
子供の事で相談いたします。
子供は日大の付属高校から同大学へ学校長推薦で入学をしたのですが、他大を再受験しようと考えています。
推薦を希望した学科は生命化学でその時は化学に興味があったからなのですが、インターネットのサイトなどを見るとバイオには死んでも行ってはいけないなどや、就職先の少なさを感じ、他大の文系に行くことを望んでいます。
今回は学校長推薦なので今後の高校の推薦枠が無くなるなど迷惑をかけてしまい、自分勝手だと重々承知の上でお伺いしたいと思っています。
バカ親ですが後悔をしないように子供には自分の道を進んで欲しいという親心もあります。
学校長推薦の場合、一浪をし他大受験をすることは可能なのでしょうか?
大学を受験する時に必要となる書類など高校に取りに行ったりするのでしょうか。(卒業証明書や調査票など?)
又必要書類を高校に取りに行った場合は高校側が拒否とかはしますか?
私は受験をしたことが無いので何も分からない状態なので、ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。
又推薦を受けて入学後に他大受験をされた方はいらっしゃいますか?
良いアドバイスがあれば是非お願いします。
今子供に相談をされてとても困っています。受験まであと9カ月しかないので急ぎでおねがいします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
丁寧なお礼をいただき、有難うございます。
現在のご家庭の状況、息子さんが今の学部を選んだ状況を細かくお伝え
くださり、ご心中が痛いほどよくわかりました。
もう今の大学でやっていかれることにほぼ決定されたとは思いますが、
最後に最近気づいたことと、模試についてお話しておきます。
付属の推薦については、知識がなくてすみません。
最近、身近で二人ほど、成人して数年たつ息子さんを持つ方から、
息子さんが仕事を辞めて、受験をし直したという話を聞きました。
一人は芸術大に、もう一人は医学部を受験しなおして、入学されました。
ですから、自分の意に沿わない学部だったということで、将来的に
こういうことが起きる可能性も考慮された方がいいかもしれません。
また、模試すが、過去に医歯薬系志望だったにしても模試の結果に
ついていた偏差値の冊子を見ればわかるはずです。
ふつうの理系受験者でも、早慶、その他の経済学部を受ける人は多く、
理系でも模試では英数国で判定されるので、読めばわかると思います。
予備校などは過去の模試から、浪人後のコース判定までしてくれます。
最後までE判定でも翌年には合格する浪人生はたくさんいますが
現役受験生というのは、秋の模試の後に大きく伸びるため、そこでの
差はあるかもしれません。
ただ、受験と言うのは本人の意志の強さとやる気です。
この先、息子さんが今の学部をどうとらえても、自分のやる気には
つながらないと思われるなら、来年でも再来年でも遅くはないですし、
少し回り道をさせてもいいのではないでしょうか?
私の娘は医学部志望で、浪人が確定しました。
お互いまだまだ子育て完了までは山あり谷ありですが頑張りましょう。
No.4
- 回答日時:
> 学校長推薦の場合、一浪をし他大受験をすることは可能なのでしょうか?
> 必要書類を高校に取りに行った場合は高校側が拒否とかはしますか?
