
私はフリーランスでデザイン関係の仕事をしていて、しかしまだ安定していないので、少し派遣の仕事もしています。派遣では語学が得意なので、それを活かした仕事をしています。
収入の割合としては、2:1でフリーの仕事の方が多いです。と言っても合わせて300万程度の年収なので、33歳という年齢としては、かなり少ない方だとは思います。
フリーでの仕事は3年目に入ったところで、これでも本当に少しずつですが、収入は増えてきています。
今サイトなどを使って婚活しようかと思っているのですが、正社員ではない女性というのは敬遠されますでしょうか?
全くの個人的な考えなのですが、、、私のしている仕事は、多少ペースダウンすることはあるかと思いますが、結婚して子供ができてもできるので、男性側に収入があって、私の収入をプラスαとするのであれば、むしろ会社勤めで産休を取ったりするのはなかなか難しいと聞きますので、今のスタイルの方が却って良いのではないかと思ったりもするのですが。。。一般的にはやはりそんな風には考えませんよね?!
やはり正社員として働いていない女性は結婚相手としては難しいでしょうか?
(一応8年間の正社員としての社会人経験はあります。その業界で独立しました。)
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
30代前半未婚男性です。
結論から言いますと今から正社員の転職を目指す必要はありません。
女性であれば正社員であるかそうでないかは問われることはそんなにありません。
あるとしたら、体裁や世間体にこだわる年収のバカ高い男だけです。
共働きだとしてもフリーであれば子育てのためにセーブすることもできますので男性としては都合がいいといえばそうかもしれません。
子育てで正社員だと安心してサポートしてくれる仕組みがなかなかので結局は退職せざる得ないということも少なくありません。
相手の男性が結婚に何を求めるかにもよりますね。
子供はいらないということであれば、特に問題はありません。
現実問題として33歳の年齢で出産も目標に入れた結婚となるとよほどな他の魅力をアピールするしかありません。
男性を支えられるような懐のある人間性や、料理がうまいといったものになります。
相手が見つかって結婚に至るまでは1年以上はかかってしまいます。すぐに相手が見つかりスピード婚ならもっと短くなるでしょうが、そんなにうまくいくことはまれです。
それから妊娠して出産するまで今から2年ちかく最低かかりますので、より好みはし過ぎないほうが得策です。
No.10
- 回答日時:
> 婚活の際、正社員ではない女性は難しいですか?
奥さんの稼ぎを当てにするような男は止めたほうが良いでしょう。
相手が ニートとか生保受給者であれば仕方ないかも知れません。
No.9
- 回答日時:
今現在 統計的に女性で正社員は1/3程度しかいません
女性に対して結婚後も正社員で定年まで働くことを条件にする男性には ろくな男はいません
低スペックだから妻の収入をあてにしないと生活できないか
高スペックだが 生活費を折半にして 自分の給料は好き勝手に遣いたい という自己チューな男性のどちらかが多いです
貴女がそのどちらでもない男性を見極めて選べば良いだけです
パートで働いてくれればいい 性格と容姿と若さのほうが重要だと考える男性が大部分です
No.8
- 回答日時:
相手の男次第でしょう。
“家庭”を守ってくれる『専業主婦』としての相手を求めているなら却って『正社員』でバリバリを避けるでしょうし、『女性の社会進出』に理解があったり、『共稼ぎ』でなければ生活が維持できないなら収入の安定している『正社員』を求めるでしょう。

No.7
- 回答日時:
別に関係ないと思います。
私は派遣社員をしていますが、同じ派遣社員でも結婚して退職していった人やそのまま働き続けている人、正社員でも結婚できずに残っている人、様々です。大事なのは、質問者様の生活スタイルを理解してくれる人と一緒になることだと思います!No.6
- 回答日時:
>正社員ではない女性というのは敬遠されますでしょうか?
