
吹奏楽部に所属している新高2です。
わたしが吹奏楽部に入ったのは、とてもなんとなくでした。
なので、もちろん音楽は好きですが
正直吹奏楽が特別好きというわけではありません。
それでもこの1年間自分なりに頑張ってきたつもりです。
でも、練習もつらく、人間関係もなかなかうまくいかないし、
自分のダメなところばかりいくつも指摘されて
自分のすべてに自信がなくなってしまいました。
自分の欠点が見えることは成長につながることだと捉えて頑張ろうとしましたが、
部活に行くとどうしても怒られるときのことを思い出して萎縮してしまい、なかなか変われませんでした。
こんな状態ではこれから後輩が入ってきた時もうまく指導できないし、不安で仕方ありません。
やめたいと何度も思い、その度になんとか思い直して、これまで続けてきました。
そんな悩みでもやもやした気持ちを抱えていた時、クラスの友達からバンドをやろうと誘われました。
ちなみにわたしの高校に軽音楽部はありません。
私はパーカッションパートなのでドラムも少々ですが叩けます。
軽いノリで始めるようなゆるいバンドではなく、その友達は本気でバンドをやりたいようでした。
私も、前からバンドをやりたいという気持ちを持っていました。
そしてバンドに誘われてから他校のライブをみにいったりして憧れが大きくなり、本気でやりたいと思うようになりました。
多分、はじめて自分からこんなにもやりたいと思えたことだと思います。
そして、バンドをやるのなら部活との両立がとても難しくなります。
よい言い方が見つかりませんが、部活をやめたいと考えていたわたしにとっては
ちょうどいい理由が見つかったんだと思います。
しかし本当に辞めるとなると、
せっかく今まで続けてきたことを投げ出して逃げぐせがつくのではないかと思ったり、
部活の友達との関わりも減るし、わたしが辞めることで部員たちに迷惑をかけることも多いです。
部活自体はすごくつらいものの部員は本当に良い人たちばかりで、
部活も良い雰囲気だと思うので関わりが減るのは少しさみしいです。
それに、なによりやめたあとの部員との関係が心配です。
でも、このまま続けていても今までのようにこの環境ではいつまでも変われないのではないか?とも思います。
わたしはどうしても周りのことを気にしながらしか行動をすることができません。
部活をやめたいという気持ちと、続けてみようという気持ちが何度も交互にじぶんの中に出てきます。
ずっと前から考えていますがもう本当にわからなくなりました。
今は、本当にやりたいこと(バンド)もできずに
中途半端な気持ちでダラダラとつらい部活を続けていて毎日苦しいです。
最悪な状態です。
こんな気持ちで続けていては迷惑だし、自分のやりたいことをやった方がいいと思います。
でもきっぱりやめることができません。
どうしたらいいでしょう。アドバイスお願いします。
長文になってしまいすみません。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
…あのね?…人間関係、っていうのは、これから君が生きていく上でずっとそうなんだけど「自分を預けるもの」じゃないんだ。
とても悲しいことなんだけどね。
どんなに環境が良くても、それはそれ、自分の進路を決めていく上での「決め手」にしちゃいけない。
なぜなら人はみな「ひとり」だからだ。
一人だからこそ集まるわけだし、仲間も出来るのだし。
だけど同時にそれは「仲間がいないと、弱い自分」というものを発見するキッカケともなっていく。
だからこそ「自分にワガママに」生きないといけないんだよ。
自分がこうだから、こうしたいから、というものを決めて行かないと、生き方の方向が定まらない。
今回のこともバンドか部活か?という選択だけど、本当は二択じゃなくて、選択肢はたくさんあるわけ。
その中で、自分が「こう行くべきだな」という選択をしていく。
そこには他者の存在を許してはいけないんだよ。
友達であってもね。
アドバイスはいいし、影響されていくこともいいことだ。
だけど最後は自分…自分が何がしたいか?というのが最終確認だ。
どの道を選んだって、結局は難関があるさ。
だから「何を選んでも一緒」…違うかい?。
好きな事やんなよ。
