No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、下記リンクの得点は自己申告なので、データの信頼性は不明です。
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/ …
さらに、昨年度のデータですから、今年にそのまま当てはめられませんが、センター試験は昨年よりやや易しく得点が取りやすかった速報が各予備校の集計で出ています。
九工大・情報工・生命情報工学ですが、センター試験の得点60%以下の受験生から、合格が出ています。さらに上記のリンクは代ゼミのデータだけなので、実際はもっと多数の合格者がいるはずですから、合格できる望みはあります。
また、配点は前期日程:センター600:二次600で、地理歴史・数学・理科の配点が低い傾斜配点なので、数学・理科が得意であれば、センター試験の総合得点に関わらず、合格できる望みはありますね。
さらに、後期日程:センター試験の国語・地理歴史が得点にならないので、数学・理科が得意であれば、合格しやすいですね。
http://www.kyutech.ac.jp/campuslife/entrance_exa …
具体的には前期日程では、センター試験で65%(傾斜配点によるので390点程度と仮定)くらいは取っておきたかったところを挽回するために、二次試験の数学・理科それぞれ300点ずつ、計600点で、センター試験の得点と合わせて750点くらいまで取るのが、おおまかな目安と思いますよ。
例えばセンター試験が55%(330点程度と仮定)であったら、二次試験で420点、
つまり、二次試験の数学・理科合わせて70%以上の得点を取れるかどうか、赤本で自己採点した得点と比較すれば、具体的に検討できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
愛知教育大学志望の新高一です...
-
センターでこけてしまい、得点...
-
大学受験
-
大学入試で不合格で点数を開示...
-
法政大学について質問です。 法...
-
学習院大学は、地方の一般家庭...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
大学選びに後悔しています。。 ...
-
東京都立大学理系と東京理科大...
-
大学の試験で過去問と全く同じ...
-
社団法人の「弊社」的言い回し
-
高3女子の文系です。 防大の難...
-
私立文系ってゴミカスですよね...
-
通信の法学部では、中央か法政...
-
物理の大問1問あたり解くのに30...
-
就活で地方国立はMARCH・関関同...
-
立命館大学理工学部の卒業生で...
-
数学が得意なのに文系に行く女...
-
グラフの軸の名称
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国立前期落ちたので、後期試験...
-
共通テストの英語の配点がA大...
-
センター試験 *200点満点のテ...
-
共通テストで点数が取れず、第...
-
大学入試で不合格で点数を開示...
-
九州工業大学の二次試験800...
-
マークミスしているのではない...
-
学校で東京書籍のセンター攻略...
-
物理 変圧器についての質問です...
-
国公立の二次試験で差はつきま...
-
鹿児島大学の後期を受けます。 ...
-
新高3なのですが、センター数...
-
千葉大学の文学部・行動科学科...
-
和歌山大学経済学部
-
名古屋工業大学って、準難関大学?
-
早稲田大学 英検利用について
-
センターやらかしました。 593/...
-
東大文Ⅰは二次数学1~2完で合格...
-
旧帝大合格までの受験勉強プラン
-
共通テストの平均点は下がると...
おすすめ情報