プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

後期日程の志願先を前期日程と同じ大学同じ学部にするか、
冒険する覚悟で他の大学
他の学部に
するか悩みます。
普通はどうしていますか?

A 回答 (4件)

他の回答にもありますが、国公立大学の後期日程で「冒険する覚悟で」というのは、つまり後期日程手、前期日程より難度の高い他の大学・他の学部を受ける、ということですよね。


普通は、前期日程が第一志望で、後期日程は滑り止め(または再挑戦)です。だから、前後期とも同じ大学の同じ学部学科にするか、後期は前期より難度の低い大学にするのが普通です。

公立大学の中期日程を除いて、国公立大学の入試では「合格をキープ状態で後期日程を受験」することができません。
前期日程に合格して入学手続きをしたら、後期日程で合格の権利を失います(物理的には後期日程を受験できても、合格対象者から外されます)。前期日程の入学手続きをしなければ、後期日程での合格対象者になれますが、もし後期日程に不合格になった場合、前期日程の合格は復活させられません(入学手続きをしない=辞退しているので)。
だから前期日程は第一志望を受験するのは当然のことなのです。後期で旧帝大を受けるなら、前期も受けるのが普通です。

後期日程は小論文と面接だけ、とかが多く、前期日程の学科試験が苦手な人にとっては「ワンチャンあるかも」と思うかもしれませんが、そんなに甘くありません。旧帝大は後期日程を廃止している学部が大半なので、貴重な「旧帝大の後期日程」は、当然ながら前期日程で旧帝大を受けている人が併願します。前期で旧帝大以外の国公立大学を不合格になるような人がワンチャン狙えるような競争じゃないです。
後期は見た目の倍率は高くても、併願している前期合格組が抜けていくので実質倍率はそこそこに落ちつきますが、それでも前期よりは倍率が高いです。
前期で受験する大学や学部よりも学力レベルの高い他大学や他学部を後期で受けるのは、「冒険」ではなく「無謀」だと思います。
    • good
    • 2

No.2さんの回答を理解されていますか?


>国公立大が前期日程を ○×公立大学 法学部
>     後期日程を 旧帝大   法学部はおかしいですか?
前期日程に合格しても後期日程を受験するためには前期合格大学を辞退する必要があります。つまり、後期日程を 旧帝大   法学部にする時点で○×公立大学 法学部は辞退する(入学できない)ことになります。

前期日程で不合格の場合、通常は旧帝大   法学部には合格できないでしょう。

ちなみに
>国公立大が前期日程を ○×公立大学 法学部
>     後期日程を △□公立大学 看護部
の場合、2次の受験科目は大丈夫ですか。
また、この場合も前期の合格は辞退することになるので、前期の受験は無駄になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

では後期は受ける必要ありませんか?

お礼日時:2024/01/17 12:30

国公立の話であれば、第1志望を前期日程で受験し、後期日程ではそこよりも難易度の低いところを受験する。


同じところ受験した場合、前期でダメなら後期もダメ。なぜなら、通常、後期の方が難易度が高い。
また、第1志望を後期にもってきた場合、前期で合格しても、そこを滑り止めにすることは制度上できないので無意味。

私立の話であれば大学や学部によるでしょう。

冒険する覚悟って・・・同じところにする方が冒険ですけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

国公立大が前期日程を ○×公立大学 法学部
     後期日程を △□公立大学 看護部
        または 旧帝大   法学部はおかしいですか?

お礼日時:2024/01/17 02:35

人それぞれ違うので、普通とかは分かりません。



浪人する余裕があるのか絶対に現役で、どこか合格しておきたいのか。後期で合格するだけの学力が足りているのか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A