重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ユーストリームなどでデスクトップ配信を行っているのですが、
ザザザザザザという凄まじいノイズが入ります。
マイクでの音声配信はしていません。
ステレオミキサーでBGMをかけていて、何故か視聴側に謎のノイズが入ります。
配信(こちら)側の聞こえ方には問題ありません。

Ustream、Stickamの両方で試し、どちらでもノイズが現れたので、
PC側がおかしいと判断し、
ドライバの確認、インストール、アップデートなど行いましたが現状変わらず。

途方にくれているのでどなたかアドバイスお願いいたします。

スペック
OS:Windows XP HE Ver.2002 SP3
AD:Realtek HD Audio
  バージョン 5010.0.6662
  コーデック ALC662

outputは問題ないので多分inputがおかしいのだと思います
ステレオミキサーを切るとノイズは収まります。

A 回答 (1件)

マイクなしでステレオミキサーにノイズが乗る場合はPCから出るノイズを拾っている場合と


ラインイン(ライン入力)やマイクの音量がオンになってる場合があります

前者ですとどうしようもありませんので配信の音量を下げユーザーさんのPCの音を上げてもらうようにしてください
外付けのUSBサウンドを使えば直る場合があります

後者の場合はさしていない穴スイッチをオンにしている場合
端子部分も金属で出来ているのでノイズを少なからず拾ってしまいます
アウトプットはマスター音量、インプットはミキサーだけのボリュームを上げて、他は0%にしてみてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!