
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
(1) 雰囲気というのが何を指すのかが分かりません。
真面目な雰囲気かどうかという点では、男女比でそこまで変わるなんて事は無いと思います。むしろ人数のほうが問題です。大人数だとそれだけ「ゴミ」の混入する確率は上がりますから。大教室での講義なんてホント勘弁してほしいですって感じになるでしょう。そういうのを避ければOK。(2) 派手かどうかというのがなぜ問題になるのかが理解できませんが、気になるのならキャンパス内に忍び込んではいかがですか?何も教室にまで入らなくても、昼休みなどを狙って学食にでも行けば、在学生の様子はわかります。運動会などで月曜が振り替え休日になることがあるでしょうから、そういう日を活用して大学見学と参りましょう。間違ってもオープンキャンパスなんて行ってはなりません。あんなの高校生しか来ないから、雰囲気なんて何も分かりません。
総括すると、学生数が多いランキングなんかで上位に入るような大学は危険でしょう。ただし、大学は学科単位で動くことが多いので、入試の募集人数を見て少ない学科に入れば、概ね少人数での大学生活(それはつまり勉強できる雰囲気ということ)が送れるでしょう。
No.5
- 回答日時:
(1)
私自身理系単科大工学部だし、仕事上での付き合いも工学部ばかりなので、基本的に女子が少ない世界です。ただ、仕事上総合大学に行くことも多く、たとえば東大の本郷などは地区によって女子の密度が上がります。法学部、文学部と工学部との顕著な違いは群れの大きさですね。文系学部のほうが群れが大きくなる傾向が見られます。一方工学部は一人か二人で行動しているように見受けます。そういえば女子大の理系学部の学生も群れている様子が見られたので、これは学部の違いというより女子濃度の違いかもしれません。
一般的にも女性はつるみたがるものですからね。
(2)
学習院女子、くらいしか思い浮かびませんね。
ただ学部に限らず単位取得が厳しい授業(出欠ではなく課題という意味)は比較的真面目な傾向になると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
(2)早慶よりICU
などマンモス校より少数校を選択
Gマなら中央や学習院…
日駒より国学院、武蔵、成成明学…
~比較的、地味マジメ系もしくは少数校を選択する。
あと3方の云う、津田塾、東女、聖心…など少数制女子大。
…
(1)は男女比より学びたい分野を選択。 ~例えば数学苦手で経済や商学系に行くと進級きついので。
No.3
- 回答日時:
女子大。
でしたら、津田塾、東京女子大、聖心女子大、上智は外部から見ると、派手に見えるでしょう。 しかし、授業はとても厳しく、出席率が高くて、今でも受験停止なあどざらにあると思います。 ICUも結構地味に勉強できると思います。 WやK. Aなどはいい加減にしてほしい人数ですね。
文系の学部って何を指すのですか?経済?商学? 私にはとてもじゃなくて文系には思えませんが。
No.2
- 回答日時:
文系で女子比率が一番すくないのは法ではなく経済です。
わたしが学生だったころの慶応ですと、一学年に女子は一人程度。毎日違う学生が車でおくりむかえ状態というので有名でした。この男女比は、ランクがおちるとやや女性がおおくなりますが、少ないことにはかわりありません。女性がすくない理由は、入試科目に数学があることがおおいから。あまりにも女子の少ない学部、学科などですと、女子一人のクラスをつくらないために、女子ゼロ人のクラスをつくります。いまあるかどうかしりませんが、わたしの通っていた大学はそうでした。当然ながら女子はとてもめだつし大事にされ、とおくで男子が取り巻いてみている状態です。みんなでみはっているかんじなので、一人抜け駆けして声をかけることも難しいというすごい状態でした。
まじめで比較的派手でないといえば、東大などはそうですが、私立では、派手で有名な青山などをのぞけばさほどはでさはないとおもいます。慶応ですら、地味な学生は地味です。
学習困難児のような学生がいると、教室がさわがしいですが、そういう学生はだいたい卒業できないので、うえのほうの大学にいけば大丈夫かとおもいます。とはいえ、底辺校がどんなかそんなにしっているわけではないのですが。
