dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学では4月から7月下旬くらいまでが前期だと思うのですが普通後期はいつからいつまでなのかみなさんの場合を教えてください。

A 回答 (3件)

関西の国立大学です。



形式的には、前期は4月から9月、後期は10月から翌年3月までですが、授業とテストがある期間(集中講義を除く)で言うなら、前期は4月7日ぐらいから7月いっぱい、後期は10月1日から2月初旬までです。

大学の中には前期試験を9月なかばにやるところもあるみたいですが、うちの大学は空調が整備されてから7月終わりに実施されるようになったとちらっと聞いた記憶があります。
    • good
    • 6

10月~3月が後期ですが、おそらく講義が行われる期間をお聞きになりたいのでしょうね。

10月から14週(年末年始等を除き)授業をしてだいたい1月末。あとは、試験期間が10日~2週間といったところです。
全般的に、私学の方が早く講義が終わるようなスケジュールになっています。
 本来前後期制であれば後期は10月1日に始まるはずですが、9月の最終週に始まる大学もあります。あと、通常の講義期間とはべつに集中講義があったりしますね。
    • good
    • 1

国立大学です。



9月下旬から2月まででした。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!