
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
昭和の終わり頃、それより前は国公立大学は受験機会が1回しかなかったのを、2回受けられるように制度が変えられました。
その時点ではA日程B日程と2回受験して、まさに「両方とも合格すれば好きな方を選べる」制度でした。連続方式と呼びます。しかし、これだと入学辞退者がたくさん発生するので、困り果てた一部の大学が分離分割方式というのを導入しました。
こちらは、A日程を前期、B日程を後期と言い換えています。で、前期日程で合格した人にはその時点で入学手続きさせる、その人は後期日程の受験資格を失います。
もし入学手続きしなければ後期は受けられますが、後期試験の合格発表より前に前期の入学手続きは締め切られます。だから「両方とも合格」という状態は発生しません。
しばらくしたら連続方式を採用する大学はなくなって、今は分離分割方式だけが残っています。
No.3
- 回答日時:
簡単に言えば、前期合格者は後期受験できないので、両方合格することは、出来ません。
ただし、前期後期とも同時出願ですから、出願はできます。前期合格した時点で、入学手続きをしなければ、後期を受けることはできますが、入学手続きをした時点で、後期の受験資格を失うと言うことです。つまり、受験できないのです。No.2
- 回答日時:
時系列は以下ですから,前期合格者が後期入試を受けることはできます.
(1)前期合格発表日(2)後期入試日(3)前期合格者の入学手続き〆切日(4)後期合格発表日
前期合格者がもしも後期入試を受験した場合は「前期合格という事実と後期入試の手応えという感覚」を材料に,前期合格の入学手続きするか合格を蹴るかを数日の内に決めます.多くの人は前期受験第一希望なので全国的には少数派です.
そして
(3)までに手続きを行った受験生の情報は後期入試の出願先の国公立大学に提供される制度になっており,その受験生は後期入試合格者選考の対象から外されます.
だから,前期合格して入学手続きをした人は後期には合格できないです.両方に合格することはできません.
No.1
- 回答日時:
まず前期で国公立大学に合格したら入学手続きをします。
この際、入学手続きを済ませた段階で後期の入学資格(受験資格)がなくなります。当然ですが入学手続きをしないと前期日程の入学資格が取り消されます。
簡単にまとめると、「国公立大学は前期に合格したら、事実上後期は受けられない。両方とも合格し好きな方を選ぶということは不可能」
ただ国公立大学に前期日程で合格し、前期日程での入学資格を破棄して後期を受験することはできるかもしれませんが、そのような受験生は聞いたことがありません。
そもそも後期日程は前期日程で不合格となった受験生への救済処置のようなものです。そのため難易度も前期日程と比べて後期日程はかなり難しくなります。
例えば、
前期日程で
東大不合格の受験生→後期日程で地方の旧帝(東北大や九州大学など)
地方の旧帝不合格者→後期日程で金岡千広や5S、地方国公立
地方国公立不合格者→後期日程で地方の公立大学
という受け方が一般的です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
僕は自分の地頭が悪いとは決して疑っていませんし、日本の全ての大学に合格可能だと思っています でも高卒
大学受験
-
一浪です。 京大に落ちました。 慶応理工に進学するんですけどマジで行きたくないです。コンプが拭えませ
大学受験
-
一学年240人で、国公立大学合格者157人 (現役147人)の高校は賢いですか?
大学受験
-
4
現役で早稲田政経に共通テスト利用で入学した者です。東大に2点差で落ちました。 入学する時は早稲田で頑
大学受験
-
5
東大よりはるかに高い偏差値の高校がゴロゴロあるのは何故?
大学受験
-
6
横浜国立大学に行きたいです! 新高一です! 偏差値58 経済学部を受験する場合 ・なんの科目を受ける
大学受験
-
7
東大理三に合格している集団は 受験に才能は関係ないと口を揃えて言うのに、東大理三に入れない負け組は
大学受験
-
8
東京六大学ってなんですか? 東大だけ抜きん出てますよね?
大学・短大
-
9
国立大学受験の足切りって何の為にするのでしょうか? 例えば東工大は2020年から志願者数の4.0倍を
大学受験
-
10
日本の国公立大学で一番偏差値の低いのは何大学の何学部ですか?
大学・短大
-
11
共通テストの結果
大学受験
-
12
早慶って東大京大の次に頭いいですか? 一橋大や東工大とは同格と言ったところでしょうか? 大学受験に詳
大学受験
-
13
私立大学の入学金を、国公立大学の合格発表の前に払ってしまったら、返ってこないところが多いですか?
大学・短大
-
14
名古屋大学志望は早慶に落ちて当然?
大学受験
-
15
地元福岡のものですが、 九工大と同志社どっちがいいと思いますか。総合的に。
大学受験
-
16
神戸大学っていう大学を知ったんですが、神戸大学に合格するのって明治大学になるよりも難しいんですか?
大学受験
-
17
国公立大に落ちて私立大学に通うことになったら親に申し訳ないと思いますか? 私はものすごく思っています
大学受験
-
18
国立・私立問わず、日本全国の大学は女子大生の飲酒を一律で禁止すべきではないでしょうか?
大学・短大
-
19
なんでwakatteTVの2人は早稲田と京大如きであそこまではしゃげる、イキれるのですか? 日本の大
大学受験
-
20
偏差値38の高一です 今から勉強すれば慶應義塾大学に通えますか? 単刀直入に教えて欲しいです
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【大学受験 相談】 こんにちは...
-
5
大学受験 情報収集 について 現...
-
6
志望理由をかきました。 短くま...
-
7
志望理由書添削お願いいたします
-
8
高3女子です。 国士舘大学って...
-
9
とある大学のオンラインで行う...
-
10
オープンキャンパスって基本何...
-
11
面接でアドミッションポリシー...
-
12
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
13
大学受験サイトパスナビに掲載...
-
14
大学受験でやって良かった 合格...
-
15
高校3年です。 大学のオープン...
-
16
教えてください!評定平均3.3だ...
-
17
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
18
AOで合格しても辞退できる?
-
19
志望理由書の添削お願いします...
-
20
30年前と現在、大学入試、どち...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter