dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日は暖かいせいか、みんな薄着です。

Q1.
昔と違って、刺青をい入れる人が増えた気がしますがいかがでしょうか?

Q2.
刺青があることで損することより、周囲をビビらせることで得られる効果の方が多いのでしょうか?

Q3.
もう、通常の店舗も刺青のある客は締めだすべきだと思いますがいかがでしょうか?

A 回答 (6件)

1) はい。

今日も肩口に花の刺青をした若い女を見ました。あの女、子供が出来たら何と説明するのか。まぁ、作らないならそれに越したことはない。(笑)

2) いいえ、ヤ〇ザの『倶利迦羅紋紋』なら『ビビり』ますが、その外のは「前後の見境ないバカです。」って印ですから、良いと思いますよ。「お気の毒に」って同情してしまいます。

3) 見えるようにしているなら排除も出来るでしょう。でも、「バカです。」って看板かけて歩いているだけですからねぇ、他の者には“便利”かな。『触らぬバカに祟りなし』って近寄らないことも出来るし。まともな顔をして歩いている奴より“扱い易い”でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今日ですか!

クレームとか通しやすいのかなと、ちょっと思ったのです。

あと、刺青は私は男性と女性で入れる動機が結構違うんじゃ?と、思ってます。

お礼日時:2012/05/05 14:34

本物の刺青はかなり痛いと聞きます


その筋の人は、痛さを我慢出来る忍耐力が有るって
アピールの為に掘っているという話です

だから、ほとんどシールでは無いかと思います
女性がお化粧をするのと似たような感覚ではないか?と思うので
私は気にしません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、すみません。緊急締切しました。

このまま質問を開いていたら、
刺青の歴史からファッションにつなぐまでのコンボで論破されてたでしょう。

いや、人をどうこう言うもんじゃないですね。

刺青最高!

みなさまありがうございました。

お礼日時:2012/05/05 14:56

A1.


 増えたというのは耳にしますが、知り合いに刺青を入れた人はいませんし、露出の多い夏場の人ごみを見ても、そういう方を目撃したこともありません。近畿という土地柄が影響しているのでしょうか?
 もしかすると、増えたという情報は、ボディペイントやタトゥシールの利用者を、刺青だと見てる側が勘違いしてる可能性もあるかもしれません。今では、刺青職人がデザインしたタトゥシールなんていうのもあって、かなり本格的なものが低価格で、通販などで簡単に手に入りますから。

A2.
 昔と違って、今の入れ墨はファッション目的のもののようですから、周りに偏見を持たれるリスクを負ってもオシャレをしたいという目的なのではないでしょうか。
 前にテレビで、「好きな女優が同じ場所に同じ模様の刺青を入れてみたのだが、別の番組ではそれが消えていた。どうやらボディペイントだったみたい」と苦笑いを浮かべてる女性を見たことがありますし、「いちいち眉毛をかくのが面倒だから」という理由で眉毛の入れ墨をした風俗嬢もいました。
 多少痕が残ってしまうとはいえ、刺青を消せるようにもなりましたから、刺青をすることへの抵抗感が薄れてしまった結果、カラフルな染髪と同じように、ファッションアイテムの1つとして取り入れられるようになったのではないでしょうか。

A3.
 無理だと思われます。
 昔は、ヤクザだと暗に告げるようなものだからこそ、トラブルを未然に防ぐという意味合いで店側も忌避していたのであって、ファッションで刺青を入れてる客の入場を断るのは、収益や評判といった面からもマイナスになると思います。
 それに加えて、パッと見ただけでそれが刺青なのか、ボディペイントやタトゥシールなのかを判別するのは難しいと思います。見つけた端からいちいち声をかけて、本物かどうかを問いただすのは手間ですし、それがきっかけでトラブルになってしまう可能性もあります。

この回答への補足

流れが変なので締めます。

補足日時:2012/05/05 14:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私はイベント時ならまだしも、日常で、ボディペイントやタトゥシールをいちいちする人の方が
刺青をする人より少数派だと思います。

