
いままで Xp+IIS5.1+VS2010を使用していました。
それでデバッグにはIISの「ASPのサーバー側のスクリプトのデバッグを有効にする」をONにして使用してきました。
今回 Win8(64bit)を購入したのですが、この設定方法がわかりません。
Win8(64bit)+IIS8.0+VS2010 です。
IISサービスマネージャを開いて『Default Web Sitre』を選択(反転)させて、右マウスクリックさせてプルダウンメニューの「Webサイトの管理」→「詳細設定」を選んでもそれらしい項目が表示されずに困っています。
どのように設定すればデバッグできるようになるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Visual Studio から[デバッグ(D)]⇒[デバッグなしで開始(H)](または Ctrl + F5)した場合は IIS 上で期待通りに動くのでしょうか?
動かないのであれば、デバッグ以前の問題です。IIS のインストール、Web アプリケーションの設定などをチェックして、まず動くようにしてください。(話はそれからです)
デバッグ無しなら期待通り動くが、Visual Studio でデバッグできないというケースでよくある原因は、(1) OS のバージョンによっては搭載されている IIS が Windows 認証をサポートしてない、または (2) Windows 認証はサポートされているが有効化されてない・・・ことです。
(1) の場合は OS をアップグレード(Pro 以上? 自分で確認してください)するほかないです。(2) の場合は[Windows の機能の有効化または無効化]で IIS の[Windows 認証]にチェックを入れて有効化してください。
この回答への補足
質問の書き方が悪かったようですね。
IISは既に動いており、ASPプログラムも動いているのですが、あるASPプログラムが動かないので、デバッグしたかったのです。
この場合IISにデバッグをONに設定しなおす必要があったのでその方法が知りたかったので質問しました。(IISマネージャにそういった設定項目がなかったので)
結局調べた結果、コマンドを叩くしかないようなので、それでうまくいきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vb ver6 でformat文やTrim文の...
-
ソリューションをまたがるデバ...
-
起動時に何のダイアログも表示...
-
DLL参照時に指定されたモジュー...
-
ASPのデバッグは・・・
-
visual studio 2019 についての...
-
libjpeg.libの作り方 c++/cli
-
Eclipseのブレークポイントが○...
-
Visual studio2017で、2回目の...
-
visual studio2019でデバッグが...
-
python エラー
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
unsigned long long 型のフォー...
-
ASP.NETのDLL入れ替えについて
-
バッチからsqlplusの接続エラー...
-
multiple definitionというエラー
-
DXライブラリ3D導入方法
-
MO, PO, POT, ファイルの開き方...
-
WindowsからLinuxへの移植
-
SQLServerについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DLL参照時に指定されたモジュー...
-
Eclipseのブレークポイントが○...
-
visual studio2019でデバッグが...
-
Visual studio2017で、2回目の...
-
デバッガでステップ実行してい...
-
eclipseでデバックするとエラー...
-
ブレークポイントは現在の設定...
-
デバッグとビルドは何が違うの...
-
起動時に何のダイアログも表示...
-
エラーについて
-
VB.netを実行するとデバック プ...
-
visual studio 2008 のデバッグ...
-
ビルド時のエラー(書き込みで...
-
VB6.0を使用しています
-
Visual Studio 2017 ビルドする...
-
RichTextBox使用で...
-
C# リソースに埋め込んだ.exeフ...
-
eclipseでプログラムが実行でき...
-
VB6のデバッガ?強制終了?につ...
-
visual studio 2019 についての...
おすすめ情報