dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっとした疑問なんですが、大学などの軽音やバンドを始める際ボーカル・ギター・ベース・ドラム・キーボードのなかで1番集まりにくいのはどれでしょうか?

A 回答 (7件)

皆様の回答も勉強になります。

地域などによってばらつきもありそうですが、ドラム、ベースなどは集まりにくいようですね。私もドラムですが掛け持ちが多いです。他のパートを求める場合、難しいのが釣り合いではないでしょうか?自分のやりたい音楽や技術的な釣り合いが取れないと思ったようなパフォーマンスが出来ないということになりますな。
    • good
    • 0

どの楽器も「上手い」という条件がつけば、かなりいない気がしますが、特にボーカルとか上手い人探すのは超きついよーな。



初心者でもいいなら、逆にドラムは叩けば音が出るので、集めやすいですね。ベースも単音なのでなんとかなるでしょう。ここはギターやキーボードよりも入り易いでしょう。

でもやっぱある程度となると、ドラムが一番少ないかもですね。

僕はドラマーですが、セッションとかいくとかなりモテます。一緒にやらない?って
ご飯おごるとか、スタジオ代無料でいいとか
ドラム様の機嫌は損ねちゃいけないとか
・・・みんなかなり困ってるようです。(笑)
    • good
    • 0

単純に人数でいうと、ドラムが一番少ないはずなのですが、ドラムは譜面がなくても演奏できるためか、バンドの掛け持ちがしやすいというのはあります。


一方、キーボードは譜面なしで(あるいはコード譜だけで)演奏できるひとが少ないため、集まりにくいかもしれません。
    • good
    • 0

ドラムは意外といるんですよ。

ギタリストは沢山いますよね。ホントに溢れているw自分はベースです。意外とベースも少ないんですよ。ってかみんなやりたがらない。ベースするならドラムがいいって言う人が多いですよ~
    • good
    • 0

現在軽音楽部に所属しているものです。

やはりドラムが圧倒的に希少です!キーボードも少ない部類ですがほかのパートの人でもピアノ経験者は意外と多いので、経験にもよりますがある程度出来るプレイヤーは結構多いです。特にドラマーでもツーバス叩ける人になると相当重宝がられますね~。
    • good
    • 0

バンド歴20ウン年、ギターとヴォーカルをやってます。


大学の軽音はどうかわかりませんが(所属したことが無いので)、自分の経験ではやはりドラム探しが一番大変ですね。絶対数が少ないですから。
    • good
    • 0

ドラムじゃないでしょうか。


一番楽器にお金がかかるので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!