
私が勤務する会社では、通勤費について就業規則で「通勤手当は、通勤に要する実費に相当する額を全額支給する。但し、公共の交通機関を利用した場合に限る」と規定されており、半年ごとに、6か月分の定期代を支給してもらっています。
半年分の定期が切れるタイミングで退職を考えていますが、
下記のような場合、有休消化分の通勤費を会社に返金する必要がありますか?
例)5月末日で退職、5月末分まで通勤費をもらっている場合、
1、最後の1カ月間は、すべて有休消化した場合。
2、最後の1カ月のうち、数日のみ出勤(毎週月曜だけなど)、残りを有休で消化した場合。
また、交通費を返金しなければならない場合、定期券を解約した際に返金された金額を会社に支払うという認識で良いでしょうか?
定期券の解約はひと月単位となるため、例えば、5月10日に定期を解約した場合、払い戻し金は一切ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
それぞれの職場の考え方や内規で判断されることだと思います。
1であれば、4月で定期を解約し、残金を会社に返金
2であれば定期をそのままにして返金なしを選ぶ場合と、1と同様にして、かかった実費を支給する場合があると思います。
どちらにしろ事務処理上の問題もあり、定期額が月に何万にもなる場合と数千円で済む場合でも違うと思いますよ
総務の担当者などの相談するといいですよ(人によって、会社によって判断は分かれる部分です)
No.2
- 回答日時:
1.普通に定期券売り場で解約し、残金と明細を渡す。
2.払い戻しは無いので、最終出勤後に定期券を返す。
いずれにしろ、あなたが負担する物は無いです。
2の場合は、普通の会社は回収すると思うけど、そのまま破棄してくれと言われる場合もある。
私なら、変な勘ぐり(個人的に使用している)をもたれる方が嫌なので、返還しますけどね。(保険証とかと一緒に)
No.1
- 回答日時:
退職するまでは、有休消化中も社員ですので、有休消化分の通勤費を会社に返金する必要はありませんが、通常は、5月末日で退職なら、5月末日の前に退職手続きがありますので、最終出社日までしか通勤費をもらうことはできません。
本来、通勤した交通費の実費のみ貰うのが正しい考え方です。
従って、定期券代として会社が支払っている場合は、払い戻し金があればそれを返金しなければなりません。
また、通勤費として会社が支払っている場合は、定期券はあくまでも個人の自由で購入していることになり、休暇中は当然、通勤していませんから、通勤費がもらえません。
いずれにしても、会社には決められたルールが有って、退職手続きの際に、正式に通勤費については、通知されるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 健康保険 傷病手当金の申請について 3 2022/07/09 09:14
- 退職・失業・リストラ 厚生年金と雇用保険について 4 2023/04/19 19:59
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有休消化中に個人事業を始める...
-
派遣会社の契約社員として、毎...
-
こんにちは。 現在の会社を10月...
-
中途半端な日付で退職した場合...
-
コシヒカリは消化しにくい?
-
3月末に退職します。その前に...
-
勤続年数の数え方
-
有給消化中に退職する会社の仕...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
短期離職をした会社(前前職)を...
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
過去に退職代行を使ったことの...
-
会社不正が嫌で転職する場合の...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
解雇を言い渡されました。
-
失業保険の認定日前に内定が決...
-
社会保険未加入の場合の職歴に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有休消化中に個人事業を始める...
-
3月末に退職します。その前に...
-
中途半端な日付で退職した場合...
-
有給消化の状況は新しい会社に...
-
有給消化中に退職する会社の仕...
-
入社日について(緊急)
-
コシヒカリは消化しにくい?
-
勤続年数の数え方
-
退職時の有給消化中にアルバイ...
-
転職について
-
アルバイトです。 有休を取りた...
-
派遣会社の契約社員として、毎...
-
自己都合退職
-
会社の年間休日について
-
60代後半の母の突然の解雇(続)
-
こんにちは。 現在の会社を10月...
-
自己都合退職直前に連続休暇を...
-
退職時の有給消化について。
-
退職交渉と有給
-
退職します!こんな場合、定期...
おすすめ情報