可能ですが、学校側の対応は覚悟が必要でしょう。
一般の高校からの指定校推薦ですと後輩達に非常な迷惑をかけることになり、担任等が必死の?説得に当ります。
しかし、付属の場合はそこまではないでしょう。ただ、『調査書』は“写し間違い?”がありますのでお調べ下さい。その前に担任とじっくり話し合って理解を得た方が良いと思います。
> 受験まであと9カ月
時期的には十分に変更可能な時期だと思います。
進路変更の理由については何も言いませんが、“ガセネタ”だって見てしまえば一生の後悔です。思い通りの進路に進めることを祈念いたします。
回答ありがとうございます。
しかしながら・・・
昨日主人に再受験の話をしたところ、あと9カ月では遅すぎてリスクがありすぎると息子共々怒られてしまいました。
現在息子は早慶もしくはMARCHレベルを目標としているのですが、高校3年時に外部受験をするにあたり、模試の枠にMARCHを選択しておらず、昭和大学や北里大学を選択しどのレベルなのか主人としては把握できていないのが現状だからです。
外部受験を目指す中、付属という事もあり内部の子が進学が決まっていき、不安になり急遽推薦を選んだので実質どの位まで偏差値が上がったかも分からないのも要因の一つです。
母親としては人生一度きりなので後悔しない様にしてほしいのが本音です。
9か月をどうとらえるか・・私は子供を応援し背中を押してあげたかったです(涙)
それに対して主人はもし失敗して日大以下のもしくは日大のもっと変な学部しか入れなかったり、全て落ちて専門学校に行くとそれこそ就職出来なくなると言って猛反対です。
そもそも主人はつぶしのきく文系の経済や経営学部を希望していたのですが、本人の学びたい事が違い生命化学を選んだ本人にも非はあるのですが、推薦で決まってからの時間本人なりに考え好きな事と仕事は違うと感てしまった事で今があるので主人が怒るのも仕方ないかなとは思っています。
でももう一度チャンスをあげてほしかったです。
今日は日大の学部の開校式に行ったので、就職支援課に寄り話を聞き、就職先を閲覧させてもらいましたが・・・就職率はとても良いのですが聞いたことのない企業がずらりでした。
長くなりましたが本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
同じ受験生を持つ母親です。
学校推薦については、普通ならば翌年の推薦枠がなくなり、
後輩に最大限の迷惑をかけることになると思います。
ただ、付属の場合はどうなのでしょうか?
聞いた話では、有名私大の付属に通う子が高3になってから
獣医学科を目指したいと言い出し、そこからでは無理そうだと
言うことで、いったん付属大学に籍を置き、休学して浪人を
したらしいです。
こういうケースでは、大学の単位を取りながらでは失敗する
ことが多いので、休学されるケースが多いそうです。
付属は付属の方たちがよくご存じだと思います。
なるべく内部のお母様方から情報収集されてはどうですか?
それと、個人的な考えですが、就職に有利だからという
考えはなるべく持たない方が良いかと私は思います。
就職に不利、女性が婚期を逃す、給与が他より安い、などと
いくら叩かれても、その職業に就きたい人が結局は上手く行くと、
人生経験の長いお母様はお考えになりませんか?
余談ですみませんが・・・
息子さんの気持ちをよく聞いて、どうしてもであれば、
ご本人に合った予備校を探してあげてください。
文転しなくても、経済、商学部などは数学受験できます。
今から、文系受験生に「社会」で追いつくのはきついかも
しれません。その辺も検討してください。
納得のいく進路が見つかるといいですね。
回答ありがとうございました。
しかしながら・・・
昨日主人に再受験の話をしたところ、あと9カ月では遅すぎてリスクがありすぎると息子共々怒られてしまいました。
現在息子は早慶もしくはMARCHレベルを目標としているのですが、高校3年時に外部受験をするにあたり、模試の学校枠にMARCHをせんたくしておらず、昭和大学や北里大学、星薬科などを選択していたので、どのレベルなのか主人としては把握出来ていないのが現状だからです。
外部受験を目指す中、付属という事もあり内部の子が進学が決まっていき、不安になり急遽推薦をえらんだので実質12月の段階でどの位偏差値が上がったかも分からないのも要因の一つです。
母親の私としては人生一度きりなので後悔をしない様にしてほしいのが本音です。
9カ月をどうとらえるのか・・・私は子供を応援し背中を押してあげたかったです(涙)
それに対して主人は、もし失敗をして日大以下、もしくは日大のもっと変な学部しか入れなかったり、全て落ちて専門学校に行くと事になれば、それこそもっと就職出来なくなると言って猛反対です。
そもそも主人はつぶしのきく文系の経済や経営学部を希望していたのですが、本人の学びたい事が違い生命化学を選んだ本人にも非はあるのですが、推薦で決まってからの時間本人なりに考え好きな事と仕事は違うと感じてしまった事で今があるので主人が怒るのも仕方ないかなとは思っています。
でももう一度チャンスをあげてほしかったです。
昨日は日大の学部の開校式に行き、就職支援課に寄り話を聞きいて就職先を閲覧させてもらいましたが・・・・就職率はとても良いのですが聞いた事のない企業がずらりでした。
長くなりましたが本当にありがとうございました。とても感謝しています。
No.2
- 回答日時:
教員です。
>バイオには死んでも行ってはいけないなどや、就職先の少なさを感じ
聞いたことないですね。
少なくとも成長分野のひとつだと認識しておりますが。
>迷惑をかけてしまい、自分勝手だと重々承知の上で
ならば、インターネットの質問サイトではなく、出身の高校の担任ないし進学担当の教員にご相談に伺うのがスジだと思います。
>学校長推薦の場合、一浪をし他大受験をすることは可能なのでしょうか?
