dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

帽子には、風で飛ばされないように、あごに かけるためのゴムひもがついている場合があります。しかし、これは「ありえない」そうです。いかにインターネットで検索した結果を記述します。

----------------------------------------
帽子にゴムをつけて顎にひっかけて止めています。それが「異常!ありえない!すれ違う人がびっくりして見ているよ!」
と言われました。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0704/423194. …

「帽子の紐があると嫌だなぁ~とか、ダサイ~とか、一気に素敵な帽子の値打ちが下がる」
http://blog.goo.ne.jp/satogara/e/cfa976288e21d80 …

ひもはもう少しお年を召すまでは
http://www.toku-chi.com/pages/bbs/topic_detail.h …

ゴムの存在はばれるのは帽子を被るとぬぐ時だけ
http://www013.upp.so-net.ne.jp/handmade-hat/hat/ …

----------------------------------------
質問です。なぜ帽子の紐は「ありえない」「いや」「ださい」「ばれたくない」ですか? 理解できませんでした。インターネットで調査しても、世界中の全部のサイトに記述がありませんでした。そのため質問させていただきます。よろしく お願い致します。

A 回答 (2件)

>「ありえない」「いや」「ださい」「ばれたくない」ですか?


これらは感情論ですので、理由はないでしょう。女はそんな非論理的な生き物です。

帽子の歴史的には、本来、帽子はジェントルのステータスであって、オーダーでしつらえるもの。スーツみたいに。
だから頭の形にぴったり作り、風にも飛ばされないのが良い帽子で、飛ばされちゃう帽子は貧乏人。
カウボーイハットなんて、馬に乗って走るのに、絶対にあごひもがありません。だからテンガロンのも深く被る必要がある。
飛ばされて失くすような安物帽子は被るなって思想があります。武士の刀みたいなものなので。

白人と黒人は、頭の形が自転車のサドル型の三角形で、つば付き帽子が回らずにしっかり被れるのです。
アジア人は頭位が丸いため、帽子が回ってしまう。だからつば付き帽子はあまり発明されず、つばなし帽子ばかりで、西洋の帽子にも顎紐をつけました。
だから、西洋人にとってもあご紐は「ありえない」「いや」「ださい」「ばれたくない」ものです。

この回答への補足

へんしんをありがとうございます。

つまり、帽子の あご紐をあざ笑う人は「貧乏人をあざ笑う人」ということですね。金持ちが「あいつ、あんな安物の車に乗って、ありえなーい!」という思想と同じですね。私は そういう成金思想は大嫌いです。そういう思想を持つくらいなら、むしろ「笑われる側」の人間でいたいと おもいます。

これで「帽子の あご紐を批判する人間」が「倫理道徳的に間違った側の人間」であることが客観的に証明されました。これ以外の説明もあれば教えてください。お待ちしています。

補足日時:2013/03/01 21:36
    • good
    • 1

たぶん、幼稚園児みたいに見えるから?ヘルメットのあご紐にも見えますね。

この回答への補足

補足説明します。
なぜヘルメットの あご紐は「ありえない」のか、という質問です。

補足説明します。
なぜ幼稚園児の装備(ぼうし、あご紐、靴、上着、下着、靴下)などのうち、あご紐だけが「ありえない」のか、という質問です。幼稚園児と同一視されたくないのであれば、全裸になる必要があります。

補足日時:2013/03/01 21:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A