ちょいちょいそういう質問を見かけるんですが、なんでそう思うのかが正直まったく分かりません。というのは、女性は結婚すれば出産、子育てというのがあり、日本の社会制度は「正社員として働きながら子供を育てる」ということが非常に難しいシステムになっているからです。結婚して子供もいるご友人もお持ちだと思いますが、彼女たちで正社員を続けながら子育てもしているなんていう人はほとんどいないのではないですか。
男性の場合は、経済力が大きいです。年収や正規雇用か非正規雇用かは結婚率に大きく影響します。なぜなら、前述のように女性は出産となるとなかなか働けなくなりますから、そこは男が頑張れとなるわけです。
では女性ではナニがモノをいうのか?いろいろと興味深いデータはありまして、全世界共通で同じような傾向が出ているそうです。
それは、「料理ができるか」と「若さ」だそうです。ヒトのオスは、「料理ができる若い女」がどこの国でも求める理想の結婚相手のようです。個人的にはそれには全面的に賛成ですね。料理もできないし若くもない女なんてのはもう余程の美人でもない限り対象外です。これは女性が経済力のある男性を好ましく思うのと同じで、本能的に持ち合わせているものですから、文句をいってもしゃあないです。質問者さんも経済力がない男がそれについてグチグチ文句をいっていたら「文句いってるヒマがあったら少しでも稼げるように頑張れ」と思うでしょう?
あともうひとつ。これまた全世界の女性に共通する傾向があって、それはやはり女性のプライドとして「自分より収入が低い男には惹かれない」ということがあるようです。例えば年収2000万円の女性がいるとしたら、極端な話相手の男性の年収がゼロでも自分の年収で食べていくことはできます。だけど、そういう女性が相手の男性の年収にこだわらないかというと、こだわるんですね。「私が年収2000万円なんだから、それにふさわしい男じゃないと」と思うのです。当然そうなると相手の男性の幅は狭くなってきます。一方、それだけ経済力がある男なら当然女性に対しても選択肢が広くなってくるわけで、そうなると彼らは「若くて料理ができる女」を選びたがるわけです。
300万円の年収なら、相手の男性の年収が400万円ならたぶんストライクゾーンに入ってくるでしょ?あとはどの程度質問者さんが妥協できるかだと思います。最後に書くけど、最大のハンデは33歳という年齢です。同じ程度の魅力の33歳の女と28歳の女なら必ず28歳の女が選ばれます。出産のリミットの目安が34歳といわれているので、そこが正直かなり厳しいです。アラフォーの独身男にいわれたくないでしょうけど。
No.5
- 回答日時:
お互いに何を求めているか・・・です。
質問者さんは結婚したら仕事を辞めて専業主婦になって欲しいという男性に応じられますか?
逆に、質問者さんが働き男性が外に働きに出ず主夫をしたいという男性の場合はどうですか?
質問内容から察するに、共働きを望んでいる様に感じますが
そうなると婚活相手も必然的に共働きを希望する方のみと限定されてきますし
そうなると年齢的にも子供を産んだり子育てしたりという事が難しくなってくるので
子供を求めない男性・・・となり対象もかなり少数に限定されるでしょう。
一般的に、子供が出来ても妻に働きに出て欲しい・働いても良い、という男性は
自身の収入が少ない場合においての判断となり
収入がある程度ある人は、子供が出来たら専業主婦として家の事をしっかりやって欲しいと願うものです。
質問者さんは相手の収入が低くても婚活対象としてOKとしていますか?
質問者さんがその辺の事に柔軟に対応出来、
相手の要求にも応じられる状況であれば、対象枠も広がり
女性の収入なんか無くても良い、という男性との出会いも考えられると思います。
要は自分の要求が多ければ多いほど相手は少なくなりますし
自分の要求が少なければ、対象相手も多くなるはずなので
あなたの給料が多い少ないという問題より
相手の要求に応じられるかという部分が大きく左右するのではないかと思います。
したがって、現段階で婚活が厳しいかどうかは
収入などではなく、自身の考え、状況、希望で変わってきます。
No.4
- 回答日時:
正社員・アルバイト・パートでも関係ありません。
大事なのは自立しているかです。
質問者様は会社経営のようなので大丈夫ですよ。
未だに親元から通っている人は敬遠されます。
結婚てお互いが自立してないと難しいのですよ
自立してない人は相手に依存体質になり重荷に成り得ます。
あとは一般常識・社交性などが必要かな。
僕は会社会長職の43才ですが、いろんな場に妻を同伴しますので気品と知性が求められます。
結婚当時は平社員だったので問題はなかったのですが重役になるに連れて妻の負担が増えたようで
離婚しました。
あとダブルワークで300万は少ないのは確かです。
今の日本で中級の生活(家を現金がいする・車ももちろん現金・子供を大学まで通わせて生活の援助するな
ど)年収980万必要だそうです。
なので男性に求める年収はあなた様の場合680万以上の収入のある人と結婚が好ましいです。
No.3
- 回答日時:
正社員かそうでなくてもいいかは特に気にすることないと思います。
相手の方が高収入であったりすれば特にあなたに収入がなくてもいいと思いますし、お金はあったに越した事ないからむしろ結婚して300万も年収があればかなりいいですよね!
