
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1、4番さんは、ボーダーの意味が理解できていません。
「大学発表のボーダー」、つまり合格最低点であれば、そりゃ受かってるでしょう。
しかし、当たり前ですが、どこが「本当の」ボーダーラインになるかは、センター二次の結果で決まることなので、現時点では判らない。
現時点で判明している「ボーダー」とは、予備校、センターリサーチ等の「予測値」です。
この辺りが合否半々になりそう、とか、そういう意味。
それは、各社のボーダーなり判定なりの定義によって変わるでしょうが。
通常は、本当のボーダーラインというのは、当たり前ですが、予測しづらいです。
現実的には、模試のD判定E判定からでも合格者が出る、E判定の連中から20%を下回るけれど合格者は出るということなのだから、そりゃそうなのです。
しかし、通常、予測に於いては、E判定の連中のどこかをボーダーラインとは定めないはずです。
本当のボーダーラインは、E判定の連中の誰かのスコアであるはずです。CでもDでも無い。
入試の結果、大学が発表した「センター試験のボーダーライン」、つまり合格者のセンター最低点は、通常は、予備校の予測値の、もっと下だろうと思います。
上記の通り、センターリサーチ等でE判定だった誰かのスコアでしょう。
二次で逆転した、のでしょう。合格者平均点かもうちょい上の点を取った、くらいのことが多いのかもしれません。
何人中何番目、という数字は、あてにならないと思います。
志望校変更で、上から人が降ってくるかもしれないし、逆に上に抜ける人が居るかもしれない。
現役国立一本勝負なのでBC判定だと危ないということで、上から下に抜ける人も居るかもしれない。
仮にその数値が実際と変わらないと仮定すると、
10~30番目くらいまでが全員合否半々、つまりそこから合格するのは10人、なんて感じなのかもしれません。
確率的に、24番目と25番目のどちらかは落ちている、つまり、26番目でも繰り上がるかもしれない、なんて感じでしょう。
とても詳しく、どうもありがとうございます!
ボーダーの意味がやっとわかりました!合否はセンターと二次試験の総合で決まりますもんね、、!
今のこのC判定よりも二次試験での実力が十分にだせるように精進したいとおもいます。
ほんとうにありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
あなた次第、この時期に伸びる人いる。
ボーダーなのですから半々という感じではないでしょうかNo.2
- 回答日時:
C判定の定義をきちんと調べましょう。
合格率は何パーセントと書いてあるでしょうか。
例えば50%なら、10人居れば5人受かって5人落ちそう、という意味です。過去そんな感じだったケースだろう、と。
それを難しいと見るかそんな物と見るかは、あなたの置かれた状況によって変わります。
例えば、現役国立一本勝負、私立浪人不可、という条件であれば、半分落ちそうなのですから、厳しいでしょう。
ところが、他に私立を沢山受けられるとか、浪人して良いとか、ということなら、半分受かるのだからチャレンジしてみるという考え方もあるだろうし、今年で決めたいからもっと受かり易いところに、という考え方もあるでしょう。
過去問の解け具合でも変わります。
どうにも苦手で、というのと、相性が良さそうでスラスラ解けるのと、でも判断が変わるでしょう。
調べてみたら50%というかんじでした!二次に向けてまだ可能性があるとみて精進します!
過去問はある程度見た程度なのでこれから実際にといてみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 待てばいいお話しですが、落ち着かないので、ご意見を戴きたいです。 先日国公立大の2次試験を受験してき
- 共通テストで点数が取れず、第一志望の国立大学を諦めるべきか悩んでいます
- 文系 受験
- 国立 共テ ボーダー
- 先日公開された元・第一志望の大学の定員が割れていました(ほんの数人ですが…) 共テのボーダーには50
- 大学受験 進路
- こんばんは 私は横浜国立大学志望の新高校二年生です。 (教育学部 自然生活) このコースでは一次試験
- こんばんは 私は横浜国立大学志望の新高校二年生です。 (教育学部 自然生活) このコースでは一次試験
- 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか?
- 母 酷い言葉
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
11月の時点でC判定での合格はむずかしいでしょうか?(現役生)
大学受験
-
ボーダーよりどれぐらい上が理想?
大学・短大
-
センターリサーチでC判定の場合、あなたならどうしますか?
大学・短大
-
-
4
進研模試の判定についての見解が人によって違いすぎませんか?高3になって最初の進研模試で第一希望がc判
大学・短大
-
5
高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング)
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冠模試で志望校の合格可能性の...
-
努力できない自分 こんにちは、...
-
高2で結構難易度高めの国公立志...
-
11月の時点でC判定での合格はむ...
-
進研模試のD判定はどのくらいの...
-
埼玉大学経済学部のオススメの...
-
進研模試の判定について
-
模試の結果が違いすぎ!!
-
河合模試である大学がB判定でし...
-
第一志望の国公立大学がC判定で...
-
模試の結果が返って来て教科の...
-
マナビジョンの進研模試は私立...
-
河合塾の偏差値62.5と65って結...
-
武蔵大学の評判を教えて下さい...
-
模擬試験で、志望校が学部内で5...
-
共通テストで大失敗しました。
-
志望校の判定が河合塾では、A判...
-
共通テストで失敗してしまい、...
-
国立大学E判定でした。 しかし...
-
c言語のプログラミングに関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
11月の時点でC判定での合格はむ...
-
一般で大学受験しようとしてい...
-
模擬試験で、志望校が学部内で5...
-
河合模試である大学がB判定でし...
-
武蔵大学の評判を教えて下さい...
-
模試の結果が返って来て教科の...
-
努力できない自分 こんにちは、...
-
国立大学E判定でした。 しかし...
-
模試をすっぽかした
-
模試の結果が違いすぎ!!
-
高2で結構難易度高めの国公立志...
-
第一志望の国公立大学がC判定で...
-
ある病原菌を検出する検査法に...
-
7月に受けた模試でC判定だった...
-
阪大実戦(オープン)では、大体...
-
共通テストで失敗してしまい、...
-
大学受験について
-
模試で科目不足の判定になって...
-
進研模試の判定について
-
高3の進研模試について質問です...
おすすめ情報
皆さん、閲覧、回答ありがとうございます!!