

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
試験科目を比べてみれば?
一般;
個別学力試験 3教科(200点満点)
【国語】国語総合・現代文・古典(75)
【地歴】世B・日Bから1(50)
【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(備考参照)(75)
センター利用:
センター試験 1教科1科目(50点満点)
《地歴》地理B(50)
《公民》現社・倫理・政経から選択(50)
《数学》数IA・数IIBから選択(50)
《理科》物I・地学I・化I・生Iから選択(50)
●地歴・公民・数学・理科から1
個別学力試験 個別…国・外(各75点)。
更に、一般とセンター利用の個別の試験日は同日。
つまり、選択科目で、世界史日本史は一般で受験、それ以外の科目を利用したい人はセンター利用。
文学部受験者はほとんどが世界史や日本史を受験科目にしている。センターでそれ以外の理科や数学で高得点をとる人が少ない、そういうこと。
No.2
- 回答日時:
早稲田の場合、センターを受けてからセンター利用に出願することができるので、センター失敗したと感じた人は出願しない傾向にあります。
(自己採点してそれなりの点数とれていた人のみが出願する)ですから一般より倍率が低くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社団法人の「弊社」的言い回し
-
センターってこの鉛筆使えます...
-
慶應商学部B方式
-
センター 追試の難易度について
-
学校給食は、センター式?自校式?
-
センター数学確率整数は図示し...
-
神奈川県立保健福祉大学に受か...
-
法政大学について質問です。 法...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
数研出版の白チャートでは足り...
-
東京都立大学理系と東京理科大...
-
立教大学の自由選抜入試の要項...
-
高学歴であればあるほど理系っ...
-
学習院大学は、地方の一般家庭...
-
大学選びに後悔しています。。 ...
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
上智大学て何で「ソフィア」っ...
-
高2の文系です 進研模試を先日...
-
法政大学に進学する人ってやっ...
-
マセマの初めから始めるシリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社団法人の「弊社」的言い回し
-
ショッピングセンター
-
舟場センタービルから黒門市場...
-
LIセンター?エルアイセンター...
-
センター分けとセンターパート...
-
りっこ28みたいな人はどう頑張...
-
センターの過去問の仕方
-
国民生活センターと消費者生活...
-
この時期からチャート 青チャ...
-
貴センターを話し言葉で言うと...
-
うちの地元は救急センターはな...
-
センター ボーダーマイナス
-
センターってこの鉛筆使えます...
-
毎日続けられるセンター現代文
-
センター過去問(追試験)って...
-
ヤクルトレディです。 センター...
-
マッシュやセンター分けダサい...
-
センター数学確率整数は図示し...
-
ベネッセ・駿台マーク模試の「...
-
浪人生です。 Z会のセンター試...
おすすめ情報