
我が家には、ミニチュアダックス♀2頭と、カニンヘンダックス♂1頭がいます。
そのうちのカニンヘンダックスについての相談です。よろしくお願い致します。
このカニンヘンは、23年の1月にペットショップで血統書付で購入しました。
しばらくはカニンヘンらしくとても小さかったのですが、事情があり実家に長期で預けていたら、驚くほどに激太りしてしまいました。
私の母が、可愛さのあまりダメだと思いつつも、おやつや人間のごはんをあげてしまっていた事もあり、元々飼っていたミニチュアもなかなかの肥満でした。
しかしこのカニンヘンが来てからは、肥満だったミニチュアがどんどん痩せていき、代わりにカニンヘンが太っていきました。
獣医に注意され、最近ではずっとドッグフードのみです。
(1番上のミニチュアがもう老犬で歯がダメなので、たまに茹でた野菜を一緒に与えています。)
しかしカニンヘンが、ミニチュアの餌まで奪い食べてしまいます。
タイミングをずらしたり別室で与えたりもしましたが、なかなか上手くいきません。
もうパッと見た感じではカニンヘンではないかの様です。
確かに先祖代々のカニンヘンなので、長さは短く顔も小さいのですが、とにかく丸っこくて、横にばかり太り、お恥ずかしい話ですが、周りで「丸太」と呼ばれています…(涙)
最近では散歩に出ても少ししか走れませんし、スローです!
ちなみに今は6キロ超えておそらく7キロ弱です。
なんとか元通り、理想のカニンヘンらしくならないかと思っています…。
的確なダイエット方法、フードメニュー、運動メニュー、また体験談お持ちの方、どうか教えて下さい!
当然どの子も可愛いのですが、この子は特に自分の小遣いだけで頑張って買った子なので思い入れも深いです!
もう丸太だなんて言わせたくありません(>_<)
どうか、よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
我家にも、ダックスのワイヤーヘアードが2匹います。
1匹はミニチュア、2匹目はミニチュアで購入したのですが
2.8kgのカニンヘンサイズでおさまってしまいました。
カニンヘンと言っても、個体差があると思います。
なので「○○kgが適正」とは言いきれないですよね。
その子の骨格などから、適正な体重をまず獣医さんに聞くなり
ご自分で調べるなりした方が良いですね。
ちなみに我家の2匹目は、胸囲29cmで体重2.8kg。
痩せすぎと言われています。(太れないのです)
このカニンヘンサイズですと、3.2kgはあった方が良いと
私が通っている獣医さんは言っていました。
話がそれましたが・・・・
1匹目が、肝臓の薬の副作用で太ったことがあります。
4.6kgだった体重が、6kgになりました。
最近やっとダイエットに成功し、今は5.3kg
まだちょっと太り気味ですが・・・・
乾燥したおからをお湯でふやかして
ドッグフードに混ぜるだけです。
ただ混ぜるだけでは、痩せません。
ドッグフードを減らし、カロリーを計算して乾燥おからの量を決めます。
我家の場合、いつも食べているフードが100g290キロカロリー。
1回の食事で38g食べるので、約110カロリー。
乾燥おからが100g450キロカロリーなので
2g使用して9キロカロリー。
ただ加えるだけだと、摂取カロリーが増えるので
ドッグフードを28g、81.2キロカロリーにし、
乾燥おから2g、9キロカロリーをおゆでふやかしてからフードに加えました。
乾燥おからは、乾燥している時に分量をはかり
その後お湯でふやかします。
ふやかすと3倍、いやそれ以上い増えるので
ワンコもご飯を減らされた~~と思わないと思います。
この数字は、我家の場合なので
質問者様のわんこのフードや購入した乾燥おからのカロリーを確認してくださいね。
我家はこの方法で、5か月で700gの減量に成功しました。
今でも、少しフードを減らし、乾燥おからを混ぜています。
普通のおからではなく、乾燥おからの方が効果的です。
また、大豆にアレルギーがある場合は気をつけえてください。
健康を保つために、ダイエットに成功することを祈っています。
1番最初にご回答ありがとうございました!
