dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悩んでいます。同級生が亡くなったのであれば当然行くべきと考えていますが
親となると…どれだけの葬式に出なくてはいけないんだ、と言う話になります。
でも…知恵袋とか色んなサイトで同じような質問を見ると「行くべき」とありますが
香典もバカになりません。
でも…お悔やみの言葉を伝えたい気持ちもあります。
マナー的にどうなんでしょう。
でも、むやみに葬儀に出席すると自分の親の時も来て下さいみたいな感じで嫌です。
私は自分の親の葬式に友人から来て欲しいとは思っていません。
地域によって考え方が違うとは思いますが…田舎にお住まいの方で
どんな風にお考えか是非、教えていただきたいと思います。

A 回答 (7件)

私も地元に住んで居ますし同級生も沢山住んでいますが


例えば嫁に行き他県に住んでいる同級生の親が今の地元に居た場合、
ほとんどの人は行きません。そのために同級生一同の花輪も出しません。

そして同級生も地元に住んで、その親も地元に住んでいる場合は
花輪も出しますし大抵の方は参列していますがそれでもあまり普段から交流がなければ参列しません。

同級生の親が亡くなったといッてすべての葬儀に出席する人はまず居ませんよね。

要は普段からその亡くなられた親の子と関わりがあるかどうかで決めれば良いと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですよね。
心強いご意見ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/23 10:30

同級生の親と直接面識があったりお世話になったりしたら参列するし、


(たとえばその子の家によく泊まったりして)
そうでなく、子供同士の付き合いなら参列しない。

でも田舎ということなので、大人同士のコミュニティもあるだろうし親に聞いてみたら?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですよね。

お礼日時:2013/02/23 10:32

葬式は、どちらかというと、残った家族の為に行くものだと思います。


お友だちでしたら是非行って「大丈夫」くらい声をかけてあげましょう。
友達や家族の方が「お参りしてください」と言ったら、みんなの真似をしてお参りすればいいです。
まだ働いていないのですから、香典は無くても良いと思います。
気持が一番です。
友達がいっぱい来てくれたらうれしいものです。
逆に誰も来てくれないと、淋しいし格好悪いです。
行って挨拶だけでもすれば、ご両親も安心されると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですねそういうやり方もあるのですね。

お礼日時:2013/02/23 10:33

近所であって、昔から親交が深ければ出席した方が良いのですが、


同級生とは親交があるが同級生の親とは親交がなく、同級生からも
出席の頼みがないのなら、無理をしてまで出席する必要はありませ
ん。後日に出会った時に御悔みを言えば済む事です。

あなたが葬儀に出られると、場合によっては同級生の方の悲しみが
強くなるとも考えられますから、どうしても出席して欲しいと頼ま
れたら、出席はされた方が良いと思います。そうでなければ無理に
出席する必要はありません。場合によっては迷惑になる事もありま
す。あなたの親が出席されるはずですから、後は親に任せればどう
でしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
親は出席しませんが…
後日出会った時にお悔やみを言えばいいのかなと思いました。

お礼日時:2013/02/23 10:35

私は出席しません。


友人なら出席するかもしれませんが、ただの同級生で付き合いもなければ出席する必要がない気がします。
同級生が亡くなったとしても付き合いが全くなければ出席しません。
同級生って何百人もいるのではないですか。
知らない人の葬儀などに出る意味が分かりませんし、逆の時も来てもらう意味が分かりません。
葬儀などは親族と友人だけで良い気がします。

しかし田舎ならネットの意見ではなく、ではなく地域の風習に従うべきと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
きっぱり出席しませんの言葉に安心しました。
地域の風習も気になりますが
そうだよねって思えました。

お礼日時:2013/02/23 10:37

今後同級生の方とお付き合いがあるのであれば行くべきではありますが香典を出し惜しむ気持ちがあるのならむしろ遠慮するのが礼儀です。


失礼ながら結構顔にそういうのは出ます。

同級生の方とのこれまで、そして今後のお付き合いの程度を考えてお決めになるのが良いと思いますが、
葬儀は故人との最後のお別れ、他の場合と違い次はないものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。
気持ちが無いのに行かなくちゃいけないのかな…
みたいな悩みがあってここに相談しちゃいました。

お礼日時:2013/02/23 10:39

まぁ、友達として仲良くしていた範囲でいいのではないでしょうか?


それに、近所なら親も出席するでしょうし、香典は2重に渡す必要もないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
近くでも親は付き合いが無いので行かないと言う事で
私は地域の行事も一緒にした事のある同級生なのでどうしようかなって
悩んでいました。でも…そんなに仲良しでもないので迷っていましたが
結局行きませんでした。
近いうちに会った時にお悔やみの言葉でも言おうかなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/23 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています