
転職先に採用が決まったので、昨日現職場に早速辞職の意思を伝えました。
そのときは「一ヶ月くらいは時間が必要」と言われたので、先方にそのように伝えたところ、「面接でも説明したように、現状で人手が足りない状態で仕事をしているので、なるべく早く来て欲しい」と言われました。
今の仕事での有休が16日残っていますので、それは消化したいと思っていました。
今日上司と話すと、昨日契約先の派遣会社と相談してくれたらしく、「6月3日まで来て欲しい。契約会社の都合でもしかしたら5月いっぱいでよい可能性もある」と前向きな回答をもらいました。
有休を使うと「6月20日、早まれば6月17日」に入社できることになります。
まだ先方には結果を報告していないのですが、早く人手が欲しいと言っているのに、こちらが「有休を消化したい」と言うのは大変に身勝手なことでしょうか?
先方に報告する際、「○日で退職をして、その後有休消化に何日かかるので○日になります」と内訳まではっきりと説明すべきでしょうか。
そして先方にもっと早く出てきて欲しいと言われたら、やはり有休消化を諦めて入社すべきでしょうか。
面接では新たな職場の責任者の方に、うちは母子家庭なので「そりゃ、有休は大きいもんなぁ」と言ってはいただきましたが・・・。別の面接官(営業部長)の方は「そんなに焦らせなくても、7月1日とかでもいいじゃないの?」と言ってみえましたし。
しかし人事の方は「できるだけ早く」とおっしゃっています。
どのような形で報告するのがよいでしょうか?
いろんなアドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
次の会社に対する意欲の問題だと思います。
至急に人手が欲しいといってるのに、6/20前後では遅い感じがします。最悪別な人に決まることも・・・・
人事担当者が全権を持っていると思われますので、印象を悪くするのは得策ではありませんね。
まず、有給消化の件は別に話す必要は無いでしょう。
要はいつ入社出来るかですから・・
有給を使い切ってからなどという人がいたら、うちの会社では採用しませんねw
労働意欲なしとみなされます。
現在働いている事を考えても、2週間くらいがいいのでは?つまり6月の2週目あたり。
あとはあなた自身の判断でしょう。是非やりたい仕事なら(条件面とかも有利で)私なら有給消化などせずに入社しますが。
まあ、あくまで私の場合ですが・・・
そうですね、意欲が問われますね。
入社の際から印象が悪くては先が思いやられます。
はっきりとご意見いただきありがとうございます。
参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有休消化で退職した場合の通勤...
-
有休消化中に個人事業を始める...
-
離職票と有給について
-
3月末に退職します。その前に...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
転職 雇用前の調査について
-
会社の車で事故をおこしました...
-
鬱の病歴を,隠して入社をしま...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
いま勤めている会社が吸収合併...
-
転職先に前職の退職日ってバレ...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
雇い止め規定とは?
-
短期離職をした会社(前前職)を...
-
同業他社への転職について
-
転職で今日から入社なんですが...
-
再就職手当をもらうにあたって...
-
トスワークというところから私...
-
お局のせいで人が辞めていく会社
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報