dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、<h1>タグについてSEO対策について質問をしました。
今回はCSS+HTMLを利用した際に下記のような場合
どのような判断がされるのでしょうか?

○CSS
h1 {
background-image: url(img/aaa.gif);
background-repeat: no-repeat;
width: 100px;
height: 20px;
}
h1 span {
display: none;
}
○HTML
<h1><span>タイトル</span></h1>

text-indent:-9999px;を使えば回避はできる問題なのですが、
<span>が間に入ることで<h1>を検索エンジンのロボットはどのように判断されるのでしょうか?
どなたかご教授願います。

A 回答 (3件)

ほぼその通りの書き方でブログをカスタマイズしていますが、少なくともGoogleには読まれています。


永遠に大丈夫という保証はないですけどね。

あまり細かいことに気を遣うより、中身を充実させた方が良いです。リンクがある程度あれば、いずれにしても読まれますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにその通りですね。
今後の辺は大丈夫とは言い切れませんからね
回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/07 13:30

私も#1さんと同じ考えです。



text-indent:-9999px;
としてもgoogleはh1内のテキストを拾ってくれることを
私が仕事で作成した企業サイトで確認済みです。
    • good
    • 0

この場合、h1のほうが効くと思いますが、検索ロボットがdisplay: none;をスパムの一種と判断する可能性が強いと思います。

この回答への補足

CSSを外部ファイルにしたときもスパムとして見られてしまうんでしょうか?

補足日時:2006/04/07 09:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!