誕生日にもらった意外なもの

にするな、というかしても仕方がないんでしょうけど。

これをつきつめると親というのは「どこまで利用するか?」という理屈になりますが、そういうもんですか?

A 回答 (2件)

そのとおりだと思います。

しかも親に限らず他人(さらには「社会」・・・学校とか行政とか会社とか)すべて自分のために利用するものだと。言い方悪いって言われちゃいますが、突き詰めるとね。

そして逆に「せい」はすべて「自分のせい」になると思います。
    • good
    • 0

子にとって親はどこまで「利用するか」ではなく、どこまで「利用できるか」が重要です。


「するか」は、まこと子供らしい無邪気な発想です。そこに終始するなら、よほど甘えて過ごされたのだと想像します。しかし、これは利益の担保を親に委ねているので、子の利益が小さくなり過ぎる可能性があります。「できるか」を問えば、機能を子が担保するので、最大限に親から利益を得る可能性があります。
お薦めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なる程。

お礼日時:2013/03/11 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!