dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センターと二次が500:500で、私はボーダーから100点ビハインドです。二次挽回は不可能なのでしょうか?
ちなみに二次は英語と国語と面接です

A 回答 (6件)

前ハンドルの過去の質問から、あなたの志望校の昨年の合格者平均はセンターで350.8/500、センター二次合算で708.1/1000。

受験者平均はそれぞれ308.9/500と597.3/1000。つまりセンターでも合算でも得点6割の人が不合格で、得点7割の人が合格。ボーダーは確実にこの間にある。しかし倍率が5倍程度と国公立の割には高いので間といってもラインは「合格者平均寄り」のレベルにある、つまり合格最低点は670~680点前後と考えるべき。

あなたはセンターで半分取れていないので(46%だったか)、230点程度しか持ち点がない。つまり二次の英国面接で440/500ほど取らなければ合格はない。あなたの志望校の二次配点は英国が200点で面接は100点、そして「筆記試験の成績に関わらず、面接の得点が著しく低い場合は不合格とする」と記載があるので、面接にもしっかり細かく点数が付く。そして二次の合格平均が7割なので面接の最高点はそれほど高くない。センター半分の人が筆記で9割取れるはずがないし、そこの面接は不適格者を落とすための試験であり、満点で大逆転するようなザル面接ではない。

どうひいき目に見ても、どれだけ名前を変えてここで類似の質問を上げたところで、あなたの合格の可能性は残念ながらほとんどゼロです。そのセンターではさすがに逆転できません。出願する分には勝手ですが、質問する時間がもったいないので私大か専門に向けて勉強したほうがいいでしょう。もしあなたがこのあいだの人と同一人物ならば、ですが。
    • good
    • 0

去年の予備校のセンターボーダー予測を使う。


合格者平均点ー去年のセンターボーダー予測値がいくつ?
平均点だから、一部の優秀な連中が引き上げていて、ボーダー近辺はもう少し低いんだろうと思いますが。
例えば、ボーダー予測値が350点であるなら、708.1-350=358.1。
300点だか340点だか知りませんが、センターがボーダー予測値近辺で二次もボーダー近辺で合格した、という連中は、そんな点数を取っているということ。
60%とか70%とか。
それに対して、連中がそれだけしか取れない問題で、あなただけ80%90%取れるんですか?ということ。
よく言われますが、面接なんて大して差が付かないでしょうし。
面接が150点なら、ペーパー350点満点で100点を挽回する、なんてこと。
100/350≒28.6%をボーダー近辺の合格者より多く取らなければならない。
88.6%とか98.6%とか。
そんな芸当ができるなら、センターでやっとけばそんなことにはなってないはず。
ボーダー予測値350だとすると、あなたは250ということ。
英語と国語で満点なら残りは50点/300点かもしれない。これが取れないということは無いでしょう。

ま、まずは上記にきちんとしたデータを当てはめて、計算し直して下さい。
そして、そんな点が取れるのか、過去問を解いてみてください。
たぶん無理だと思いますが、過去問を解けば明確になるでしょう。
比較対象として、極普通の公立高校の入試過去問を得意科目について解いてみると良いかも知れません。
80点90点100点が取れるときというのは、どういう感覚なのか、特に満点レベルだと、上から押さえ込むような感覚が判ると思います。
その感覚でその大学の過去問が解けない限りは、たぶんそんな点は取れないのです。
    • good
    • 1

二次が得意な科目の場合逆転は簡単です。

問題は面接で相手を立腹させないことかも。
    • good
    • 0

>それが、平均点しか出ていないんです。



安定して合格者平均点超え出来れば、概ね安心して挑めます。
受験の鉄則です。
    • good
    • 0

>センターと二次が500:500


意味不明。「フィフティフィフティ」と言いたいなら50:50だし

>ボーダーから100点ビハインドです。二次挽回は不可能なのでしょうか?
もうちっと一般に通じる質問文にしたほうがよくね?
    • good
    • 0

残念ながら流石にそれは不可能です。

その大学の二次の最低点などを見ましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが、平均点しか出ていないんです。
去年の合格者平均点は、1000点満点で708.1点でした。

お礼日時:2019/01/27 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A