服装などが派手なのは、都心の女子大くらいで共学は、キャンパスでうくとみっともないという意識がはたらくため、おおむね地味になります。派手なのは、日本女子大とか共立とか大妻ではないでしょうか。
あるていど学問をみにつけたいとおもったら偏差値は、55以上のところにいくべきです。それ以下のところだと、大学で本来教えるべき内容では講義ができないので。
No.1
- 回答日時:
落ち着いた雰囲気なら国際基督教大学はいかがですか。
私は、MARCHより格下のチャラい人が多い大学に進学しましたが、おかげで真面目な人が少なくて、難しくてマイナーな科目を選択したときは、履修学生は私1人。教室もいらないので教授の部屋で授業、昔だったので、毎授業後教授から缶ビールとおつまみをご馳走してもらいました。
また、偏差値が高くない大学でも、教授の質が良かったり、就職のサポートやルートがしっかりできていたり、教授の付き合いで私などは欧州の日本大使館に勤める話もいただいたくらいです。国際関係の仕事をしたかった私にはビッグチャンスでした。
また、やる気のない人たちがたくさんいると、奨学金が取りやすかったり(しかも給付型)、特待生になれる確率も上がるので、経済的には超ラッキーです。
(2)についてしかお答えできませんでしたが、参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 就職 皆様ならどちらの就職先を選びますか? 2校の大学職員に内定を頂きました。どちらも同じ県です。 【A大 1 2023/07/02 11:40
- 大学・短大 将来の夢がなくて困ってます こんにちは。普通科の高校に通っている3年生です。 私は12年間習っていた 5 2022/05/06 20:03
- 大学・短大 現役時私立専願から一浪して国立理系は可能でしょうか? 2 2023/01/14 13:03
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 学校 大学の学部変更 2 2022/09/15 18:37
- 大学受験 担任が無理です 6 2022/10/18 23:21
- 大学受験 高二です。 文転して経済、経営あたりを志望しているのですが、国立文系って学費以外に行くメリット何かあ 4 2022/07/07 18:30
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昭和女子大学と聖心女子大学だ...
-
文系で英数国で受験できる関東...
-
どっちを選ぶ?【北海道大学vs...
-
後期日程の志願先を前期日程と...
-
ゼミが必修ではない国立大学は...
-
東京外国語大学と筑波大学と上...
-
東大学部卒より3流大学から東大...
-
東京都立大学と広島大学だった...
-
小泉進次郎は何故学歴ロンダリ...
-
大学の総合型選抜で提出したレ...
-
大学は将来に繋がる学部を選ぶo...
-
第二次世界大戦と言った戦争は...
-
夏休みに大学見学に行きたいと...
-
行きたくない学部に合格してし...
-
大学選び
-
進路相談させてください。現在...
-
志望動機と志望理由書の違いを...
-
兵庫県立大学と関西学院大学
-
志望大学、学部の決め方教えて...
-
高二です。私は志望大学が九州...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後期日程の志願先を前期日程と...
-
昭和女子大学と聖心女子大学だ...
-
東京外国語大学と筑波大学と上...
-
文系で英数国で受験できる関東...
-
小泉進次郎は何故学歴ロンダリ...
-
東京都立大学と広島大学だった...
-
同じ大学の他学部を再受験する...
-
ゼミが必修ではない国立大学は...
-
法学部と医学部は何故別格の存...
-
行きたくない学部に合格してし...
-
広島大学とMARCHならどちらが上...
-
封筒の裏(角形2号)の裏面に、...
-
MARCH合格にはどれくらいのIQが...
-
どっちを選ぶ?【北海道大学vs...
-
大学を2つ合格しているのですが...
-
二浪女子で文系関関同立は就職...
-
法律興味ない人が法学部に進む...
-
転部について質問です。 立命館...
-
大阪公立大学と関西学院大学
-
兵庫県立大学と関西学院大学
おすすめ情報