
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
どこを受けるのに前期とは何で後期とは何かからきちんと説明しましょう。
国公立の、が抜けてませんか。
では、前期の科目、後期の科目、同じでしょうか。
例えば、英語と小論文が抜群で、前期5教科均等配点だと理数で酷いことになるが、後期は倍率も偏差値やセンター目標点も高くなっていても、理数も無いし、得意の英語で切り抜けられる、というケースもあれば、
5教科均等タイプの得点パターンで、後期はセンター二次とも傾斜がきついので、倍率と偏差値やセンター目標点が上がればもうどうにもならない、というケースもあるでしょう。
その辺りの話を全部どっかに置くなら、倍率とセンター目標点が高くなれば、そりゃざっくりと言えば難しくなるに決まってるでしょ、としか言いようが無いでしょう。
それ以外の答えを求めるなら、科目や配点や自分の得意不得意等々を書かないとどうにもならないし、志望校、各科目の偏差値、各科目のセンター得点率、等々を書く以外に無くなります。
一般論は全く無意味なんで。一般論すら解らないならこういう質問もしてないんだし。
あくまで一般論ですが、センターの得点率8%増なんてのは、東大と旧帝大下位、旧帝大下位と中堅大学、中堅大学と田舎の国立大学、くらい違います。ワンランク差では収まりません。
前期に落ちているのですから、英語と小論文だけなら3ランク上、なんてことでないと受からないんでしょう。
ただし、いくら学力が高くても、特にセンターは、満点以上の点が取れません。
そこでアドバンテージを稼ごうにも、限界があるとは言えます。
No.5
- 回答日時:
>センター得点率が8パーセントくらい高いし、
予備校が算出している、合格ボーダーに乗るための得点率、ということですかね。まあ、後期は定員が少ないから、一般的に、ボーダーは上がりますよね。
>倍率高いし。
この「倍率」は、前期合格組が抜ける前の見かけの倍率ですか? それとも後期の実際の受験者だけで計算した実質倍率ですか?
倍率で影響を受けるのは、合格ボーダーすれすれの人だけです。受験者のうち上位~定員までに入る人なら、倍率が何倍でも関係ないし、定員に手が届かないレベルでもやはり倍率なんて無関係に不合格ですし。抽選じゃないんだからね。
>後期の配点比率は33パーセントで英語と面接があります。
前期と後期は試験の傾向をあえて買えているのだから、あなたが前期(センター重視)よりも後期に向いているタイプ(二次で一発逆転狙い)だと思うなら、可能性はゼロとは言えませんよ。同じ大学で前後期受けて、前期で落ちたけど後期で受かったという人はいますから。
「旧帝大の第二希望で受けるようなレベルの学校」というのは、旧帝大ではない難関国立大学ということですよね。
その場合の受験パターンは、その大学を「A大学」として、
1.前期:A大学、後期:A大学
2.前期:A大学、後期:B大学
3.前期:旧帝大、後期:A大学
でしょうね。
1.はA大学本命。
2.はA大学本命で、ランクを下げてB大学。
3.は旧帝大第一志望で、A大学は滑り止め。(旧帝大の志望学部で後期日程を実施していないとか、浪人回避したいというパターン)
あなたは1.にしようか、2.にしようか迷っているのでしょうが、後期を滑り止めにランクを下げるつもりなら、かなり下げないと「滑り止め」にはならないと思います。なぜなら、後期は定員が少なく、どこも倍率が高くなるからです。前期と後期で同じ大学を受ける人も多いので、パターン3.で上位大学との併願から下げてきた人だけでなく、B大学の前期で合否ギリギリのライン上だった人も、ライバルになるわけで、「前期で上位校Aを志願しているから、格下B大学の後期なら大丈夫」という単純な話ではないのです。
No.4
- 回答日時:
> 旧帝大の第二希望で受けるようなレベルの学校
冷静に考えましょう。
前期で東大を受験した学生は、現役ならば半分以上は後期も東大です。
浪人生なら、中堅国立の広島大学や岡山大学や京都工芸繊維大学などにレベルを落とすかもしれない。
前期で帝大って、そういう世界ですよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
後期日程の志願先を前期日程と同じ大学同じ学部にするか、 冒険する覚悟で他の大学 他の学部に するか悩
大学受験
-
国公立大学は前期に合格したら、後期は受けれないのですか? 両方とも合格すれば好きな方を選べるのですか
大学受験
-
大学受験の質問です。 国立大学で前期と後期全く同じ大学の学部を受ければ 有利なのでしょうか? 私は某
大学受験
-
-
4
大学受験の質問です。 同じ大学に前期も後期も出願しようと思っているのですが、手続きは同じことを二回し
大学受験
-
5
国立前期落ちたので、後期試験を受けなければならなくなったのですが、判定がEよりのD、そしてEでした。
大学受験
-
6
マジで死にたいくらいです。 滑り止めの大学の不合格がほぼ確定しました。 東洋法学受けたのですが、3教
大学受験
-
7
大学受験の合否発表を終えた者です。結果は不合格でした。 一年間国公立大学に向けて勉強してきました。一
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
現在高校3年生の者です。指定校...
-
オープンキャンパスって基本何...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学に問い合わせて返信をいた...
-
指定校で東京経済大学はお得で...
-
金沢大学、静岡大学、埼玉大学...
-
推薦書 保護者記入
-
センター試験の偏差値の出し方は?
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
大学受験で全落ちしました。相...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
共通テストの試験の時に3色のボ...
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
大学の志望理由書に教授の名前...
-
Fラン大学進学か専門学校か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学受験で全落ちしました。相...
-
東大よりはるかに高い偏差値の...
-
私は今22歳なのですが、大学無...
-
早慶などの難関私大は一般的に...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
上海大学東京校って難易度高い...
-
推薦書 保護者記入
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
自家用車での来場禁止は送迎も...
-
オープンキャンパスって基本何...
-
国立音大について質問です。 母...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
現在高校3年生の者です。指定校...
おすすめ情報