dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギター初心者なのですが、半音下げチューニングの仕方とそれをするとどうなるかを教えて下さい。

詳しい方お願いします

A 回答 (2件)

オートチューナーなどを使う場合は、


普段6弦から E A D G B E のところを、
E♭ A♭ D♭ G♭ B♭ E♭ にするだけです。

エレキの場合、どのくらい気にするか、また使ってるギターのタイプにもよりますが、
オクターブ調整をし直す必要がでてくることもあります。

どうなるかと言う部分では、テンション(弦の張力)が弱くなるので、
ピッキングニュアンスに対する反応が若干鈍くなります。
(ある程度張力の高いピンと張った弦のほうが敏感に反応するのは、想像できると思います)
エレキだと特に、押さえたりチョーキングしたりする力が弱くて済むようになります。
    • good
    • 0

1フレット低い位置でチューニングすればよいだけ。




>> Aの音叉なら、1弦の4フレット目でチューニングして、1弦を基準に6弦までチユーニングする。

どうなるかって 言われても。。とにかく全体的に半音下がるだけで、EがEflat の音になったりする。
逆に1フレット目にカポタストをつけると本来の音になる。

弦は張りが少なくなり抑えたりチョーキングがすこし楽にはなるがそれが目的なら弦の種類を替える方がいい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!