それが一番強い。
No.2
- 回答日時:
「辞めるための、ちょうどいい理由が見つかった」
という気持ちがあなたを苦しめているのですね。
確かに、そうやって文章にしてしまうと、とても「逃げ」という感じがしてしまいますね。
一度それを思ってしまったら、板挟みになってしまって動けなくなる気持ちもわかります。
部活が、良いことなど一つもない、いつ辞めても後悔がないようなものだったら簡単だったかもしれませんね。
しかし、人間関係は良いし友達とも関わっていたい。
いくら部活自体が辛くても、今までの人間関係の輪から外れるのは不安ですよね。
ものごとは考えようで、「辞める」ことについても「次へのステップアップだ!」と思えるならば良いのですが…
そう思えないなら、あまり思い切ったことはしない方がいいかもしれません。
部活とバンド、両立は難しいとのことですが、ちょっとだけ両立してみませんか。
今のあなたにとっては、バンドは「やりたいこと」として、部活は「人間関係を保つもの」として、両方必要なのではないかと思います。
きっと大変だと思いますが、少しの期間、やってみて下さい。
それでどうしても両立は無理だ!となれば、その時のあなたの気持ちに従って、部活をやめても良いし、バンドをやめることもできるし…
しかし案外両立してみたらできるかもしれません。
選択を迷う時に一番お勧めなのは「両方やってみる」ことです。できれば同時進行で。
仕事などはなかなかそうもいかないですが、部活とバンドであれば二つ同時にやってみることができます。
やってみてから選べば、逃げるということにもなりませんし、あなた自身の気持ちを自分で再確認できるのではないかと思います。
あと、できればこのサイトだけではなく、実際のお友達にも相談してみて下さい。
身近であなたを知っている人なら、もっと的確なことを言ってくれるかもしれません。
悩むのは悪いことではありません。
よく考えて、決めて下さいね。
No.1
- 回答日時:
うん、分かるなあ。
私も、学生時代はやりたいことと出来る事、理想と現実、いろんなものに悩んでました。辛い事を乗り越えた時に成長できることもあるし、本当に好きな事に熱中した方が楽しい時もある。
今、辞めても良いのか?
それって「逃げ」なんじゃないか?
自分はこれからも、こうやっていろんなことから「逃げ」てしまうようになるんじゃないか?
後悔はしないか。わだかまりは残らないか。部員と気まずくはならないか。
本当にやめたら、どうなるか分からないから怖いよね。
でもね、案外、思い切ってエイッて決断してしまうと、すっきりする時もある。
私の場合はそうだったよ。無理やり習わされてた嫌いな習い事をやめた時も、やりたくて入ったはずの部活を辞めた時も。その時は少し寂しさも、不安も感じてたけどね。時間がたったら、なんてことなくなったよ。あのまま我慢して続けなくて良かったー、って思ったくらい。
その後、私も416c225さん同様、他にやりたいことを始めたら、それがすっごく楽しかった。学生時代、そのおかげですごくいい思い出になった。本当に良かったと思ってる。
必ずしも、416c225さんが、私と同じようになるわけじゃないけどね。
もしかしたら後悔も残るかもしれないし、うまくいかなくなったら悩むときがくるかもしれない。
でも、絶対に後悔しない道って、今、いくら考えてもどうせ分からないんだよね。何時間悩んでも、頭の中だけでは答えは出ないんだよね。どちらにしたってうまくいくときはいくし、いかないときはいかない。くじ引きみたいに、どうにもコントロールできない部分ってのはある。
だったらせめて、好きな事はした方がいい。楽しんだもの勝ち。って私は思う。
最終的には自分で決めよう。何があっても人のせいにしなくて済むように。あなたの人生だから、あなたが満足いくように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- 学校 高校 吹奏楽部を辞めるか迷っている。 高1女子です 4 2022/05/10 17:43
- 学校 部活が辛い。、本気で辞めたい。。 4 2022/06/02 22:11
- 楽器・演奏 中一から現在の高2までずっとフルートを吹いてる者です。 単刀直入に言うともう吹くのを辞めたくて仕方な 2 2022/04/28 23:27
