dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1/32の、スロットカーです。質問が2点あります。


運転席側にドアミラーがありますが、華奢で、コースアウトしたらイッパツで折れそうです。矢印のところです。
補強する、いい方法はないでしょうか? 真鍮の線にするなどの高度なカット、穴あけが必要な耕作は手に余りますので、多少不格好になってもいいので、なにかを貼る、盛る、といった 『難しくない』 方法をお教えください 


彫り込みにスミ入れをしたいと思いますが、昨今のプラモ事情がサッパリわかりません。つや消しの黒をいれたいのですが、ボディ色、デカールに影響をあたえない方法、ありましたらお教えください。

「補強とスミ入れについて質問です」の質問画像

A 回答 (2件)

おはようございます。


(1)オリジナルのドアミラーは壊れると困るので、外して複製品を作ります。
キャン●●などの大手の100均には、「おゆまる」と言う複製型を作れるもの(スーパーボールも作れる)で、ドアミラーの型をとり(型は2つ分ける)、そこに同じく100均で売っているポリパテを充填してミラーを複製して作ります。
簡単にいくつでも複製が出来るので、何個か作っておいて、走行時はこちらを使いましょう。
なお複製時に支柱部分に、芯として細い金属棒を入れてやると、より強くなります。
ネットに参考となるノウハウがいくつも出ていますから、ググれば出てきますが、以下の「消防車プラモデル制作記」の2013-02-17 も参考になると思います。
http://femckz.blog.fc2.com/

(2)こちらは以下の「ガンダムマーカー スミイレ用」がいかがでしょうか。
http://www.mr-hobby.com/itemlist/pg16.html
昔はこんな便利なものがなかったので、プラカラーにはハンブロールなどのエナメル系の艶消しの黒を面相筆で入れて、はみ出した部分を拭いていましたが…。

参考になると幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なお教え、ありがとうございます。おゆまる、参考になりました。このメーカーのクルマは初めて買うので,ミラーが外せるか試してみます。
メーカーによっては、潔く、この時代のラリー車のミラーはつけていないところもありますが、どっちも理があり、勉強にもなりました。

また、ガンダムマーカー スミイレは、本日会社の帰りに(出社でありました)、購入した次第です。
会社のプラモやっているヤングも知っていて、一緒に模型店に出向いたのですが、私がガンプラつくったころとは隔世の感がありました。

助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/20 22:15

穴あけ、真鍮線補強以外で補強の手段は金属製パーツへの


置き換えくらいしかありません。

初めから外しておくのがいいかと思います。

どうしてもというなら形状が変りますが ドアミラー状の物なら
壊れにくいでしょう、外観に違和感ばっちりですが。

墨入れはガンダムマーカーのペンが簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いま思うと、コースアウト≒クラッシュなのですから、この部分の心配をするのは、ある面で無意味ではないかと思い始めた次第です。外せるのなら外してしまえ、ですね。
やはり、年をとったのか、言われないとわからないようになってきました。

ガンダムマーカーのペンは、買いました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/20 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!