dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週から小樽へ行きます。
いつもスキーに行く時などに履いていた、スニーカータイプの靴を履く予定にしていたのですが、昨シーズン終わりに水が滲みてきていた事を先日思い出し、「この際、スパイク付きの物を買っちゃおう!」思いました。
で、昨日、何件か靴売り場や靴屋を廻ったのですが、こちらはまだまだ雪の心配が無いせいか、売っていませんでした。
そこで、北海道で買おうかと思うのですが・・・

ウィングベイ小樽に、ABCマートなど6件の靴屋と、ポスフールというスーパーの靴売り場があります。
ここで、雪道歩きに適した靴は簡単に手に入りますか?
ウィングベイ小樽内のヒルトンに泊まるので、自宅からホテルまではほとんど外を歩かなくても良いだろうと思っていて、更にそこで靴が買えるなら、普通のスニーカーで行こうと思っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

札幌市民です.



靴が悪いと行動範囲は大きく制限されます.

現在,札幌近郊は道が凍ってつるつるの状態です.雪というより,氷ですね.問題は.今日朝方軽く吹雪きで,そのあと日光がでていますから,いったん表面がとけて,ますますアイスバーンになるでしょうね.

そのスニーカーがどうゆうものか知りませんが,溝の深い靴にすることです.その靴でさえ,歩いているうちにすぐ溝に雪が入って,真っ平らになり,つるつるすべるようになります.

交差点や横断歩道はぴかぴかの状態ですので,千歳に降りたら,事態の深刻さを感じるでしょう.ロードヒーティングが一部ある札幌ならともかく,小樽は坂も多く,なおさらですよ.

北海道民のやっている「ペンギン歩き」という歩き方があります.靴がうんぬんとかいう以前に,ぜひ,その歩き方を習得してみて下さい.北海道でも転ばずにハイヒールで歩いている人もいます.それは歩き方が上手だからです.

あと,北海道には,靴の底に「貝殻」などを混ぜて滑りにくくなっている靴も売っています.雪国限定ですので,北海道にきたら,ぜひ探してみて下さい.

この回答への補足

昨日小樽から戻りました。
結論から言うと、靴、無事に買う事ができました。
ありがとうございました。
それでも、歩き方が悪いのでしょうね、何度か足を滑らせ、あわや転倒というスリルも何度か味わいました。

補足日時:2006/12/19 08:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
言葉が足りなかったかもしれません。
自宅から千歳空港へ着いて、そのままJRで小樽築港駅、その駅からホテルまでは連絡橋が付いていて、外を歩くのは、小樽築港駅のホームと連絡橋の上くらいだと思っています。
この程度の距離であれば、スニーカーでそろそろと歩いけば良いかな?ウィングベイ小樽内で滑り難い靴を買えば良いかな?と思っています。
歩き方の研究もしておきますね。

で、靴屋が7件もあれば、まず問題なく靴を買う事ができるでしょうか?
よかったら再度アドバイス下さい。

お礼日時:2006/12/09 06:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!