dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北海道(網走や摩周湖方面)に2月下旬に旅行するのですが、服装に関していくつか質問があります。
・服は何枚くらい着ていくのがベストですか?
・下は股引+ジーパンだけで大丈夫ですか?
・靴はいつも履いている靴(VANSの底が3cm位の靴)で大丈夫でしょうか?それとも、雪用の滑り止めの靴を買わないといけないでしょうか?

A 回答 (7件)

No.3です。



念の為ですが、札幌は北海道の中ではそれほど寒さが厳しくないほうだと思います。

(北海道と言っても地域により寒さが異なることは、一応知識としては理解しています)

・・・という前提でNo.3をお読みいただければ幸いです。
    • good
    • 0

札幌在住で冬に何度か網走に行ってます。


札幌とは寒さの質が違います。風が突き刺すような寒さで痛いです。
防寒対策がよくわからないのであれば、一番いいのはスキー服です。
耳が特に痛いので耳あてはあったほうがいいです。出来れば帽子も。

靴の滑り止めはあったほうがいいです。
圧雪の上を歩き慣れていない人は普通の靴では滑りやすいです。
あっても滑ることはありますが。
折りたたみのピン付きの靴がありますが、すぐに壊れるのでオススメ出来ません。
    • good
    • 0

 先週札幌から釧路まで行ってきましたが、周りには雪があるものの国道は舗装が出て快適でした。


 しかし、例年通り夏と違って霧はなく快晴でしたがそれだけに身を切るような風が冷たく、寒さはきびしい状態でした。
全道的に見ても釧路や十勝はほとんど晴れマークの日が多いのですが、最低気温は日中も含めて相当低くなっています。
 ですから、摩周湖などもプランにありますので、まだ真冬のしっかりした服装が安心かと思います。
 下記サイトは札幌のものですが、札幌でさえこうした重装備ですから、あたたければ一枚脱いで調整という感じで行かれたらよいと思います。
 靴は底の厚さの問題ではなく、靴底の溝の問題です。雪は降っても観光地や街中では踏み固められてけっこう短靴でも歩けますが、凍結した道路での転倒が一番気を付けなければならないのです。

参考URL:http://tsurutsuru.jp/kaiteki/erabu/erabu2.html
    • good
    • 0

道東在住です。


今年の道東は例年より雪が多くて、国道などの幹線道路は路面が出ていますがそれ以外は雪に覆われています。もう2月になり日差しは強くなってきたので、天気がよく風さえなければワリと暖かく感じますが、札幌より寒い地域ですし、流氷観光を楽しむならしっかり防寒したほうがよいです。

道路は普通除雪されてますので雪をかき分け歩くことは大雪でも降らない限りありませんが、ツルツルの可能性は高いです。

VANSといっても靴は様々ですね。靴底の厚さだけでなく、表面の素材や靴底の溝なども考慮したほうがよいです。
アウトドアスタイルまたはスノーブーツなら大丈夫だと思います。しかし普通のスニーカー系だと、滑るし雪がつきやすいので止めたほうがよいです。この時期、天気が良いと日中水溜りもできますので濡れる心配もあります。
滑る問題だけなら、着脱式の滑り止めが売られていますので、空港などで購入されるとよいと思います。
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid= …
冬用のインソールも効果があります。暖かさがかなり違います。足先が冷たくなると、どんなに上着が暖かくても辛いですからね。
http://item.rakuten.co.jp/sunstone-1/310092/

服は上着次第です。ダウンコートなどしっかりと保温してくれる上着を着るなら中はそれほど着込まなくても大丈夫です。室内は暖かいので上着を脱ぐことで温度調節が可能です。
しかしモッズコートなどそれほど保温性が高くなく風を通すものなら、ヒートテックやフリース、セーター類を着込まないと流氷観光は耐えられないと思います。流氷観光以外で、バス観光など外にいる時間が短い観光なら、それほど着込む必要はありません。室内・車内はどこも暖かいですから、脱ぎ着しやすい格好がいいです。

ボトムはヒートテック系の股引とできればジーンズより暖かいものがいいと思います。あくまで個人的な感想ですが、ジーンズは結構風を通すので寒いです。

それから、帽子、手袋、ネックウォーマーやマフラーは必需品です。
    • good
    • 1

行ったのが札幌なので参考になるかどうかは分かりませんが、


ダウンの入ったコートを着てたら暖かかったです。

東北にも行きましたが、股引的なもの(女性ならレギンスとか)+ジーンズで大丈夫でした。

雪が降ってきても傘を使う人が少なくて(さしてる人もいますが)、コートに付いているフードを被ったり、という程度でした。雪質がさらさらしているのでそれで済んじゃうんですね・・・

靴は、すべりにくいものを履くのが良いようです。
都内(つまり北国でなくて・・)の靴屋で店員さんに聞きながら、ゴアテックス(防水)で靴裏がすべりにくいという靴を選びました。それなら普段、雨の時なんかにも履けますので。
ゴムバンドで引っ掛けて着脱できる滑り止めも買ったんですが使いませんでした。
    • good
    • 1

上は下着、セーター類、上着


下は股引、ジーパンで良いと思います。

セーター類はなるべく厚手の物を、
上着は外気・風を防げるものにして下さい。
長時間外に居るので無ければ、上記で大丈夫だと思います。

靴は雪用の物にして下さい。
普通の靴では滑りますし、靴に付いた雪が溶けて染み込んできます。
セラミック等を配合した靴底のものがお勧め。
スパイクも良いですが、屋内に入るとき折り畳まないとカチャカチャうるさいという欠点もあります。

後はニット帽と手袋も忘れずに。
靴下も暖かい物を選んでも良いと思います。

冬の北海道の室内はかなり暖かくしているので温度調節出来る服がお勧めです。
セーターは前にチャックやボタンがある等工夫して下さい。
    • good
    • 0

あなたは、何枚着ると暖かいですか?



あなたは、それで寒くないですか?

ダメ、滑り止めのついた靴を履くほーがいいですよ

どこに行くんですか?室内だったらTシャツ+ジーンズで十分ですから、北海道の室内ってのは。

あなたが寒さにどれだけ耐えられるか判らないし、どんな服装になるのかも判らないんだから、何枚?って抽象的なことを聞かれても判りませんよ。

○○は、暖かいってのなら説明できるけどねw
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!