dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までWindowsLiveメールを使っていましたが、
サンダーバードを使うようにしました。

そこで質問があります。
WindowsLiveメールでフォントサイズを10でメールを作成していましたが、
サンダーバードで同じフォントでサイズを10にするとかなり小さく表示されてしまいます。

1.相手に届くときは文字の大きさは一緒でしょうか?

2.フォントサイズを10のままにして、画面に表示される大きさは変えられるでしょうか?
 ただしそのときだけでなく、メール作成画面では毎回その大きさで。

3.WindowsLiveメールだと特定の文字だけフォントサイズを数字を指定して変更できました。
 サンダーバードですとフォントサイズを拡大します・フォントサイズを縮小します、
 というボタンがあるだけです。特定の文字だけ数字でフォントサイズを変更できるでしょうか? 

A 回答 (1件)

1は、普通、メールソフトで受信した場合、送信されたメールの形式(テキストまたはHTML)にかかわらず、受信側のメールソフトで、フォントサイズなどは変更して自分の見やすいように表示できます。



従って、作成時は、自分の見やすい大きさでまったく問題はないと思いますよ。

2は、Thunderbirdでの送信メールの編集形式の選択は、ツール→アカウント設定の「編集とアドレス入力」で可能ですが、デフォルトがHTML形式になっていると思います。
この場合は、作成画面のオプションから、形式の変更もできますが、下の「文字の大きさを変える」の案内にあるように、オプションの「表示」→「書式」で設定したフォントサイズのうち、テキスト形式のフォントサイズは、利かないようです。
〇テキスト形式のメッセージで使用する文字の大きさを変更する時は [等幅 (Monospace)]
〇HTML 形式のメッセージは [プロポーショナル]
http://www.mozilla.jp/thunderbird/support/tutori …
http://www.mozilla.jp/thunderbird/support/kb/002 …

従って、テキストの場合は、アカウント設定でデフォルトの形式をテキストに設定して使用するとよいです。

また、フォントサイズの数字の「10」の件ですが、Thunderbirdは[px](ピクセル)表示と思いますから、Microsoftのメールソフトはpt(ポイント)なのでその違いと思います。
Windows Liveメールの10は、Thunderbirdでは、13くらいではないかと思います。
Thunderbirdでのデフォルトでは16(px)になっていると思いますが。
http://homepage1.nifty.com/kodayan/css/css1/font …
http://klutche.org/archives/592/

3については、各区分の実際の数字を探して見ましたが、いまのところ見つかりません。
アドオンでもあればと思いましたが、現状ではないですね。

しかし、1に書きましたように、受信者がテキスト形式で読み取りを行っている場合は、HTML形式で送信しても、その通りのフォントとサイズでは表示しないですから工夫をしても徒労に終わります。

但し、受信者がHTML形式のままで表示する場合は、メール作成時のThunderbirdの本文の画面での「見た目のフォントとサイズ」で表示されるので、そのように理解して送信メールを作成すればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。

WIndowsLiveメールのフォントサイズはポイント、
サンダーバードはピクセルだったのですね。
どうりで文字の大きさが違うと思いました。

これで問題なく使えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/07 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!