重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。

カシーミール3Dをインストールしてみました。
地図を右クリックして新規作成からルートを作成してみました。

そのルートをさらに右クリックして、ルート操作→グラフ作成で「ルートの断面図の」作成が出来ると思いますが、
その場合、山旅倶楽部の地図がプラグインされていて「山旅地図」を使用しなければ断面図は作成できないのでしょうか?

つまり、お試し期間の5日間を経過した場合はルート断面図やカシバードは事実上使えなくなるのでしょうか?

さきほどカシミールを3Dをインストールしたところなのですが、気になったので質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

カシミール解説本にCD添付されてくる「解説本地図」でないいと、断面図や3Dカシバードは加工表示できないようですね。


普通の国土地理院地図には3D加工に使う三次元情報が入っていないからでしょう。
「山旅地図」は使ったことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答をありがとうございました。
国土地理院の地図を使ったらできず、山旅地図をプラグインしたら使えたので、質問させていただきました。
複数のパソコンで使いたいのでCDを買った方がよさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/17 16:13

私は山旅地図というものを見たことも有りませんが、カシミールでルートの断面図を描いております。

従って、山旅地図を購入しなくても3D表現は可能です。何も購入する必要は有りません。解説本を購入する必要も有りません。

私の現在の使用環境は国土地理院の「ウォッちず」を使用しておりますが、国土地理院の地図は基本的には2次元ですのでそのままでは高さ情報を持っておりません。従って、そのままグラフを作成すると全て水平線として表示されてしまうはずです。
従って、「ウォッちず」を使用して3Dを使用するためにはいくつかのプロセスを必要とします。

1.国土地理院のサイトから基盤地図情報をダウンロードする。具体的な方法は国土地理院のサイトをご覧ください。
http://www.gsi.go.jp/kiban/

2.カシミール3Dのサイトから、「基盤地図情報(標高)プラグイン」をダウンロードする。
http://www.kashmir3d.com/kash/kashget.html#plugi …

3.カシミールを立ち上げた状態で「編集」のプルダウンメニューから「標高データを重ねる(MATの作成)」を実行する。

4.カシミールの「ファイル」メニューから「地図を開く」でプロセス3で作成した地図を選択する。

上記の4つのプロセスを実行すれば、以後は3Dデータを含む、「ウォッちず」が利用できますので、3Dを利用できます。

この回答への補足

結局よく分からいままになってしまいました。
ご回答ありがとうございました。

補足日時:2013/03/29 21:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

最初の最初でつまづいていて、上手にできません。
というか、よく分かりません。
基盤地図情報もたくさんあって、どれをダウンロードしてよいやら(涙)
正直なところ、IDとパスワードを入手した程度です。

後日、真剣に取り組んでみたいと思っています。
その時は補足にておれいさせていただきます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/27 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!