![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
受験生です。
同じ私立大学に、A学部とB学部があったとします。
第1志望はA学部、第2志望はB学部です。
私は、評定には自信があるので、A学部の推薦枠をとって推薦で行こうと考えていたのですが、A学部には推薦枠がないと言われました。でもB学部には推薦枠があります。
ここで、A学部は一般入試、B学部は推薦入試という選択はできますか?
また、専門学校も滑り止めで受けておきたいのですが、専門学校の推薦と併用して受験も可能でしょうか?
さらに親からは、公立大学の推薦で行け、落ちたら一般まで受けろと言われたのですが、(受かるつもりはありませんが)そちらも併用して受験できますか?
全く無知で、教えていただきたいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
B学部の推薦枠が「指定校推薦枠」なら、その校内(高校内)選考を通った時点でまず例外なく他の進学先の受験は私立国公立、専門学校を問わず「許されない」。
併願をあれこれ考えるのは無意味です。それ以外の推薦枠なら併願可能性つまり縛りの緩さは「要項による」。一般論を他人に聞いてもほぼ意味がない。大学の本家のサイトをマメにチェックしてください。
しかし来年の指定校推薦枠は「春の時点では確定していない」「名目上は毎年夏までに見直され高校に通知される」ものなので、今得ている情報筋を鵜呑みにして今後を決めるのは危険です。
ありがとうございます。
A学部とB学部、それぞれオーキャンに行ってどっちにするか考えたいと思います。
ただ枠があるのに使えないもどかしさもあるのでなんとも言えませんが、相談して考えてみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
ところで「A学部には推薦枠がないがB学部にはある」と言う表現から見て、その推薦は指定校推薦ではないでしょうか。
公募推薦の場合は評定平均値等の条件さえ満たしていれば基本的には制限なく誰でも受けられるので「推薦枠」と言ったものはないはずです。もちろん確認が必要な事ですが、指定校推薦で併願可と言った事はまずあり得ないので、質問文にあった「第二志望を推薦で」は諦めておいた方が無難だと思います。
PS:私が受けた併願可の推薦も公募推薦でした。
No.3
- 回答日時:
あなたのいう「推薦」は、公募推薦ですか、指定校推薦ですか。
推薦というのはどこも原則として「そこを第一志望として、合格したら入学を確約できること」が出願要件になっています。入学確約を条件に、学科試験の免除や早期の合格などの優遇があるのです。併願可能な推薦もありますが、少数派ですし、他の推薦よりも不合格の可能性が高く、一般入試とあまり変わらないものになります。
最初の「私立大学A学部とB学部」は、「推薦枠をとって」というからには、指定校推薦でしょうか。指定校推薦の場合、併願も出来ないし、合格辞退もできません。高校の校内選抜に通ったら、よほどのことがない限り合格が内定します。A学部一般、B学部指定校推薦というのは無理です。
また、指定校推薦で合格した場合、入学後に転学部ができないといった制限がかかっていることが多いです。だから、指定校推薦でB学部に入っておいて、入学後にA学部に転学部しよう、ということも考えない方が良いです。
例えば、人気の看板学部に推薦や一般で入れないから、とりあえず推薦枠がある看板以外の学部に入っておいて、入学後に転学部でスルッと人気の看板学部に行けるような抜け道を作ってしまっては、大学としては困りますからね。
どこかの推薦を受けて、他の推薦や一般も受けられるのは、併願可能な推薦の場合か、出願した推薦の不合格の結果が出てからです。
併願可能な推薦を受けるのでない限り、どこかの推薦を受けるための書類を高校に発行してもらった時点で、それに不合格になら無い限り、高校は他の入試の出願に必要な書類(調査書など)を発行してくれなくなります。
そして、指定校推薦はほぼ不合格になりません。大学と高校の取り決めによって、高校の校内選抜社に合格内定を与えるのが指定校推薦ですから、よほどのことがないかぎり合格しますし、逆に「よほどのこと」があって大学が不合格にするようなことがあったら、高校が大学に「なぜ不合格になったのか」と問い合わせるような騒ぎになります。わざと不合格になるようなことをしたら、大学が「なぜこんな生徒を推薦したのか」と高校に苦情を言うとか、次年度からその高校への推薦枠をなくすという対応になり、高校と後輩に迷惑がかかります。
だから、指定校推薦を希望する場合はよほど慎重にするべきです。指定校推薦というのは、本当の第一志望に指定校推薦枠があった場合にのみするべきです。
