
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
東京大学の入学試験は、学部ではなくて、6つの科類(文科一類・二類・三類、理科一類・二類・三類)に分かれて行われますが、入学に際しては、学士入学する者を除いて、全員が教養学部に所属し、2年間の前期課程を教養学部で履修します。
即ち、東大に入学すれば、学士入学者を除いて、最初の2年間は全員教養学部に所属します。
そして、各学部・学科への進学先は、2年生の前半終了時に内定します。 学科により進学可能な定員があるため、希望者の多い学科に進む場合はそれまでの1年半の履修成績により選考(進学選択)が行われますが、入試で選択した科類により、3年生からの後期課程に進学可能な学部・学科が概ね以下のように決まっています。
文科一類: 法学部
文科二類: 経済学部
文科三類: 文学部・教育学部
理科一類: 理学部・工学部(一部は農学部・薬学部ほか)
理科二類: 農学部・薬学部(一部は理学部・工学部・医学部医学科・医学部健康総合保健科学科)
理科三類: 医学部医学科
この他、教養学部後期課程には、成績次第でどの科類からも進学できます。また、学部・学科によっては上に記した科類以外からの進学も、少数ではあるが認められています(傍系進学)。 文科から理科(理転)、理科から文科(文転)も僅かながら見られます。
No.1
- 回答日時:
文と理が3つずつってのは、学部ではなく科類です。
学部としてはすべて教養学部に属します。3年次から、理学部物理学科や文学部宗教学科といった、他大学と同じような学部学科に進学する仕組みです。科類とは、ふわっとした区分です。たとえば理科一類は数物系、理科二類は生物系ということになっていて、必修科目が若干違います。
各学部学科に進むには、それぞれの学部学科が要求する科目を履修していることが必要です。その上で、進学希望者が募集定員を上回るときには、成績の平均点が高い者から採っていきます。
このあたりの仕組みは妙に複雑なので私もよく理解していませんが、「東大 進振り」で検索してみれば解説がみつかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小泉進次郎は何故学歴ロンダリ...
-
東京外国語大学と筑波大学と上...
-
法学部と医学部は何故別格の存...
-
昭和女子大学と聖心女子大学だ...
-
大阪公立大学と関西学院大学
-
広島大学とMARCHならどちらが上...
-
第二次世界大戦と言った戦争は...
-
同じ大学の他学部を再受験する...
-
どっちを選ぶ?【北海道大学vs...
-
進路相談させてください。現在...
-
大至急お願いします!! 同じの...
-
東京経済大学と神奈川大学って...
-
文系で英数国で受験できる関東...
-
慶応と早稲田
-
高二理系化学・生物選択女子で...
-
大学補欠合格の連絡について
-
北海道大学 人文学部 に興味が...
-
二浪女子で文系関関同立は就職...
-
甲南大学と京都産業大学は大き...
-
ただ「国語が好き」という理由だ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小泉進次郎は何故学歴ロンダリ...
-
昭和女子大学と聖心女子大学だ...
-
甲南大学と京都産業大学は大き...
-
東京外国語大学と筑波大学と上...
-
文系で英数国で受験できる関東...
-
同じ大学の他学部を再受験する...
-
ゼミが必修ではない国立大学は...
-
後期日程の志願先を前期日程と...
-
東京都立大学と広島大学だった...
-
広島大学とMARCHならどちらが上...
-
法学部と医学部は何故別格の存...
-
どっちを選ぶ?【北海道大学vs...
-
MARCH合格にはどれくらいのIQが...
-
指定校推薦で学部変更をする場...
-
行きたくない学部に合格してし...
-
東大学部卒より3流大学から東大...
-
高校三年です。 心理学部の志望...
-
社会科学部と類似してる学部は...
-
僕は小さい頃からサッカーをし...
-
私立文系で真面目な大学・学部...
おすすめ情報