
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
重複出願ができるのは中期日程だけです。
唯一の例外が追加募集です。
正式なルールが知りたいのなら、国立大学協会のサイトで実施要領、細目を見てください。
http://www.janu.jp/examination.html
中期日程は公立大学協会のサイトを。
あと、前期日程で進学手続きをとった場合は自動的に後期日程は落ちます。受験はできて、満点でも落ちます。
ご質問者さん、いろんな可能性を考えたでしょう? 昔からいろんなことを考えた受験生がいました。その影響で横国大が一橋や東工より合格点が高かった時期もあったんですよ。
それらを防止して、地方からブロック大や全国大を受験する人たちが不利にならないように、ぶっちゃけて言うと東大を含めた旧帝大が全国から優秀な学生を集められるように作られた制度です。
私立大や公立を含めた短大は関係ないので気をつけてください。
No.2
- 回答日時:
前期日程の試験日程が違う大学があるとします。
>無いです。
できないとしたら,その理由も合わせて教えてください。
>そういう制度だからです。
センター試験の受験票には、併せてセンター試験の点数を大学に送るための券みたいなものが併せて印刷されていたと思いますが、前期後期それぞれ1枚ずつしかなかったと思います。受験生であれば、今の時期にこの質問はヤ・バ・い。受験生でなければ、『マナビジョン』等、大学受験に詳しいサイトで勉強してみてください。
『2015年度大学入試 まるごとガイド ‐ パスナビ』
(→https://passnavi.evidus.com/ippan2015/04)
『センター試験と2次試験で決まる国公立大学入試 - Kei-net 』
(→http://www.keinet.ne.jp/basic/1-02-2.html)
『入試情報 - Benesse マナビジョン』
(→http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/)
数は少ないですが、中期日程(高崎経済大学など)がありますね。
後期日程は定員が少なく、前期落ちた受験生が集まるので、一般的には受かりにくいと思ってもらっておいた方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
不可能です。
理由その(1)
まず、国公立は前期、中期、後期とある大学がありますが、どの国公立でも前期の日程は同一だったはずです。
理由その(2)
国公立に出願するにはセンター試験の成績請求票を願書に貼り付けなければいけませんが、それが前期、中期、後期ともに一枚ずつしかありません。よって例え前期の日程が違うとしてもひとつしか票がないので片方にしか出すことができません。
後期も同じ理由で不可能だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学生です、中間テストに寝坊...
-
大学で前期の単位落としても後...
-
大学の通年科目のテストについて
-
大学では同じ名前の授業を違う...
-
大学のテスト期間
-
大学受験の倍率が1.7でした 高...
-
大学って夏休みの課題どのくら...
-
大学の1学期間って何ヶ月ですか?
-
出願期限遅れ
-
大学4年時での授業数
-
国公立の前期で合格すると本当に…
-
大学2年生です この点数で単位...
-
国公立大学の前期・中期・後期...
-
大学の夏休みは昔より短くなった?
-
立正大学か大東文化大学どちら...
-
大学入試の前期と後期の違い
-
指定校推薦の面接 不合格
-
北海道の國學院大學北海道短期...
-
大学後期はいつまで
-
センター試験って何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生です、中間テストに寝坊...
-
電通大(後期一類)か理科大(情報...
-
大学で前期の単位落としても後...
-
立正大学か大東文化大学どちら...
-
大学のアドバイザーの先生に送...
-
大学の1学期間って何ヶ月ですか?
-
大学では同じ名前の授業を違う...
-
文系の大学の講義で真面目にし...
-
諸事情で大学に前期ほとんど行...
-
大学4年時での授業数
-
大学四年生 留年しました
-
gpaが2.8って、低いでしょうか...
-
国公立の大学院(博士後期課程...
-
大学受験の倍率が1.7でした 高...
-
大学選びについて
-
国立前期、後期ダブル合格は可...
-
国公立大学の推薦を蹴って、前...
-
大学1年生(後期)で全休2日って...
-
何で国立大って私立大より倍率...
-
私の受験したい学校の倍率が非...
おすすめ情報