
メタセコでモデリングした自動車をPoserに読み込み、マテリアルを登録しました。
マテリアルファイルをエディタで開き、mtlCollection を figure に書き換え、Matポーズを作成する所まではわかったのですが、車体の一部のみ変更するような Matポーズの作り方がわかりません。
例えば、赤・青・黄 のボディーカラーのMatポーズが三つあります。
それぞれ、前輪を外す(前輪を透過ゼロ)とか、ボンネットを外す(ボンネット透過ゼロ)などのMatポーズを作成する場合、それぞれ、赤・青・黄 の車体ごとに適用した Matポーズを作成しています。
この場合だと、Matポーズファイルが膨大になってしまいます。
車体の色はそのままで、それぞれ前輪だけ外すとか、ボンネットだけ外す等、一部のみ変更出来るMatポーズの作成方法をご教授頂くか、解説サイトのリンク等を教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>マテリアルはファイルが分散化されるので気に入りません。
特に分散化されることは無いと思いますが。
この回答への補足
Pose フォルダ と Material フォルダに分散されます。
各ベンダーで販売されているソースの殆どが Pose フォルダに ポーズやINJ・REMやMatポーズを置いています。
逆に、Material フォルダを使用した物のほうが少ないです。
自分も同じ環境にしたいと言うのが今回の質問です。
「マテリアルで」と言うのは百も承知です。
No.1
- 回答日時:
完全透過するのであれば、マテリアルで設定すればよいのではないでしょうか。
はい、マテリアルで設定するのがセオリーです。
それをMatポーズで行いたいのです。
マテリアルはファイルが分散化されるので気に入りません。
他の方も、Pose フォルダに、INJファイルやMatポーズを多用されているので、自分も同じように行いたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(pc版)Capcutが落ちまくります
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
-
GIMP
-
ガンマ補正のできるソフト
-
DVD Flick の日本語化について...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
Free Video Converter を日本語...
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
MP4ファイルをできるだけ小さく...
-
GIMPの線の太さ
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っ...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
曲名を調べたいのですが
-
GIF作成について
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelでのhtml形式ハイパーリン...
-
SVGファイルをワードに貼り付け...
-
EACでのオーディオデータ取り込...
-
ホームページビルダーでの外部CSS
-
B's Recorder GOLD ★音楽CD作成...
-
SMCファイルの解凍(及び展...
-
PDFファイルから他のPDF...
-
ホームページビルダー リンク...
-
ホームページの仕組み
-
DreamWeaverのテンプレートにつ...
-
HPについて
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
ギガファイル便って女の人のエ...
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
クラウドサービスの転送容量
-
デスクトップのファイルが上書...
-
ファイルが勝手にダウンロード...
-
ハイパーリンクを新規ウィンド...
-
Windows Media Player 位置ス...
おすすめ情報