でも、ここで、まあ揚げ足取るつもりで仰ったんではないにせよ、「偽物を除く本物の刺青について」という質問ではないです。

まあ、目撃したものが本物か偽物か見極めたうえで、質問するのがベターなんでしょうけど、
そこまでの目利きはありません。

また、眉毛とか、言われても、なんだかワケわかんないうちに、違うテーマの議場に連れて行かれた感です。

ポカンとしている自分がいます。

お礼日時:2012/05/05 14:42

A1.芸能人も入れていたり、以前よりオシャレのひとつとして認知され、


また、手軽な価格で簡単に入れることができるようになったからでしょうね。
時代と文化の変化によりその筋の人のみが入れるものでなくなったのでしょう。

A2.個人的にはそんなにビビらないのでわかりませんが…
オシャレのひとつなのでは?
世代によってはピアスも「不良のするもの」と
眉を顰める方が多いということもあるとは思いますが
別に人をビビらせたくてしているのではなく、本人がオシャレだと思うから
その一貫としてしている、というのと大差ないかと。
あとは世間一般の見方とイメージの違いではないでしょうか。

A3.あまり現実的ではないかと…。
タトゥーをオシャレ感覚で入れている若者って意外と多かったりします。
一般的に認知される時代になってきていて、
「他のお客様が怖がるかもしれないから」という理由で追い出すのも理由としては弱いですし。
見つける度に追い出していてはお店のイメージ的にも良くないでしょうしね。
刺青を入れていることで人を怖がらせたい人ってそんなにいますか?
あまりそのようなイメージがありません。

勿論、刺青=最近では普通のことという意味や、
一切差別されるべきことではない、ということではないです。
個人的な認識として、刺青を露出することが
周りを不快にさせないという意味でTPOに適っていさえすればよく、
一般の店舗などでは別にいいのではないか、という意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まあ「私はこう思う」色の強い質問は、否定・反論からのアプローチで回答する方が書きやすいと思います。
私には、「この質問に対してどう返すか」から書き始めたように思えます。

それとも、本当に見た目関係ないよ。人間、中身じゃん。時流捉えようよ。
というお考えでしたら立派だと思います。
そして、私が心狭いのでしょう。

お礼日時:2012/05/05 14:27

Q1.「なんちゃって刺青」ではなく、本物のことですか?


あまり分からないです。

Q2.一生消えない刺青を入れるということは、自分の性格の弱さや愚かさ・浅はかさを、刺青と言う虚勢の記号でごまかしているに過ぎませんから、社会的に白い目で見られるデメリットの方が大きいでしょうね。
ビビらせるといっても、刺青がなければビビらせられない仕方ない人間のような気がします。

Q3.肌を見せなければ、置いてあげないとかわいそうな気がします。
但し、これみよがしに見せる輩はつまみ出すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
男の腕ですね。どちらかというと。
個人的には、シールであろうが、本物であろうが、「刺青に見えるもの」という意味です。
男性の場合、わざわざ見せるようにしている感あります。
さらに、駐車スペースもわざわざ身障者マークの所に停めたりすることも。

リアルな方は、不必要に目立つようなことはしないとも聞きます。

なので、日常的な部分さえアピールしようとする方の迷惑度は高いと思います。
身勝手なアピールは、ただ地域衰退させするだけじゃ?

お礼日時:2012/05/05 14:19

1. 確実に増えました。

若年層に。

2.昔とは刺青を入れる動機。意図、層も違います。

3.ファッションとして入れている層が大半である現状、それをすると営業利益に関わるお店も出て来るので無理でしょう。圧倒的に多い海外の客層を締め出すと、揉め事の種です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ありがとうございます。

私が住むのは都会ど真ん中でなく、やや郊外で、
数年前から、わざわざ腕の刺青を露出するような男が出始めました。
女性は、見せようというより、見える感じ。
(でもまだ目撃件数としては「たまに」程度です。)
男の場合は、店内の空気が変わりますね。
普通のホームセンターや洋品店では、刺青客を許容するより、引く客の方がマイナスのように思えますが。
今の段階では、貼り紙で牽制する位してもいいのかな。と思います。

お礼日時:2012/05/05 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!