高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?

高2、進学校に通う男子の母親です。
先日、センター試験を3教科のみ予備校で受けました。
国語102 英104(リスニング26) 数IA 86 数IIB 37
ほぼ5割といったところでしょうか。地方旧帝工学部志望です。
これまでは河合全統模試3教科で、国・英偏差値65、数学偏差値70が平均でした。
11月の進研模試では国・英65、物化60、数学75、地理40といったまずまずの偏差値で
地理以外は地方旧帝も視野に入れらる成績を取っていたと思います。
しかしながらセンターではどこの国公立も受からないレベルの5割。先が思いやられます。
物理や化学・地理はこれから1年で伸びシロはあろうかと思いますが、国・英はいかがなものか・・・
元々国語と英語が苦手で、模試や定期考査でも苦戦していました。
現代文など受験勉強をしたことがない私でも満点が取れるのに、
なぜ解けないのか甚だ疑問ですし、これは勉強して解けるようになるものなのかも解りません。
英語は積み重ねの教科なので、1年そこらで追いつける目算も立ちません。
得意な数学でさえIIBで30点台とはどうしたことか・・・
マークと記述では、こんなにも違うものなのでしょうか・・・?
河合模試も進研模試も全国平均点は30点台です。
センターの平均点は60点(120点)くらいですよね?センターの方が難易度が低いのではなく、
河合全統や進研模試の母体が低いだけの話だったのでしょうか・・・?

私立進学校ですので、受験対策はしっかりやってくれるとは思うのですが、
高2段階でそこまで実力が付いていない子が、あと1年で8割に持って行けるのか・・・
本人は「今まで本気を出してやって来なかっただけ。そのうち上がるさ」と楽観的です。
何を根拠にこんな自信か見当も付きませんが、一般的に、進学校ですでに高2で受験範囲の学習を終え、
あとは実践のみという段階に来ている場合にあと1年でどれくらい点数を伸ばすことができるのか、本人次第だというのは重々承知していますが
皆さんのご経験などをお聞かせ願えたらと思います。
もちろん、母親から息子への助言など一切する気はありません。
一般的に高2から高3はどれくらい伸びるものなのか、ちょっと知っておきたいのです。

(息子のクラスメートの中にはすでにセンター8~9割などと言うツワモノもいます。
学校の指導をきちんとモノにしてきた子たちはそれくらい取っているわけですから、
はっきり申して息子は、今まで何やって来たんだ、という部類だと思われます)

A 回答 (5件)

ちょっとだけ。


国立理系志望者ですよね。国語、とくに現代文ができるんなら、東京大を受験できます。
普通は、英国が悪いのを、理系科目でおもいっきり満点近くを取って勝負するんです。
国語は、漢文や古文は、受験勉強でフォローできます。現代文も、受験テクニックで平均点まではごまかせます。

数学IIBでも、1年後は、満点を目指せないとダメなんです。
記述のほうが易しいですよ。そりゃ、自分の知っている方法で解けますから。出題も書かせるためにトータルはやさしめです。
センター数学は、偏差値30の子にも得点を与えなくてはダメなうえに、偏差値70の子でも学力を図らないといけないので、特殊な誘導をしています。これが慣れない子には難しいんです。ただ、今、そんなテクニックを覚える時期じゃありません。もっと高み、数学III、理科のII科目が解けなきゃ、国立大は受かりません。そこまでは、センターごときの受験テクニックを学んで思考の視野を狭めちゃダメなんです。

今、センターで高得点を取ってる子は、理系ならたいしたことはない可能性があると思いますよ。ここで完成したんじゃダメなんです。もっと先にゴールがあるんですから。
センター試験はテクニックの固まりです。あまりこだわる部分ではありません。
ただ、はっぱをかけるきっかけにはちょうど良いかもしれませんが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!センターとはそんな試験なのですね。とても勉強になりました。
確かに学校でも記述ばかり鍛えられています。と言いますか、模試の過去問対策が主です。
ですので、河合全統や進研模試で60取っても70を取っても、どうも、これだけ模試対策をしてたら当たり前だと思ってしまいます。果たして本当に実力があるのか、不安でもあります。これは裏を返せば、センターも対策をしっかりすれば伸ばすことができるということでしょうか・・・だといいのですが。
数IIICもそろそろ終盤に差しかかっています。物化IIはまだ手薄で不安材料もたっぷりですが、理系志望なら出来て当たり前の中で闘うわけですから、あと1年でしっかり身に付けて欲しいものです。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/26 14:48

大丈夫です。

あと1年あるというのはとても大きいです。だいたい高2の段階でセンター7割8割も取れる人なんてそういません。センターは独自の難しさがあるので点が取りにくいのです。決して息子さんの能力が低いのではありません。実際、偏差値も高いようですし。しかしセンターは演習などを積み重ねることにより、1年間で飛躍的に(これは人にもよりますが)伸びるはずです。今の時点で、先が思いやられると心配する必要はないと思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
息子の模試偏差値の高さも過去問対策のおかげなので、実際の実力が伴っているのかどうか・・・
今までほとんど勉強をして来なかった人なら1年で飛躍的に伸びることはあっても、ある程度高1から勉強してきた私立進学校の子にどれほど伸びシロかあるのか、不安があります。ですが、あなた様を始め皆様から大丈夫というお言葉を頂きましたので、あまり不安がらずに見守って行こうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/26 14:54

