電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はこの間、職場で香水のつけ過ぎで副センター長と言う上から三番目の偉い人に直接注意を受けました。
香水の匂いがキツくて体調崩ずす人が居るというクレームを聞いたみたいで副センター長が動きました。
それに関して反省はしてます、非は認めるけども、
何も副センター長じゃなくても社員や現場リーダーなどの
役職の人が直接注意しに来たらいいと思うんですよ私は
何が言いたいかと言うと、段階を踏まずに最初っから
偉い人に頼んで注意するのはパワハラに該当しませんか?。

A 回答 (8件)

現場の班長、また職場の管理者として真っ当な対応。

    • good
    • 1

システム的にはこれが正しい。

    • good
    • 1

ご自身では、判っているのでしょうが


ここの利用者に、あなた様の勤める職場の規模が判りません
上から三番目の偉い人が
10人規模で3番目なのか、100人規模で3番目なのか

要は、悪役は自分が買って出ると言うケースですね
もし社員や現場リーダーが注意する事で、現場の働く環境が悪くなる
近い立場だと、あなた様は素直に非を認めず反感を持つのでは
それらを避けるためですよ

>偉い人に頼んで注意するのはパワハラに該当しませんか?。
なんでもハラスメントだと言えば良いって事では無い
仕事に関係している内容の叱責は、定義に当てはまりません

これが、仕事には全く関係の無い事で叱責されたなら該当します
    • good
    • 3

パワハラが聞いて呆れますね


職業上重大な違反行為だと捉えられている証拠
普通の違反ではない
想定は出来ませんが、もし私の部でそんな事が起きたら、私が直接話をしますね
ケースによってはその場で懲戒にします
一応その権限を持っているので、権限のない者に話をさせても無駄
    • good
    • 1

段階が違うのはわかるのですが、パワハラでも無いと思います。


定義的にも当てはまらない。
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/foundation/ … 


ただ……
恐らくバイトかパートさんかと存じますが、社員さんリーダから言うのが筋だと思いますし、副センター長も直接注意するのは少し配慮がなかったと思います。もちろん悪気はなかったと思います。


まあ、社員がマトモに対応したがらない所もありますし(職務怠慢)、そういった相談のフローを知らない人も現実にいます。非を素直に認められる方にとっては、ストレスですね。
    • good
    • 0

副センター長が動いたのは理由があるからでしょう。



・ご質問者様の周りも感じていた。
・部下や同僚も感じていた。
・上司も感じていたが注意できなかった。
・尚更、注意できない上司+副センター長自身も感じていたのなら???

「じゃ、オレ言っとくわ」で一刀両断なのでは???

そう感じますm(_ _)m
    • good
    • 1

しませんね。

    • good
    • 0

非を認めるなら、パワハラには当たりません。

なぜかって?良くないことを注意するのは当然だからです。パワハラに該当するとしたら非は認めず反省もしないってことですかね?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!