
シャープ液晶テレビ・LC-32E9ですが、買ってわずか1年数ヶ月で画面が映らなくなりました。音声、その他の操作は、全く問題ないのですが・・・
コンセントから差し込んで電源をいれると映るときがありましたが、だんだんとそれでも駄目になってきて、映らない状態で1時間ほどつけて、それからコンセントで電源をいれるとつきます。
シャープのサービスに問い合わせたら、保障期間が過ぎているので有償修理って言われました。
修理代もかかるので、自分でジャンク品を取り寄せて、電源系の基盤を換えてはみましたが、どうも違うようで、液晶自体の接触不良のようです。
液晶の基盤あたりを、ドライヤーで温めるとつきます。
普通に使っていてこのような故障って、考えられますか?
液晶の交換だと、かなり高価になります。
わずか1年足らずで、このような故障で、有償なんて納得いかないんですけど・・・
このようなケースは多々ありますか?
こんなテレビ、クレーム品だと思うのですが、泣き寝入りしかありませんか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
それだけ理回して、クレームですか、まず受け付けてくれませんよ、貴方がいじったから、あそこもここも交換ですとなって、新品より高くなるでしょう。
また基盤に搭載されている部品は温度が上がると動作不良を起こすものばかりです、ドライヤーであぶって良くなったと言うのは、たまたま偶然でしょう、普通検査するのは「急冷」などの-50℃位まで冷却できるスプレーで冷却して動作不良をチェックします、ドライヤーなどを使う場合は動作不良が再現しない場合に再現させるために使用します。
それに専用の検査機器、最低でもデジタルストレージスコープ等の機器を使って、適正な信号が出ているかチェックしなければ、何も判りません。
あなたの、動作不良の確認の仕方、や予想の付け方も根拠が全くなくただ単に余計状態を悪くした可能性があります。
常識的に考えるなら、電源よりもバックライトが点灯しているかどうかがまず第一です、またうっすらと画像が出ているなら、ほぼ確実にバックライトの故障です。
電源モニターランプが付かないなら電源と言えますが、交換して変わらないという事は交換前も電源ランプは付いていたという事でしょう。
それと液晶自体の接触不良で全部消える確率は天文学的に低いです、単色のラインが出るとかなら数十本の線の1本が接触不良でそうなる事はありますが、数十本の線が同時に切れる確率を計算すれば宝くじに当たるどころではない遥かに低い確率ですから、ありえないと考えるのが普通です、ソケットが抜けているなら別ですが。
>こんなテレビ、クレーム品だと思うのですが、泣き寝入りしかありませんか?
常識的にはそれだけいじれば、修理さえもしてくれないでしょう(ほかの部分を客である貴方が壊している可能性もあるので、修理後、故障した場合の保障などしないために、断るでしょう。
ご回答ありがとうございます。
電源は全く異常ありません。映っているときとかわりません。
操作もすべてできています。
なんぼ素人でも、機械的なことはわかってます。
何日も使わなくて、しかも冬の寒い時期に急に起こりました。車でいえば、暖気してから走るようなもので、そうするとつきます。液晶パネルはアッセンブリーになっていて、諦めました。画面はうっすらとほのか明るくなるが、」映らないって感じです。バックライトか何かの接触不良でしょうか??
とにかく、いじらなくても2万円ほどかかったわけですし、全く後悔してません。
素人なので駄目もとでやったことなので・・・もう諦めてましたので
ドライヤーは何度も試しました。その方法ですぐつきますので、、ごまかしながら使います。
それで壊れても、納得してますから
No.4
- 回答日時:
>こんなテレビ、クレーム品だと思うのですが、泣き寝入りしかありませんか?
泣く必要もないし、寝込む必要もないですよ。
ただ、修理屋さんを呼んで修理してもらえば良かっただけです。
>自分でジャンク品を取り寄せて、電源系の基盤を換えてはみましたが、、、
これが致命傷でしたね。
後悔するとすれば、この自滅行為でしょう。
ご回答ありがとうございます。
有償修理なら、最低でも1万5千円~かかるので、だめもとでやりました。
ごまかしながらでは、使えるので・・・
そんな高価なテレビではないので、半分諦めですけど・・・
また新しい物、買いますよ!
No.3
- 回答日時:
メーカーは1年の保証と明言して販売し、購入者はそれを納得して購入しています。
1年保証で不十分・不安と思う人は、販売店の長期保証に加入します。
長期保証にも加入せず、メーカー保証が切れた後に故障したことに関し、「泣き寝入り」って、何を「泣き寝入り」するのでしょうか?
法律上、何の問題もなく泣き寝入りする原因がありません。
これ以上騒ぐと、クレーマーになりますよ。
>修理代もかかるので、自分でジャンク品を取り寄せて、電源系の基盤を換えてはみましたが、どうも違うようで、液晶自体の接触不良のようです。
万一、今から販売店の長期保証に入ったいたことを思い出したり、メーカーが製造上の不良を発表してリコールの対象となった場合でも、自分でばらした瞬間に対象外となります。
自己責任で行ったのですよね。
この回答への補足
早々の回答ありがとうございます。
1年保障の意味は、もちろんわかっております。
ただ、数ヶ月でこのような症状は素人的には納得がいかないって話です。
液晶テレビがこんなに壊れやすいとは知りませんでした。
今度からは、長期保障を必ず入るようにします。
もうシャープのテレビは買いません。
No.2
- 回答日時:
>普通に使っていてこのような故障って、考えられますか?
