dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が知り合いにドラムをいただきました。
防音の為か分からないのですがゴム製です。
ホコリがついて白くなってしまい見た目も汚いです。
市販の使い捨ての物を使ってもイマイチです。
どなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>防音の為か分からないのですがゴム製です。




ゴム製のドラム…?
聞いた事も、見た事も無いけど…

もし、一般的なアコースティック・ドラムのヘッドに防音用のゴム性パッドが載っているだけなら、前出の回答のようにパッドだけを外して水洗いできますが、シンセドラムの場合パッド部にセンサが付いている可能性が多いので水洗いは不可です。

単なる練習用のセットなら打面のパッドは接着やネジ止めで固定されているので、ネジ止めなら取り外しも可能ですが、接着の場合は無理です。

尚、水洗いをした場合は陰干しで、充分乾燥させてください。(直射日光は×)



>市販の使い捨ての物を使ってもイマイチです。

使い捨ての『ナニ』を使用したのでしょうか?



>ホコリがついて白くなってしまい見た目も汚いです。

ホコリが静電気で付着しているだけなら、静電気除去スプレーを散布した後『コロコロ』でも取れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

市販の物とはクイックルモップのペーパー部分です。
ダスキンだと薬品がついているかもしれないと思いそうしました。
教えていただいたようにコロコロでやってみます。
ガムテープでも良いかもしれないですね。
有り難うございました。
参考になりました。

お礼日時:2013/03/30 14:37

ゴムが外れるなら外して水で洗う。


中性洗剤を使うのも可。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい 早速やってみます。
濡れる事をさけないといけないと思っていたので勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/29 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!