同じく進学校を卒業した者です。




僕の学校からしてみると高2の段階でセンターを実際にやろうということ自体がすごいことだと思います。

まわりに高2の時点でセンター8割9割とってる人もいましたが校内でも一桁台の強者ばかりでした


しかし結局皆本番では9割近く出す人はゴロゴロいました


むしろ普段の模試でその偏差値を出してることは大変すごいことだと思います


その成績をとってる子でしたらセンターぐらい軽くとるはずです


高三になってセンター型の模試を受けるようになればすぐ点数は伸びるはずです


センターの勉強と記述の勉強は違うので今の時点でとれてなくても何の心配もありませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
センター型の模試を受けるようになったら点数は伸びるようになるのですね?ホッとしました。
センターの勉強と記述の勉強は違うのですね・・・全く存じ上げませんでした。息子の記述模試偏差値、実のところ国・英は安定していません。平均して65くらいですが、55の時もあれば70の時もあります。いわゆる、勘が働いたり、たまたま解り易い(想像が付き易い)現代文や英語長文に当たれば高得点が取れ、想像が働かないとてんでできない、という感じです。数学は安定しているのですが・・・あと1年で真の実力を付けて行って欲しいものです。

お礼日時:2011/01/23 01:24

地方の進学校に通う高校3年です


先日センター試験をうけました

私はマネージャーとしてですが
野球部に所属していました
連日の練習に長時間練習
年間でみた休みなんて3日あるかないかぐらいです
お盆も年末も練習でした

そんな中で私は勉強を部活の忙しさにかまかけてしませんでした(あくまで出された課題はこなしていましたが…)

でも3年になれば部活もおわり、まわりも勉強しなければならない空気になります。
わたしが本気で自分の受験勉強を始めたのはこの時期でした
わたしは特別頭が言い訳では決して決してないです
でも勉強し出してからぐんぐん伸びて
今年のセンター試験では8割とれました
もっと早くし出せばもっといい結果だったかも知れません



***



高校1、2年のとき、
この成績じゃあ
国公立はどこにもいけない
とさえ言われていました

ちなみに私は高校3年の4月
400/900くらいでした
夏にはやっと5割台になり
冬には7割台になりました

息子さんが学校の中で
どの位のところにいるのか
余裕はどの位あるのか
私にはわかりませんが、
勉強しかしない半年は
私にとってすごく長かったです



***



記述とマークは全く違います
マークの方がやさしいって
言う人もいますが
私は記述の方が成績がいいです
マークは4択5択なので
選択肢が紛らわしく作ってあって
(特に国語の現代文)
あってるでしょ何それ!
っていいたくなるのも
多々はありました
でも、記述は難しい問題でも
きちんと力があれば
ある意味素直にとけます

英語については地道に勉強するのが一番ですけど、最悪単語さえ抑えればセンターレベルまでなら大丈夫です

数学も演習を重ねれば全然大丈夫です
まだまだ1年ありますし

センター試験はマーク問題に対する慣れが一番大切だと思います



***


私の両親もセンター試験(当時の共通一次)を受けていません。どういうものなのか、多分うけてない人にはわからないものだと思うし、勉強わきつくなくとも、極度の不安と緊張と切迫感の中で勉強するのは結構きつかったです

その時になったらちょっと甘やかす位の気持ちでいて欲しいです
勉強しなきゃいけないのも本人が一番わかってますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、大変良くわかりました。マークの方が易しいわけでもないと言うこと、慣れるのが一番ということ、勉強しかしない半年間は大変キツく、長く、またその時の伸びはかなり期待できること・・・
「その時になったらちょっと甘やかす位の気持ちでいて欲しいです
勉強しなきゃいけないのも本人が一番わかってますから」
このお言葉も身に染みました。ありがとうございました。
今年のセンターでは8割取られたとのこと、素晴らしいですね!無事に2次試験も突破され、桜が咲くことをお祈りしております。

お礼日時:2011/01/23 01:08

一つだけ誤解をなさっているようです。


>学校の指導をきちんとモノにしてきた子たちはそれくらい取っている
それは間違い。
もしそれが正しいなら、ほとんど全部の生徒が「センター8~9割」取るはず。
センター8~9割の生徒は「地頭(じあたま)」が良いか、必死に勉強しているかどちらか。

他のお子さんはあなたの息子さんと同様でしょう。

気になることをもう一つ追加、それは現代国語。
国語は「論理的思考」の基盤なので、それが出来ていないということは、思考の道筋が確立していないおそれがあります。

近代、現代の有名な小説など読む様に導いて差し上げることが望ましいと存じます。

私は高校時代、古典、漢文が好きで、現代国語も良い先生に当たったため入試では非常に助かりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
近代、現代の有名な小説を読むように・・・おっしゃる通りですね。私も大の読書家ですので、現代文は勉強などしなくても点が取れます。今年のセンターも解いてみましたが、評論も小説も20分と掛らず全問正解でした。しかし、息子は毎日時間に追われていて、読書の時間など全く取れていないのが現状のようです・・・難しいですね・・・漢文は比較的得意なようですが、現代文と古文が苦手です。古文など、全訳はできても読解ができません。本当に論理的思考ができていない恐れがありますね。困ったものです。私の言うことなど聞かないと思うので、先生に何らかのアドバイスをしていただけることを期待します。

お礼日時:2011/01/23 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報