- 学校 部活についてです。よろしくお願いします。 1 2022/06/29 23:25
- いじめ・人間関係 人間関係の悩みについて聞いてほしいです。 高校で自分は途中から弱小の部活動(個人種目で中堅)に入った 6 2023/04/16 18:53
- 学校 大学の部活を辞めたいです。 自分は大学1回生で5月から運動部に入部したのですが、もう既に辞めたいです 2 2022/05/22 12:01
- その他(悩み相談・人生相談) 高校2年、吹奏楽に所属しています。 私と親友は中学のころ誰よりもやる気があるくらい部活がすきで楽器が 4 2022/07/29 14:36
- 学校 吹奏楽部続けるか迷ってます! 2 2022/03/28 02:28
- 学校 高一 部活 人間関係辛い 私はダンス部に入っています。私のクラスは3年間変わらないのですがクラスに私 6 2023/07/13 14:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
嫌な部活をやめて新しいことを始めたい
友達・仲間
-
退部する予定なのですが 退部理由がこれだとおかしいですか?(中学1年生です ・体力的・ストレス的にも
学校
-
部活をやめるときって絶対にやめる理由をみんなの前で言わないといけないのでしょうか。 友達が一人もいな
友達・仲間
-
-
4
部活について質問です。 部活を辞めて趣味や遊びに時間を割くのわダメなことでしょうか?最近部活がつまら
学校
-
5
至急!教えてください!!!!! 退部したいので、それを顧問に言いにいくという状況ですが……
学校
-
6
部活を辞めたいですが、顧問が許してくれなくて辞めるのが難しそうです。絶対にやめれる方法、言い訳を教え
学校
-
7
部活を感情だけで辞めることは逃げですか?
高校
-
8
高校 吹奏楽部を辞めるか迷っている。 高1女子です
学校
-
9
部活を辞めさせてもらえません 高校一年生です 陸上部に所属しています 私は部活を辞めたいです 理由と
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の部活を辞めたいです。 自...
-
疲れました... 大学生になって...
-
相談です 今大学1年で部活動に...
-
部活やめたいです
-
大学一年生です。 先日サークル...
-
途中加入した部活に馴染むには...
-
23歳大学4年中退を考えてます
-
大学生です。遊びすぎていると...
-
部活を辞めたい人を引き止める...
-
中学生2年生です 土日の部活に...
-
高1女子。 初めての定期テス...
-
私は高3の4月に5年間続けてきた...
-
大学1年生です。大学の部活を役...
-
中高で何もしてこなかった人と...
-
部活を退部することに決めたの...
-
多分、留年になるかもです。現...
-
部活の同級生から嫌われていま...
-
先日部活を辞めたばかりのバレ...
-
部活の雰囲気になじめないから...
-
部活を辞めたいです。 もう精神...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の部活を辞めたいです。 自...
-
大学一年生です。 先日サークル...
-
疲れました... 大学生になって...
-
親に部活を反対されました
-
中学生2年生です 土日の部活に...
-
私は高3の4月に5年間続けてきた...
-
中高で何もしてこなかった人と...
-
高二から部活を始めたい。 こん...
-
部活やめたいです
-
大学生です。遊びすぎていると...
-
相談です 今大学1年で部活動に...
-
途中加入した部活に馴染むには...
-
先日部活を辞めたばかりのバレ...
-
23歳大学4年中退を考えてます
-
選択を間違えたと後悔し辛いです
-
途中入部した部活で馴染めなく...
-
途中入部した部活を辞めようと...
-
部活を辞めたいです。 もう精神...
-
部活の顧問に嫌われていると感...
-
足利大学に入ったことを後悔し...
おすすめ情報