可能か不可能かと問われれば可能だとは思いますが、私学の場合は校内ルールがあるでしょうから、それをご確認ください。
>大学を受験する時に必要となる書類など高校に取りに行ったりするのでしょうか。
そのとおりです。出身高校の調査書の発行が必要になります。
>必要書類を高校に取りに行った場合は高校側が拒否とかはしますか?
一般的には拒否はできないと思いますが、これも高校にまず相談ですね。
>受験まであと9カ月しかないので
そうではありません。
「大学のオリエンテーション、授業開始まで日数がないので・・・」という認識に立ってください。
どういう理由であれ、推薦入学にもかかわらず進学する意欲がなくなったのなら、まず真っ先に高校に相談することが順序というものです。
No.1
- 回答日時:
これはその学校の学校推薦のあり方などが問題になると思うので、学校の担当の方と相談された方がよいかと思います。
例えば学校長推薦を受けた際に、合格を頂いたら必ずその学校に入学しなければならないなどの話は有りませんでしたか?
あとは質問内容とは少し話がズレますが、あまりネットの話を全面的に信用するのはどうかと思います。
個人的には今後バイオ系は伸びると思うのですが
たとえその分野に将来的な魅力がなくとも、興味を持てたのなら頑張ってみても良いのではないでしょうか?
鶏口牛後ともいいますし、要はそこで頑張っていけそうかどうかだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 今日三者面談で、先生に出願したか聞かれました 僕の志望校がインターネット出願かつ 募集要項もインター 1 2023/07/20 11:53
- 専門学校 看護専門学校について 3 2022/09/03 00:11
- 大学受験 受験生です。 同じ私立大学に、A学部とB学部があったとします。 第1志望はA学部、第2志望はB学部で 6 2022/04/23 09:35
- 専門学校 商業科の高校3年生です。 自分の行きたい専門学校の推薦枠が今までもらってなかった場合、その学校のパン 2 2022/05/19 00:20
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 高校受験 もう限界です。うちの父親と今年受験生の弟の考え方に腹が立って仕方がないです。 今年弟が中3になり、今 4 2022/08/14 09:47
- 大学受験 大学受験について。 現在私立の通信制高校に通う高一です。私の学校は通学コースとオンラインコースで分か 5 2023/01/27 08:51
- 大学受験 京都橘の公募推薦についてです。 併願で受けるのですがよく分かりません…。 まず日時についてなのですが 1 2022/11/14 16:13
- 大学受験 AO入試にするか指定校推薦にするか迷っています。 自分はAO入試にもし落ちたら指定校推薦で受けれます 2 2022/09/14 17:47
- 大学受験 進学する際の欠席日数 2 2022/05/19 10:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校が別々になってしまった中...
-
マスターベーション
-
もし、高校を無断欠席したら、...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
高校の自主退学制度を一部廃止に
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
大学の面接の際、 自分が現在在...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
高校の謹慎処分は、学歴に残る...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
教育実習の内諾をいただきに行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報