相手の方が無職だったり自分よりも年収が少なかったりが嫌ならそういう人は選ばなければいいわけだし。
あなたがどういう相手を望むか次第で色々変わるわけだから、正社員じゃなくても職があるわけだし気にしなくても良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 給料についてです。 業種、会社などによって異なってくるのはわかるのですが、 一般的にどうなのか確認し 5 2022/11/18 21:23
- 派遣社員・契約社員 派遣さんに辞めないでほしい 11 2022/09/27 11:31
- 派遣社員・契約社員 派遣社員から正社員になることについて。 29歳、派遣社員です。 高校生の時に親の離婚によりお金が無く 6 2023/08/07 14:18
- その他(就職・転職・働き方) 独身30歳女性の転職活動で産休育休取得実績ありは重視するべき? 転職活動で色々悩んでることがあり、ご 4 2023/02/14 12:19
- その他(社会・学校・職場) みなさんならどちらが良いと思いますか? ①派遣社員 年収200-250万 時給制 誰でもできる事務の 4 2022/05/16 13:50
- 所得・給料・お小遣い みなさんならどちらが良いと思いますか? ①派遣社員 年収200-250万 時給制 誰でもできる事務の 7 2022/05/18 09:49
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
- 派遣社員・契約社員 総合職の女が羨ましい 5 2022/12/09 20:00
- 出会い・合コン 婚活で出会う男性の年収が高く、対応に悩んでいます。どのように接していけば、良いのでしょうか? はじめ 1 2022/05/26 07:13
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やっぱりまともで優秀な男性は3...
-
彼女欲しかったなぁ。。。 カッ...
-
彼氏に転職してもらうか、別れ...
-
年収の低い彼女に「もっと稼い...
-
低所得の女性と結婚するのは嫌...
-
ハゲチビブサイク中年独身男性...
-
29歳女。転職?婚活?
-
稼ぎの低い彼との結婚 いつか...
-
女性に質問です、男性に求める...
-
釣り合ってますか?
-
美人なのにマッチングアプリの...
-
結婚後も働いて欲しいと言う彼氏
-
もし彼女の収入が少なかったら?
-
年収300万、工場勤務、高卒、彼...
-
彼氏と自分が釣り合わなすぎて...
-
低収入の男と結婚するくらいな...
-
世の中男は顔さえ良ければ恋愛...
-
30歳で公認会計士を目指してい...
-
婚活で出会う男性の年収が高く...
-
家族と居ても、全然楽しくない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏に転職してもらうか、別れ...
-
年収の低い彼女に「もっと稼い...
-
彼女欲しかったなぁ。。。 カッ...
-
年収低すぎ彼氏にムカつきます
-
やっぱりまともで優秀な男性は3...
-
自営業の方と結婚は苦労しますか?
-
結婚後も働いて欲しいと言う彼氏
-
今年46歳になる彼女が中だしし...
-
聞いてないのに年収を教えてく...
-
家族と居ても、全然楽しくない...
-
もし彼女の収入が少なかったら?
-
低所得の女性と結婚するのは嫌...
-
女性にお聞きします。 結婚する...
-
30代独身女です。結婚活動に...
-
女性にとって、男が年収350...
-
30歳で公認会計士を目指してい...
-
チビ、ハゲ、中収入は結婚無理?
-
年収500万円以下の男は結婚対象...
-
低収入の男と結婚するくらいな...
-
稼ぎの低い彼との結婚 いつか...
おすすめ情報