>わずか1年足らずで、このような故障で、有償なんて納得いかないんですけど・・・
はい、いくらでも考えられます。
保証期間1年間はメーカーが付けているものです。
それもセットで仕様です。
1年以上の補償が必要であれば、あなたが納得できる保証機関の間保障してくれるメーカーや機種を選ぶか、保証サービスを別途付加するしかありません。
カタログなどにも1年保証と言う事は明示されていますので、それに対して文句を言ってもどうにもなりません。
>こんなテレビ、クレーム品だと思うのですが、泣き寝入りしかありませんか?
クレームを入れる事は出来間が、メーカーは保証期間を先に明示して販売していますので、そのことに対して補償をしなければならない義務はありません。
泣き寝入りと言うより、最初から1年保証というのはわかってて買われているはずですので、自己責任と言う事なんですよ。
メーカーが決まりを守らずに強引にあなたに不利益をかぶせているわけでもありませんので、泣き寝入りと言う表現は正しくないと思いますが。
現実的な話をすれば、液晶TVなどはそれまでブラウン管式TVから比べて、故障が発生する確率が数百倍の確率で上がっています。
ですので、それだけ故障の確率が高くなっているものなので、購入時はあらかじめ長期保証などに入られておかれたほうが良いものなんですよ。
メーカーが5年間保証しなければならないとなった時は、5年間の間に壊れる確率でその修理にかかわる経費をすべて上乗せした商品の価格に設定しなければならなくなります。
ですので、保証期間を延ばすとなれば、商品の価格をそれだけ引き上げなければならなくなるんです。
価格競争だけになってしまって居るこの業界だと現実的に難しいところなのでしょうけどね。
自分でのリスク管理として、延長保証などを考えたほうがよいのが現実です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン NEC一体型パソコンの電源が付かなくなり、買った電気屋に修理を依頼しました。 5年保証に入っていまし 5 2023/08/14 21:01
- ノートパソコン ノートパソコンの液晶交換時のトラブルと壊れた液晶の価値について 3 2022/10/07 19:31
- デジタルカメラ デジタルカメラの液晶が映らないのは故障でしょうか? 4 2023/08/06 10:26
- iPhone(アイフォーン) XPERIA10・Ⅱ 0 2023/08/24 14:16
- docomo(ドコモ) XPERIA・10・Ⅱ・docomo 3 2023/08/14 18:13
- テレビ 50型の4Kテレビを買おうと思ってます。 シャープの倍速液晶テレビとソニーの倍速なしの液晶テレビだっ 4 2023/03/14 21:07
- テレビ シャープTVを買おうと思っています。 理由は倍速液晶テレビを買ってみたいからです。 で、今色々調べて 2 2022/08/24 22:40
- テレビ ブラビア49x8300d 購入して2年目に故障。(長期保証なし) 症状は、視聴中に2秒ごとに縦伸びて 0 2023/01/02 20:30
- その他(生活家電) 低温調理器のBONIQ BNQ-01が故障しました。 1 2023/05/15 18:00
- ウォーキング・ランニング 日本ホームフィットネス ルームランナー fitcrew コンセントを刺しても動かず、液晶画面に何も 1 2022/09/16 15:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
製造番号が消えたら保証されな...
-
保証期間
-
ビデオデッキの電源が入らない
-
今日いきなり写真のようにテレ...
-
iPhoneをBluetoothスピーカーと...
-
テレビ不具合、時間が経つと正...
-
B_CASカードを別のテレビに差し...
-
B-CASカードを知らない人に譲渡...
-
古いビデオデッキの電源がつか...
-
テレビの裏側?から大きな音が...
-
テレビが勝手についたりチャン...
-
対応出来ない映像信号が入力さ...
-
Amazon fire stickを使っている...
-
テレビがついたり消えたり・・...
-
ビクタービデオデッキ電源入ら...
-
10年ものの日立プラズマWOOOの...
-
B-CASカード登録解除について質...
-
電源をつけていないテレビから...
-
AmazonのFireTVStickってどこま...
-
よくテレビで使われる、 「ウー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保証期間
-
大型電気店で買った電化製品の...
-
家電製品 5年保証 4年目で自然...
-
落下したオーブン電子レンジ コ...
-
シャープ液晶テレビ、画面が映...
-
液晶テレビをネットで買うか量...
-
オートバックスで購入・取付け...
-
PCを購入するときメーカー直...
-
展示品のPCを購入しても大丈...
-
アフターサービスが丁寧なメー...
-
ドライバーのフェースにひびが。。
-
メーカー保証について
-
長期保障(TWGワランティーとワ...
-
パソコンショップSEVENで買った...
-
瑕疵担保責任について
-
販売店が不良品を初期不良と判...
-
食器洗い機の水漏れ
-
子供が頭突きしてAQUOSが割れた...
-
B_CASカードを別のテレビに差し...
-
B-CASカードを知らない人に譲渡...
おすすめ情報