プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学受験について質問です。
私立大学を受ける予定なのですが、前期で大学合格したけど後期も受験したとして合格しなかった場合は、前期で受かった大学にいけるのですか?

後期で大学受ける場合は、受かったその大学行くか落ちて浪人するかの2択ですかね?前期の大学に行くって入学金手続きの日程とかで無理ですよね?

A 回答 (1件)

おそらくは高校入試のときのルールを念頭に大学入試のことを考えているのだと思いますが、大学入試と高校入試はルールが全然違います。


大学入試は全国対象で、高校入試のような都道府県ごとに公立校・私立校で取り決めている受験ルール(受験可能な回数、公立合格を辞退できない等の縛り)がありません。受験する大学ごとに、募集要項でルールが決まっています。その大学の募集要項に反しない限りは、複数合格をキープすることが可能です。

質問文の「前期」「後期」というのは、国公立大学の前期日程・後期日程のことでしょうか。それとも、私立大学が一般入試の実施時期によってそれぞれ独自に称している前期とか後期とかの名称のことでしょうか。大学入試で前期・後期と言うと、国公立大学の前期日程(2月下旬)と後期日程(3月中旬)を指すことも多いので、念のための確認です。

「私立大学を受ける予定」とあるので、例えば私立A大学の一般前期を受験して合格して、その合格をキープした状態で、その後に実施される私立B大学の一般後期を受験して、B大学に不合格だった場合はA大学に行けるか、という質問ですよね?
結論から言えば、A大学が指定する期日までに入学手続きをしていれば、可能です。ただし、もしB大学にも合格したらA大学に行かずにB大学に行きたい、という場合はA大学に入学辞退の連絡をすればOKです。ただし入学手続き時にA大学に納めた入学金は返金されません。
入学金納付の指定期日がB大学の合否発表より前であっても、A大学の合格をキープしたい(=入学の権利をキープしたい)ならば、期日までに入学手続きをしなければなりません。それを了解した上で、滑り止めとしてA大学の合格を確保しておくことは可能です。
合否発表スケジュールによっては、運が良ければ、A大学の入学手続きの期限より前に、B大学の合否発表があるかもしれません。その場合は、B大学の合否結果を待ってからA大学の入学手続きをするかどうかを決められます。これはあなたが受験する大学によって日程がバラバラですので、それぞれ確認するしかありません。

なお、以上の話はあくまでも一般入試や、併願可能と明記されている総合型や公募推薦の場合です。専願とされている指定校推薦や公募推薦等は、そもそも併願ができません。
ただし専願の場合でも、専願だとほぼ合格になる高校入試と違って、大学入試では不合格になることもあり得るので、専願で不合格になってから別の大学の専願に出願することは可能です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています