
こんにちは。高3の者です。
先日センターリサーチを受け取り、第一志望は熊大文学部総合人間学科にしていたのですがセンターで失敗してしまいボーダーからマイナス30という結果でした。
先生との面談では、もう無理だろうと言われ第二志望の鹿児島大学に変えなさいと言われました。
私はボーダーマイナス30でも熊大を受けるつもりだったのですが、先生に『熊大受けるなら、記念に受けるだけ、という形になる』と言われてしまいました。
やはりボーダーマイナス30を逆転するのは難しいのでしょうか?
すごく悩んでいます。意見をくださると嬉しいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
つまりセンターのボーダーに対して-6~7%だった、ということですよね。
予備校の出すランク表を見ると良いですが、+-6%違いというと明らかにワンランク違う大学になっちゃうんじゃないでしょうか。
つまり、ボーダー+6%の得点が取れるような人は概ね、そもそもその大学を志望してないでしょ、ってことではないでしょうか。
勿論、他人がどうかはどうでも良くて、あなたがどうかでしかありませんがね。
あなたがそういう学力の人なのかどうか。
元々センターが苦手で普段からそういう点だったが、二次に強く、ドッキング判定させるとB判定貰えていたとか、そういう人も居ないとは限りませんから。
可能か不可能かはあなたの学力次第です。
周りが70点取るテストで76点取れるのか。しかもセンターでボーダーを割った学力で。
二次の過去問を解いてみるとどうなるでしょう。
当たり前ですが、熊本大志望の学力その物の人なら、ボーダーの点数で苦しいわけです。
ボーダーというのは余裕で受かるという意味でも受かるという意味でもありませんから。
判らない、という意味でしかありませんので。だから苦しいはずです。
ボーダーを6%割ったら難しいのはそりゃそうです。
しかも、模試より本番に弱い可能性が出てきたわけです。
ま、あなたの学力次第ですがね。
また、どなたか仰ってるかも知れませんが、そこを受けるかどうかは滑り止めをどう扱うかにも依ります。
よくは知りませんが、西南に受かりそうでそこに行く、とか、福岡に受かりそうでそこに行く、というのであれば、記念受験になっても良い、受かれば大儲け、なんていうという考え方もあるでしょう。
そもそも国立が安上がりなのは通える範囲にある場合で、通えないところなら通える私立の方が費用は安いでしょうし。
色々調べてみたところ、やはり難しいですね。配点はセンター:二次=400:450で、私のセンターの点数なら二次で370くらい取らないと受からないようです。さらに今年も安全思考が高まっているようなのでクラスの上位の人たち(九大志望)が沢山熊大にランク下げしてるみたいです…
御返事ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
あとは過去問を解いてみて、+6%以上取れているのかどうかを確認しましょう。
まぁボーダーが発表されているかどうか知りませんので、そんなことが可能なのかどうかは判りませんがね。
解いた過去問を先生に見て貰えばいいでしょう。
過去問との相性の所は、さすがに先生にも判らないと思いますので。
なお、お返事は不要です。
No.4
- 回答日時:
まずは、どちらの大学でも合格をすれば、そこにいくのかどうかを確認しましょう。
OKなら、悩んで、先生、ご両親とも相談して、最後は自分で結論を出してください。
NOで熊本じゃなきゃ駄目というのであれば、もうマイナスだろうと何であろうとそちらを
受けてください。
その後4年間の気持ちの問題です。
私に言わせれば、どちらでもそれほど大きな”差”はないと思いますが。。。
合格すればどちらでも行く覚悟はあります。ただ、私の中で熊本大学と鹿児島大学の差が結構大きくて…世間一般ではあまり大差はないように見えるのでしょうか?
御返事ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
九州の先生は、ものすごく生徒をみているので、その先生とあなたとの距離次第かと。
他と地域と違い、あなたの二次力も見た上で、他の先生の意見も聞いた上での判断なら、覆すのは、相当むずかしいですよ。
ただ、上の人しか見ないというようなトコもあるかもしれないので、進路の先生き直接相談してみては?
進路決定会議みたいなのを先生たちが集まって徹夜でやっているようなトコだと、ホントに可能性ゼロなんだと思います。
二次力はB判定で、センターの判定がEなのでドッキングの結果D判定となり、難しいとのことです。
確かに仰るとおり、先生は真剣に考えてくれてます。私の学校にもその判定会議のようなのもしてますし…。
もう少しで決断ができそうです。御返事ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
下にリンクした代々木ゼミナールの昨年度の集計をみると,熊本大学文学部総合人間学科の合格者センター平均は321.8点(71.5%)となっていました。
合格者の下のほうをみると,293点 合2人 否15人
281点 合0 否4
270点 合1 否2
以下合格者なし
という分布のようです。合格者平均を30点切っても受かる人は,わずかにいる,といえます。ここから先は,あなたが個別試験の記述式に強いか,かりに浪人しても行く覚悟があるか,(熊本在住だとして)鹿児島に下宿する出費が可能かなどの,個人的な問題でしょう。
参考URL:http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/ …
わざわざ調べてくださってありがとうございます!すごく参考になります。
熊本在住ではなく福岡住みなのでどちらにせよ下宿費用はかかるのですが、迷います><
御返事ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 共通テストで点数が取れず、第一志望の国立大学を諦めるべきか悩んでいます 2 2023/01/16 21:27
- 大学受験 先日公開された元・第一志望の大学の定員が割れていました(ほんの数人ですが…) 共テのボーダーには50 2 2023/01/28 10:16
- 大学受験 勉強時間について質問です 医学部受験には合計で5000時間勉強時間が必要と言われているのを最近耳にし 3 2023/08/14 19:03
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 高校受験 中3です。多分志望校に落ちました。 解いていて全く手応えがありませんでした。 途中から半泣きで受けま 4 2023/03/10 23:20
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 大学受験 待てばいいお話しですが、落ち着かないので、ご意見を戴きたいです。 先日国公立大の2次試験を受験してき 2 2023/03/07 00:59
- その他(社会・学校・職場) ADHD、知的ボーダーの息子の進路 1 2023/02/19 11:48
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
- 大学受験 私立大学の共テボーダー得点率って、要するに共テでそのボーダーをクリアすれば、その大学に合格できますよ 1 2023/06/05 13:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社団法人の「弊社」的言い回し
-
医学部再受験 今年のセンター...
-
高3の受験生です。センター試...
-
センター数学で8割目指したい...
-
センター 英語 文法の追試問題...
-
まだ出願の間に合うセンター利...
-
大学受験のペース配分
-
センター試験 数IA
-
私立大学受験校数(センター試...
-
私は私立専願で大学受験をしま...
-
京都薬科大学 過去問 数学
-
東京理科大学理工学部建築学科...
-
甲南大学に行きたいのですが
-
数学のセンター対策について
-
クリーニング屋でセンタープレ...
-
私大のセンター採用試験につい...
-
助けて~~!!
-
北海道大学文系対策として。
-
倫理を取ろうと思うのですが
-
センター 世界史B
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社団法人の「弊社」的言い回し
-
舟場センタービルから黒門市場...
-
LIセンター?エルアイセンター...
-
センター分けとセンターパート...
-
貴センターを話し言葉で言うと...
-
ヤクルトレディです。 センター...
-
センターの傾斜配点が高い国立大学
-
『ネクステージ』のイディオム(...
-
植物の化学分析
-
センターは1年でどれくらい伸...
-
センター試験を受けると何が決...
-
素朴な疑問です。
-
国民生活センターと消費者生活...
-
センター利用について
-
センター国語の参考書
-
センターの勉強を最優先したほ...
-
マッシュやセンター分けダサい...
-
センターまでに間に合うでしょ...
-
センター試験2教科型&私大受験2...
-
私はこの間、職場で香水のつけ...
おすすめ情報