
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ブラウザが標準モードで起動しているか確認すること。
IEは互換モードと言って、過去の間違った解釈を基に作成されたページを表示するための互換モードを持っています。標準モードだと他のブラウザと同じ解釈をするはずです。
詳しくは
DOCTYPEスイッチ - Google 検索( https://www.google.co.jp/search?q=DOCTYPE%E3%82% … )
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
ないし
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
お勧めはもちろんstrictです。『HTML文書を作る場合には、この仕様における、他のDTDセットではなく strict DTD に適合する文書を作るよう推奨する。( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )』1999年のHTML4.01の勧告以来言われ続けてきたことですから。いずれHTML5の時代にはtransitinalなものは一切なくなりますから。
ついでHTMLの文法チェック
⇒Another HTML-lint 5( http://www.htmllint.net/html-lint/htmllint.html )
スタイルシートは
⇒W3C CSS 検証サービス( http://jigsaw.w3.org/css-validator/#validate_by_ … )
大抵は、ここまでで解決すると思います。
なお、ウィンドウサイズは640px以上あれば閲覧できるようリキッドデザインで作成しましょう。昨今のようにスマホから超幅広のディスプレイがある時代必須ですね。
div.article{width:90%;min-width:640px;max-width:1000px;margin:0 auto;}
No.3
- 回答日時:
テキストサイズは『pt ポイント』で決めて居ませんか?
テキストサイズを『px ピクセル』に変更すれば殆ど問題は無いはずです。
Macの解像度は72dpi、PCは96dpi
(Macの12ポイントはPCでは16ポイントに成ります)
尚:検証にはIEは使わず、表示確認のみが宜し。
*IEは『HTML5規格』に非対応です。
おまけ
Macでの画面カンマ数値を『2.0』にすると『色再現』が良い様です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxでグーグルの検索画面が変です 2 2022/09/20 19:25
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorでオブジェクトの色が勝手に変わって困っています。 4 2022/09/04 18:47
- Word(ワード) ワードの表、別文書からコピペすると、レイアウトが崩れる 3 2022/04/17 14:59
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- Mac OS Macで Microsoft Remote Desktop を使うとキーボードの配列が変わってしまう 1 2022/08/08 17:27
- その他(OS) Mac OSの操作について 2 2022/06/08 09:19
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- Excel(エクセル) ExcelデータのMacとWindowsの文字化け対策について教えてください‼︎ 私はMacを使って 1 2022/08/22 12:46
- PDF 2つのPDFを重ねる方法はありますか? 4 2023/01/30 14:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSSのtransform: translate(-50...
-
端から端まで横線を引きたい
-
aタグに直接style=""で:hoverを...
-
macとwindowsのレイアウト崩れ...
-
divの違い
-
FireFoxで見るとブラウザの幅に...
-
IBMのホームページビルダー10で
-
css。横並びBOXに長文textを流...
-
html,css 全体的に真ん中寄せに...
-
chromeだけbody直下に空白が開く
-
INPUT TEXT内の文字位置を指定...
-
上に隙間の無いサイトを作りたい
-
インラインフレームの表示位置...
-
昼間 ずっとゴロゴロと横になっ...
-
htmlでテーブル内にテキストボ...
-
エクセルでサイズに合ったもの...
-
PDFへてのテキストボックスにて...
-
Excelの列や行の幅を表示...
-
バーコードのサイズは拡大縮小...
-
excel初心者です。 セルの色変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CSSのtransform: translate(-50...
-
aタグに直接style=""で:hoverを...
-
text-alignの解除の方法
-
なぜ左に寄っているの?
-
<h1>タグの後の行間を詰めたい。
-
端から端まで横線を引きたい
-
FireFoxで見るとブラウザの幅に...
-
HTMLフォームのSELECTの幅を一...
-
INPUT TEXT内の文字位置を指定...
-
macとwindowsのレイアウト崩れ...
-
インラインフレームの表示位置...
-
htmlのタグ間の謎の空白
-
chromeだけbody直下に空白が開く
-
iPhone用のサイトの文字がずれ...
-
ホームページビルダー 空白の...
-
CSSでh1とその下の文字との行間...
-
CSSの設定
-
外部CSSがFireFoxで反映されません
-
表をページ中央に表示
-
右上にテキストを配置するため...
おすすめ情報