
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
以下の回答以外にも、このようなこともあります。
・車両の快適性を重視した台車を使用しており、(普通はありませんが)その車両に立っていたとしても、他の車両よりも快適にできている。
・(今、ほぼ言えることですが)モーター車がグリーン車等には存在しない為に、音やごくわずかのモーター駆動による振動が、座席に伝わらなくて快適
・(こちらもほぼ言えるのですが)架線からの電力を得るパンタグラフもないため、同様にごくわずかな音に対して、静粛されていて、快適になっている場合がある。
以下は、グリーン車等が、異様に快適な例です。
常磐線E657
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A …
先頭車両、及びグリーン車に、フルアクティブサスペンションを搭載
#フルアクティブサスペンション搭載車両は、かなり静か、カーブでの振動が全くといっていいほどありません。
E5系等グランクラス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9% …
グリーン車よりも上のクラスであり、通常5列、グリーン車4列に対して、3列しかなく、車内サービスが
下手したら航空機のファーストクラス以上に良い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9% …
やはり聞いてみるものですね。非常に明快な回答ありがとうございます
構造まで違うとはあっぱれです!
回答丁寧に頂きありがとうございます。とっても勉強になりました!
No.10
- 回答日時:
補足で、グリーン車の利点を追加します。
ほぼ全てのグリーン車には専用のトイレがついています。専用といっても自由席からでも使えるのですが、利用者は多くなく、グリーン車自体のゆれの少なさもあって、快適に利用できます。
また、グリーン車には専属の車掌かアテンダントが乗っていますので、具合が悪くなったときなどすぐに対応してもらうことができます。
極端にいえば急に産気づいたときなど、一般車両では車掌を呼びに行くだけでも大変でしょう。
ということで、グリーン車をお勧めします。
No.8
- 回答日時:
新幹線のグリーン車に乗ったことがあります。
赤ん坊が居たこともあり、行きに個室、帰りは座席でです。座席がゆったりしています。客室乗務員が個室だと呼べば来てくれますし、座席でもおしぼりがもらえたりします。東海道新幹線では車内の雑誌もどうぞ持ち帰って下さいです。
個室だと、FMラジオを使えば聞ける音楽などが、個室にスピーカーが付いていて、自由に聞けるというのもありましたね。
長時間というのなら、グリーン車はおすすめ。高い金額分のサービスがあります。
うまくいけば、芸能人とか乗っているかもね。ただし、静かな環境を望む人も多いので、会話は静かめにね。
指定席はただ座れる場所が確保されただけだし、自由席も空いていれば変わらないから。ただし、シーズンによっては自由席が満席状態で立っている人が多いと車内販売も来ないですけどね。

No.7
- 回答日時:
新幹線のグリーン車で他の回答に出てない件
グリーン車は他の車両と別にサービスを提供してくれるお姉さんが居て
乗ったらおしぼりをくれます
頼んだら膝掛け毛布もくれます
背もたれが高いので他の乗客と顔を合わせることが少なくなります
(前後の視界が悪いとも言う)
絨毯がふかふかで足音がしない
乗車券+指定券+グリーンなので高い分、
子連れなどが居なくて年配のおじさんが多い
とにかく寝たい時はよいですよ
おしゃべりしたいときは向きませんが
No.3
- 回答日時:
違いは、座席の広さと座席の前後の間隔、そして、座り心地ですかね。
例えてみれば、飛行機のエコノミーとファースト(もしくはビジネス)の違いという感じです。
まあ、飛行機には自由席はないですが。
新幹線とかの列車の場合、自由席と指定席の場合は、シートは広さや間隔、質は全く一緒です。違いはどこに座っても良いのか指定してある席に座れるのかの違いです。言い換えれば、指定席なら混んでいる日でも絶対に座れる、自由席なら立っていることになるかもしれないと言う違いです。
グリーンは指定席であって、なおかつ高級なシートをゆったり配置していると言うことです。
その分値段が高いと言うことですので、値段と快適さのバランスを考えれば良いと思います。
No.1
- 回答日時:
たぶん新幹線かJR在来線特急に乗られるのだと思いますが、質問者様のおっしゃる「グリーン席」は「グリーン車指定席」、「指定席」は「普通車指定席」のことだと思います。
どちらも座席は指定されますので確実に座れます。
グリーン車指定席のほうが普通車指定席よりも座席の幅や前の座席との間隔が広く、ゆったりと座れます。
その代わりグリーン車のほうが料金は高くなります。
やはり聞いてみるものですね。非常に明快な回答ありがとうございます
参考にさせて頂きます!為になったので、コピーして保存しました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 東北新幹線はやぶさのグリーン車は、指定席券だけがある場合には追加料金で乗車することは可能ですか? 1 2023/03/07 07:27
- 新幹線 自由席、指定席車両が激混みでもグリーン車両は空いてますか? 新大阪から博多まで新幹線に乗った時、 ど 2 2022/05/20 10:01
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 電車・路線・地下鉄 東京近郊区間の快速指定席ほぼ無くなりましたがなぜですか? 1 2023/08/16 14:28
- 電車・路線・地下鉄 セルフの指定席券売機をなぜ増やしたのですか? 5 2023/08/28 23:16
- 福祉 病気で立ち乗りが出来ないことでの優先席利用について。 3 2023/07/13 18:57
- 電車・路線・地下鉄 くろしお号のグリーン車に乗ります 2 2022/06/07 12:53
- 電車・路線・地下鉄 電車の優先席を譲ってもらう方法 5 2023/05/01 18:59
- 新幹線 新幹線のグリーン席は自由席 指定席 より安全ですか? 5 2023/05/07 20:16
- 電車・路線・地下鉄 駅員さんはマルスの使い方を分からない人が多いのでしょうか? JR九州の駅でJR四国のものがたりの特急 3 2023/08/09 12:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の指定席が空いてので移る
-
ムーンライト九州の指定席券に...
-
全席指定で指定席券持たずに乗...
-
大宮~宇都宮間のJRグリーン車...
-
GWの近鉄特急、混み具合
-
指定席でも子連れに席を譲るべき?
-
グリーン車ってなんですか?
-
未就学児のグリーン料金
-
新幹線の3人掛け座席は回るの...
-
マリンライナーの指定席
-
貸切バスでのバスガイド添乗の義務
-
羽田空港第3ターミナルの送迎用...
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
前日に切符を購入した際領収書...
-
特急の降り方
-
あずさもしくはかいじの乗車券...
-
今更だけどトランプさんて 安倍...
-
名古屋駅での新幹線乗り換え
-
JR日豊本線普通列車にトイレは...
-
普通電車で切符の拝見はあるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣の指定席が空いてので移る
-
大宮~宇都宮間のJRグリーン車...
-
新幹線の3人掛け座席は回るの...
-
新幹線のグリーン車について教...
-
指定席でも子連れに席を譲るべき?
-
九州新幹線「さくら」の座席に...
-
全席指定で指定席券持たずに乗...
-
指定席で私の席にすわる人へ
-
例えばでいいから聞いてください。
-
特急列車、満席だというけど空...
-
明治座 S席 左上段 1列 19...
-
新幹線の自由席のデッキにいる...
-
新幹線は、当日飛び乗り乗車可...
-
貸切バスでのバスガイド添乗の義務
-
SLやまぐちの座席ですが…
-
江戸川区花火大会の協賛者席
-
私の器が小さいせい?
-
夏休み。子供だけでの新幹線乗車
-
あずさの座席位置について
-
近鉄名古屋から難波までアーバ...
おすすめ情報