おからだなんて、考えた事もありませんでした。驚きです。ぜひ、試してみようと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
コロコロしたわんちゃんはかわいいのですが、肥満は百害あって一利なし、内臓や血管、内分泌系に与えるダメージははかり知れません。
ダックスですとヘルニアのリスクもあります。シニアになってからの生活の質に大きく関わりますので、今のうちに対処された方が良いかとおもいます。食餌はカニンヘンの子はサークル内で摂らせるなど、絶対に他の子の食餌を横取りしないようにしてあげてください。毎日のことなので大変でしょうが、ここを解決できないとどうにもなりません。
減量は基本的に人間と同じく運動と食事療法が効果的です。小さなわんちゃんですと、あまり外へ散歩に連れて行かない飼い主さんもおられますが、基本的には毎日の散歩をお勧めします。できればバスタブを使用してのスイミングもできると良いと思います。
食事に関しては、個人的には馬肉を中心にした手作り食をお勧めします。市販のベースフードなども使用すると簡単で栄養バランスの心配もありません。個人的経験ですが、ダイエットフードでは痩せなかった犬もこれで減量できたことがあります。
最後に意外に一番影響があるのがご家族の意識です。運動や食餌に気をつけても、家族に一人甘やかす人がいると失敗します。かわいくてついおやつをあげてしまう気持ちもわかるのですが、肥満によって引き起こされる病気になった場合にわんちゃんがいかに過酷な状況になるかを良くお話され、よくご家族の理解を得ることが必要だと思います。
特にシニアになってからわんちゃんが健康に楽しく過ごせるかどうかは飼い主さん次第です。心臓病、高コレステロール血症、ヘルニアのなどを患った子は、辛い治療に耐えなければならず、好きなものも食べられず、思うように動けない晩年になることもあります。できる予防はしてあげるのが良いと思います。一年くらいかけるつもりの気長にでよいと思いますので、頑張って下さい。
ご参考まで
とてもわかりやすいご回答ありがとうございました!
まずは、意識改革をですね。バスタブでのスイミングは凄いですね!
挑戦してみます!ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
下記サイトの目次の中に、肥満・ダイエット、や、ドッグフード・食事、といったタイトルがあるので、そこをクリックすると、過去の質問回答を見ることができます。
また、下記サイトのページの上のほうに茶色い細長い枠があって、その中に「犬のニュース」というタイトルがあります。そこにカーソルを持っていって止めると「新商品」という言葉が出てきますので、それをクリックすると、ヒルズ社のダイエット、メタボ対策のフードが出てきます。http://www.dogoo.com/toukou/dogqa/html/20.html
下記サイトによると犬の肥満は多くの病気の原因となるようです。ダイエットは、人間同様、無理なく根気よく、あせらずやるのが大事です。
http://allabout.co.jp/gm/gc/31875/
http://the-peace-company.com/sick-dog/n/04.html
お礼漏れしていたようで、大変申し訳ございません。ご回答ありがとうございます!
サイトURLも載せて頂き助かりました。
これから頑張って色々試行錯誤しながらダイエットに励みます♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エサ入れに入れると食べない・・・
-
生後3-4ヶ月の子犬が缶詰しか食...
-
動物実験していないペットフード
-
いつもご飯をあげている時間に...
-
うんちの回数が多くて困ってい...
-
缶詰のドッグフードはダメです...
-
子犬のご飯の回数
-
血糖値が低いと診断されました...
-
犬が風呂場のゴムパッキンがカ...
-
高蛋白フード(アカナ)で肝臓...
-
興奮しすぎます
-
イヌがエサを食べない
-
【長文】プードル4ヶ月吐くほ...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
猫、去勢するのに最適な時期は?
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
犬と婚期
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつもご飯をあげている時間に...
-
エサ入れに入れると食べない・・・
-
高蛋白フード(アカナ)で肝臓...
-
生後3-4ヶ月の子犬が缶詰しか食...
-
うんちの回数が多くて困ってい...
-
ペットフード保護について
-
犬が餌に鼻をつっつく行為
-
ウンチの回数はどうしたら減ら...
-
子犬のご飯の量…
-
犬(約8ヶ月)の食事
-
シュナウザーの仔犬、餌の量
-
犬が風呂場のゴムパッキンがカ...
-
ドッグフードを全く食べません・・
-
ドッグフードの虫除け剤ってあ...
-
犬用ガムは手作りできるんでし...
-
興奮しすぎます
-
子犬(コーギー)のご飯の量に...
-
犬の餌の量
-
《長文》子犬の小食ムラ食いで...
-
生後2ヶ月の秋田犬の子犬ですが...
おすすめ情報