
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ごめんなさい。
レベルが下がるなんて言ったら誤解が生じますね・・・・。私が言ったのは、入試の難易度は、
大学院→学部→高校→中学→小学→幼稚園
ってな具合に、下の学年になるほど難しくなるってことです。博士課程の方々のレベルは非常に高いです。
私は農学出身で、高校時代には医学部に行くなんて選択肢もありませんでしたが、今なら医学博士課程に進学することもできます(東大は無理ですが、地方国立大なら行けると思ってます)。
さて、博士後期課程進学を考えていらっしゃるようですが、できれば中央の大学(東京・大阪や旧帝大)に行かれることをお勧めします。
専門が何か存じませんが、できればポスドクのいる研究室がいいです。雰囲気が違います(ポスドクというものがどの分野にもいるのか知りませんが・・・)。
以上、私の偏見たっぷりの意見でした。偏見がありすぎて参考にならないかもしれませんが、がんばってください。そう言えば、うちの教室も募集してましたわ・・・。もうそんな時期か~。
No.3
- 回答日時:
学部(文系、理系)、大学にもよると思いますが、博士後期課程の試験は、学部や修士課程の試験とは様相が異なります。
博士後期課程では「誰の指導のもとで課程博士としてどのような研究を行うか」ということが非常に重要です。募集人数が少数だからといって、必ずしもその人数を上回る受験者があるとは限らず、一方、定員数一杯の合格者が出る保証もありません。前期、後期といった試験時期、大学の知名度、難易度といったもので、一概に合否や偏差値を予測することはできないのが現状だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学生です、中間テストに寝坊...
-
大学の夏休みは昔より短くなった?
-
大学で前期の単位落としても後...
-
大学四年生 留年しました
-
何で国立大って私立大より倍率...
-
東洋大学・一般入試について
-
大学の1学期間って何ヶ月ですか?
-
国立大学の欠員補充はありますか?
-
国公立の大学院(博士後期課程...
-
仮面浪人のコツ
-
定員割れでも落ちることはあり...
-
大学の合格発表について。
-
立正大学か大東文化大学どちら...
-
大学4年時での授業数
-
大学2年生です この点数で単位...
-
私立大学 後期日程は難易度が...
-
国立前期、後期ダブル合格は可...
-
大学の倍率
-
大学受験の倍率が1.7でした 高...
-
大学の試験でカンニングは後日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生です、中間テストに寝坊...
-
大学で前期の単位落としても後...
-
電通大(後期一類)か理科大(情報...
-
大学では同じ名前の授業を違う...
-
大学4年時での授業数
-
大学の1学期間って何ヶ月ですか?
-
文系の大学の講義で真面目にし...
-
大学四年生 留年しました
-
立正大学か大東文化大学どちら...
-
大学の夏休みは昔より短くなった?
-
大学の通年科目のテストについて
-
大学後期はいつまで
-
何で国立大って私立大より倍率...
-
前期入試 試験日程が違えば,...
-
友達への合否報告について 先日...
-
gpaが2.8って、低いでしょうか...
-
国公立の前期で合格すると本当に…
-
大学受験の倍率が1.7でした 高...
-
大学入試の前期日程と後期日程...
-
名古屋大学と名古屋市立大学
おすすめ情報