dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で長野の善光寺の話が出たら、同僚が「もう鳩はいないよ」といいました。
子供のころはたくさんいて、早朝に行くと鳩に襲われる(?)体験もできました。
私にとって善光寺といえば鳩です。
オリンピックあたりからいなくなったとか・・・。
たしかにフンだらけで、外国のお客様には見栄えが悪いです。
これも時代の流れかもしれませんが、鳩の行方が気になります。
電車にもどーどーと乗ってきていた人慣れした鳩たちです。
善光寺から追い出されたのなら、どこに行ったのでしょうか?
たしか、野生のドバトではなく、飼われている鳩でしたよね?

A 回答 (3件)

夏に行けば沢山いますよ。


今の時期は当然居ませんが。。。
同僚の方はたまたま居ない時に行かれたんでしょうね。
去年も一昨年も沢山いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
安心しました。

お礼日時:2013/03/07 02:34

たまに善光寺に参拝に行く者です。

最近行ったのは確か昨年12月です。

あまり意識して鳩を見ませんでしたが、確か記憶では鳩はいたと思います。昨年の夏には姪っ子がエサをやりましたから間違いなくいました。長野オリンピック以降・・・の話が間違っているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
安心しました。

お礼日時:2013/03/07 02:35

正確には解りませんが、餌をやらなくなったんだと思います。



前は、餌を売ってたくらいでしたから、いっぱい居たんだと思います。

でも最近は売っていないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
代々おばあさんが売ってましたよね。
あれが禁止になったとは聞いていましたが・・・。
ハトが処分されたのでなくて安心しました。

お礼日時:2013/03/07 02:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!