毎年、12月頃になると「指定校推薦を辞退して、本当の第一志望に挑戦したい」という相談がこのQ&Aに寄せられますが、皆さんの回答は「無理。あきらめてください」です。
公立大学の推薦には、指定校と公募とがあります。どちらの場合でも、やはり第一志望であり合格したら入学確約が条件になっています。
基本的に、「推薦は合格した辞退できない」と考えておくべきです。
詳しくありがとうございます。
この時期に聞いておけて良かったです。
まだ親とも先生とも話し合いが不十分なので、一般の勉強もしながら今度相談して決めたいと思います。
オーキャンに行って、それぞれの学科についてきちんと話を聞きたいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
最初の回答にもあるように推薦入試はその性質上専願が原則なので、併願が効く推薦入試でなければ「第二志望を推薦入試で」は事実上第一志望を諦める事になります。
なので併願可の推薦入試かどうかを確認する必要があります。ちなみに私は推薦入試で受かった私大に入りましたが、経済的理由から第一志望は国公立でした。そして滑り止めの私大を探していた時に、自分の履修科目と受験科目(&もちろん希望の専攻)が一致していて、しかも珍しく併願可だったためその私大の推薦入試を受けました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 看護専門学校について 3 2022/09/03 00:11
- 大学受験 進路について(推薦) 5 2022/07/29 20:20
- 大学・短大 立正大学か大東文化大学どちらに進学するか 4 2022/08/19 19:16
- 大学受験 千葉商科大学の商経学部第1志望の高校3年です。総合高校生なので一般は難しいよと言われ公募推薦入試で考 2 2022/07/21 20:05
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 大学受験 私は私立短期大学を受ける予定です。 学校で貰った学校型推薦願があるのですが、第5志望まで全部書かない 2 2023/07/19 15:05
- 中学校受験 推薦で受かった友人 9 2023/01/08 15:12
- 大学受験 京都橘の公募推薦についてです。 併願で受けるのですがよく分かりません…。 まず日時についてなのですが 1 2022/11/14 16:13
- 大学受験 大学受験について。 都内の偏差値60程度の中高一貫校に通っている高一です。大学では商学部や経営学部に 5 2022/11/09 20:49
- 大学受験 国立大学の教育学部(中学・数学)の面接について 1 2022/08/26 15:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昭和女子大学と聖心女子大学だ...
-
後期日程の志願先を前期日程と...
-
東京外国語大学と筑波大学と上...
-
文系で英数国で受験できる関東...
-
同じ大学で複数学部を併願する場合
-
同じ大学の他学部を再受験する...
-
法学部と医学部は何故別格の存...
-
MARCH合格にはどれくらいのIQが...
-
広島大学とMARCHならどちらが上...
-
駒澤大学か帝京大学か
-
小泉進次郎は何故学歴ロンダリ...
-
東京都立大学と広島大学だった...
-
法政大学の入試について
-
大学を2つ合格しているのですが...
-
高3広島大学志望です。関西学...
-
大学受験の偏差値換算ってなん...
-
ただ「国語が好き」という理由だ...
-
大学を2つ合格しているのですが...
-
兵庫県立大学と関西学院大学
-
ゼミが必修ではない国立大学は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後期日程の志願先を前期日程と...
-
昭和女子大学と聖心女子大学だ...
-
東京外国語大学と筑波大学と上...
-
調査書の封筒に書かれている学...
-
東京都立大学と広島大学だった...
-
文系で英数国で受験できる関東...
-
封筒の裏(角形2号)の裏面に、...
-
同じ大学で複数学部を併願する場合
-
ゼミが必修ではない国立大学は...
-
MARCH合格にはどれくらいのIQが...
-
どっちを選ぶ?【北海道大学vs...
-
広島大学とMARCHならどちらが上...
-
同じ大学の他学部を再受験する...
-
小泉進次郎は何故学歴ロンダリ...
-
国公立大学は私立の結果を見て...
-
法学部と医学部は何故別格の存...
-
大学受験の偏差値換算ってなん...
-
行きたくない学部に合格してし...
-
私立文系で真面目な大学・学部...
-
二浪女子で文系関関同立は就職...
おすすめ情報