dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳の息子ですが、泣くと必ず吐きます。セキこんだ時も吐きます。
赤ちゃんの頃から、吐くのはありました。
最近は、回数が多くなりました。
これは、吐く事が癖になったのでしょうか?
吐いてても、体重が減少する事はありません。
増える一方です。
どこでも吐くので、困ってます。
自然に治るのでしょうか?
同じような子供を持った方、ヨロシクお願いします。

A 回答 (4件)

私の息子も同じく2歳で、吐きまくります。


長泣きした時の締めくくりや、欲張ってたくさんの食べ物を口に入れた時や、まずい食べ物を食べた時などなど、たくさんあります。

年子で娘(妹)もいるのですが、同じ状況になってもちっとも吐いたりしません。何か食べ物がのどに引っかかったとしても上手にそれだけを出します。

しかし息子は胃の中の物を見事に出し切ります。
家族で外食してる時にも。
この前は車の中でやられました。
おかげでチャイルドシートのカバーを全てはずして洗う事になりました。
先週はもっと最悪で、お腹に菌が入るとかいう風邪をひいて何日間か食べた物、飲んだ物を即効全て逆流三昧でした。
吐くとますます泣いて近寄ってきて、歩きながら吐き散らします。
それはさすがに勘弁してもらいたいです。

もう少し小さい時は専用洗面器がいつもそばに置いてありました。
それでも回数は減ってきています。
特に何かしたという訳ではなく、本当に回数は減りました。と油断した頃にまた吐くのですが・・・
私の息子も体重の減少は無く、増える一方です。

私は成長とともに自然に減っていくのではないかと考えていますが、ご心配でしたらお医者さんなどに相談するのもアリでしょうが、きっと「そのうち治りますよ」くらいしか言ってもらえないかも知れませんね。

余談ですが・・・
この息子は泣き始めに息を吸ったまま止まって唇が紫に変色するくらいまで呼吸ができなくなるという癖?もありますが、これを相談したら、
「たまにそういう子がいるけれど、自然と治るから大丈夫ですよ」と言われました。

長くなってしまいましたが、少しは参考になりましたでしょうか?
お互い、子育てを楽しみましょう。
では(^-^)/
    • good
    • 0

我が家の息子もその頃、泣くと吐きました。


泣いて咳き込んで、咳き上げてきました。
でも、五歳の頃には自然に治りましたよ。
今思うとあの子には、私が泣かせる事が多かったです。

吐いても体重が増えているのですから、大丈夫だと思いますよ!
それより子どもがどんな時に泣くのかを見て、泣く回数を減らしてあげるのが一番だと思いますよ?
自分が原因(怒り過ぎたり・無理に我慢させたり・・・など)で子どもが泣いているのであれば、まずは自分のそこを直されてはどうでしょうか?
    • good
    • 1

うちの子はせきこんだ時によく吐くんですが、


以前病院の先生に相談したところ、
小さい子どもというのは、ちょっとしたことで
確かお腹に?力が入り、吐きやすいことでした。

お兄ちゃんの子どもは、笑いすぎて吐いたことがあるそうです。

きっと力が入ってるから、吐きやすいだけだと思います。
大きくなれば、きっと自然に回数は減っていくと思いますが、心配なら一度風邪とか検診とか行ったときについでに
聞いてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

参考になれば・・・


私は、小学生の時同じ様な症状でよく病院に行きました。2歳の頃は分かりませんが!アセトン血性嘔吐症(自家中毒)と言うものでした。兄弟すべてなり、一番下の弟は泣くとすぐに吐いていました。成長するにつれて症状は無くなります。リンク貼っておきます!

念のため小児科の先生に他の病気がないか診てもらったほうが良いと思います。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/jikatyuudok …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!