プロが教えるわが家の防犯対策術!

数学の20カ年を二次対策でしてるのですが分からない時何分ぐらい考えて諦めるべきですか?

A 回答 (6件)

目安3分考えて解法の道筋が全く思いつかないなら、次の問題に行った方が良いでしょう。

諦めるのでなく最後まで行って、残った時間でもう一度考えます。完全にわからなくても部分点を狙いましょう。
    • good
    • 0

それを考えるのは自分ですよ。



社会に出れば教えてくれないですから
社会に出たら正誤を判定してくれません。

自分が責任を取らなくてはならないですから。

どう思います?
    • good
    • 0

私なら「本番の試験時間」を「本番の問題数」で割った時間は粘ります。

直前期の過去問演習はできるだけ本番環境に寄せて取り組むのが効果的だと思います。
    • good
    • 0

諦めたら、そこで試合終了ですよ...?


解けるまで粘ってみることです。
解答見て覚えてそれで入試本番で解けるなら
楽で結構なことですが、
そうは問屋が卸さないのが受験って奴です。
本気で取り組みましょう。
    • good
    • 0

一般論としては3分考えて無理なら諦めれば良いのだけれど、有り得そうな具体的なシチュエーションを想定した練習も必要です。


例えば、5問中2問を解いた。残り時間はあと40分。解いていない3問のうち1問は解かないと合格出来そうにない。
となれば、3問の中から解けそうな1問を見つけ出す必要があります。3分考えて諦めるようでは合格は覚束ないでしょう。
上記のようなことを考慮すると20分考えて何とかする練習も必要です。
あなたにとっての有り得そうなシチュエーションを一度想像してみて下さい。
    • good
    • 0

2.3分考えて無理だったら解説見ます。


時間が勿体無いですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A