A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
時間をベースに考えているから、30分は1時間(=60分)の何割りかと考えて計算した結果、0.5時間となる。
30(分) ÷ 60(分) = 0.5(時間)
15分だとどうなるかは
15(分) ÷ 60(分) = 0.25(時間)
なので、6.25時間になります。
No.6
- 回答日時:
No1回答がある通り6時間30分を6.5時間とか6時間15分を6.25時間、
または6時間半、6、1/4時間と書くと思います。
これは勤務時間を積算する工数(こうすう)人日(にんにち)や人工(にんく)単位で
計算しないといけない場合の書き方で、さらに現場に入る人数日数を掛けたりしますので
帳簿やバイト表に書く段階で、すでに「1時間刻みに整理する」ため用いる書き方です。
No.5
- 回答日時:
2進法(パソコン)とか10進法(四則演算)をご存知と思います
進法の違いではないですか
アナログ時計は12進法表示
分、秒は60進法
60進法を10進法に変換して表示するかなぁ!
No.4
- 回答日時:
簡単です
6時間30分とは言い換えれば6時間半の事です
時間は12進法です
一般的な計算は10進法です(色々とありますが一応)
半とは半分の事 言い変えれば5あるいは50の事です
12進法ならば30分の事です
一緒になって6時間半 即ち6.5時間となります
日常の会話で使用する簡単な会話言葉として成立する言葉ですが
正確な意味定義の表現としては間違いです
このような日常の会話言葉は外国語にも見られますが
日本人には馴染めない為に映画の意訳でも隠れており表面化する事はあまりありません
尚 6時間15分は6時間15分とそのままの表現だけです それ以外の表現はありません
6時間と4分の一時間などとは言いません 簡略化が出来ないからです
No.3
- 回答日時:
まず位について
100の位
10の位
1の位
小数第一位
順に10で割ったものになっているのは分かりますか?
100÷10=10 10÷10=1 1÷10=0.1 ということです。
ということは0.1時間は1時間=60分を10で割ったものつまり6分になります。
0.5時間はこれが5個分ですから6×5=30 となり30分となるわけです。
6時間15分ですが15分は30分の半分ですから0.5時間の半分となります。
15分=0.5時間÷2=0.25時間 ですね 6時間15分だと6.25時間となります。
分数で考えたほうが楽ではありますが・・・
No.1
- 回答日時:
1。
6.5時間って6時間と30分って事ですよね?はい。おっしゃる通りです。
2。 何で6.5時間ってなるんですか?
0.5は半分、1時間=60分、その半分は30分だからです。
3。 例えば6時間と15分ならどうなるんですか?
6.25時間です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 労働時間の偽装について 6 2023/01/19 13:46
- 会社・職場 毎日のように遅刻してくる、職場の男性。 この男性11時出勤なんですが、毎日のように遅刻してきます。 5 2023/03/15 15:06
- 会社・職場 朝早い仕事していて疲れがとれない 3 2022/09/14 23:28
- アルバイト・パート 履歴書に書いた勤務時間を無視して短期の期間限定アルバイトの勤務時間を勝手に伸ばされました。 3 2022/07/15 21:34
- 犬 犬 慢性腎不全に抗生剤? 1 2022/06/15 02:00
- 専門学校 この生活、中々うまく勉強がはかどりません。 3 2023/03/06 15:00
- 統計学 お酒に強い人の割合について 2 2022/09/10 18:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 手取り15万円 一人暮らし生活費14万円でやっていけますかね? 10 2023/06/11 09:03
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- その他(悩み相談・人生相談) 1996年8月に9人組から集団暴行を受けました。現在遅延顕症型PTSDで苦しんでいます。 1 2023/02/05 13:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「リマインドです」と「リマイ...
-
「囲う」と「囲む」の違い
-
「充実化」という表現について
-
「早速ありがとうございます」...
-
「全然構いません」って正しい...
-
「申し訳ないです」って謝って...
-
6.5時間って
-
ここの「と言えよう」は自然だ...
-
「とても」と「大変」の違い
-
「伝言がいりますか」をビジネ...
-
熊本弁の「なんとんつくれん」...
-
ことわざ?方言?
-
名詞+かけると言う表現について
-
見た目が、地味だからでしょうか?
-
「おいとまします」について
-
「あわよくば」という言葉の使...
-
「ありがとうございました」は...
-
「今」と「現在」の違いについ...
-
“あなたが好き” と “あなたの...
-
浮くと浮ぶの区別
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「リマインドです」と「リマイ...
-
「囲う」と「囲む」の違い
-
「充実化」という表現について
-
6.5時間って
-
「全然構いません」って正しい...
-
「早速ありがとうございます」...
-
名詞+かけると言う表現について
-
ことわざ?方言?
-
熊本弁の「なんとんつくれん」...
-
「申し訳ないです」って謝って...
-
枠にとらわれない 枠にとどまら...
-
「伝言がいりますか」をビジネ...
-
「今」と「現在」の違いについ...
-
「あわよくば」という言葉の使...
-
「とても」と「大変」の違い
-
『わかりかねる』と言われるこ...
-
「ありがとうございました」は...
-
”節約する”=”始末する”って言...
-
ここの「と言えよう」は自然だ...
-
モニョモニョするって、どんな...
おすすめ情報